ファミリーマート各店舗でのマルチポイントが運用開始へ。ファミペイとの連携でさらに便利に

大手コンビニエンスストアのファミリーマートは、2019年11月26日(火)より、マルチポイントサービスを導入することを明らかにしました。これに伴い、同社独自のバーコード決済である「ファミペイ」と各ポイントプログラムの会員証を連携させるサービスも始めるとのことです。

マルチポイントサービスとは?

マルチポイントサービスとは?

今回、ファミリーマートが導入を決めた「マルチポイントサービス」について解説しましょう。

3つのポイントから選べる

従来より、ファミリーマートでは、共通ポイントとしてTポイントが導入されていました。今回のマルチポイントサービスの運用開始に伴い、

  • dポイント
  • 楽天スーパーポイント
  • Tポイント

のうち、いずれか1つを選んで貯められるようになるとのことです。全国のファミリーマートで買い物をし、最後に会計をする際に自分が貯めたいポイントの会員証(アプリ、カード)を提示すれば、付与されます。

なお、いずれの共通ポイントにおいても、

  • 利用額200円(税込)で1ポイントが付与される
  • 貯まったポイントは1ポイント = 1円として支払いに充当できる

とのことです。

dポイントを貯めたい人なら、こちらのカードがあると便利です。

dカード GOLD

dカード GOLD
カード分類ゴールドカード
国際ブランドVISA、Mastercard®
申込方法-
発行スピード最短5分 ※下記条件を満たしている場合
・9:00~19:50の間にお申し込みが完了していること
・引落し口座の設定お手続きがお申込み時に完了していること
※ 上記を満たしている場合でもお客様のお申込み状況によっては審査に数日お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
年会費(税込)11,000円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)1.00%
ポイント還元率(上限)4.50%
交換可能マイルJALマイル(1ポイント=0.4マイル)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージiD利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)10,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)10,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円)
ショッピング保険/国内利用(最大)300万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
91%(20/22)58万円32万円11.1日3.9

楽天スーパーポイントを貯めたい人なら、こちらのカードがあると便利です。

楽天カード

楽天カード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB、AMEX(アメックス)
申込方法-
発行スピード通常1週間
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)100万円
ポイント還元率(下限)1.00%
ポイント還元率(上限)3.00%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位)
JALマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位、月間交換上限20,000ポイント)
ETCカード年会費(税込)550円
電子マネーチャージ楽天Edy(オートチャージ可)
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
94%(483/512)66万円20万円9.5日4.2

Tポイントを貯めたい人なら、こちらのカードがあると便利です。

PayPayカード

PayPayカード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB
申込方法Web申込み
発行スピード即日発行
通常1週間
審査は最短2分
審査完了からカード到着まで約1週間
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)1.00%
ポイント還元率(上限)3.00%
交換可能マイル-
ETCカード年会費(税込)550円
電子マネーチャージ-
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
89%(58/65)42万円19万円8.0日3.8

ファミペイとの連携

ファミペイとの連携

出典:マルチポイント開始、「ファミペイ」連携でさらに便利に 「dポイント」「楽天スーパーポイント」「Tポイント」がたまる・つかえる ~「ファミペイ」との連携で、ポイント&クーポン&決済が1つのバーコードで完結~|ファミリーマート|ニュースリリース

また、今回のマルチポイントサービスの開始に伴い、同社が提供するバーコード決済「ファミペイ」用のアプリ内にも、

  • dポイント
  • 楽天スーパーポイント
  • Tポイント

の会員情報を取り込めることになりました。

これにより、実際のカードを持ち歩かなくても、ポイントを付与してもらうことができます。

実際の操作は?

man
取り込める、といっても、操作が難しいのでは?

と思うかもしれませんが、それほどでもありません。一連の流れを説明しましょう。

実際の操作は?

出典:マルチポイント開始、「ファミペイ」連携でさらに便利に 「dポイント」「楽天スーパーポイント」「Tポイント」がたまる・つかえる ~「ファミペイ」との連携で、ポイント&クーポン&決済が1つのバーコードで完結~|ファミリーマート|ニュースリリース

実際の操作は?

出典:マルチポイント開始、「ファミペイ」連携でさらに便利に 「dポイント」「楽天スーパーポイント」「Tポイント」がたまる・つかえる ~「ファミペイ」との連携で、ポイント&クーポン&決済が1つのバーコードで完結~|ファミリーマート|ニュースリリース

  1. ファミペイアプリ内でポイント登録画面をタップする
  2. 連携したいポイントをタップする
  3. 各社アカウントにログインする
  4. ポイント連携が完了する

実際に貯めるポイントを選びたいときは、画面をタップして、緑のチェックマークが入るようにしましょう。

実際の操作は?

出典:マルチポイント開始、「ファミペイ」連携でさらに便利に 「dポイント」「楽天スーパーポイント」「Tポイント」がたまる・つかえる ~「ファミペイ」との連携で、ポイント&クーポン&決済が1つのバーコードで完結~|ファミリーマート|ニュースリリース

実際の操作は?

出典:マルチポイント開始、「ファミペイ」連携でさらに便利に 「dポイント」「楽天スーパーポイント」「Tポイント」がたまる・つかえる ~「ファミペイ」との連携で、ポイント&クーポン&決済が1つのバーコードで完結~|ファミリーマート|ニュースリリース

teacher
その他の詳細は、本件のプレスリリースをご覧ください!

ニュースに関する考察

今回の記事で紹介したファミリーマートのように、共通ポイントを導入する小売店は増えています。

そのため、中には、

〇〇ポイントが貯まるから、あの店で買い物する

という人もいるでしょう(筆者もその1人です)。

共通ポイントの導入状況

そこで、大手コンビニチェーンについて

Tポイント
dポイント
Pontaポイント
楽天スーパーポイント

の4つの共通ポイントの導入状況を調べてみました。

なお、ここでは、「大手コンビニチェーン」を日本フランチャイズチェーン協会に加盟している次の8社として話を進めます。

  1. コミュニティ・ストア
  2. セイコーマート
  3. セブン-イレブン
  4. デイリーヤマザキ
  5. ファミリーマート
  6. ポプラ
  7. ミニストップ
  8. ローソン

導入状況を表にまとめると、このようになります。

Tポイント ファミリーマート
Ponta ローソン
楽天スーパーポイント デイリーヤマザキ
ポプラ
(ファミリーマート)
dポイント ローソン
(ファミリーマート)

なお、次の3チェーンについては、共通ポイントを導入していません。

  • セブン-イレブン:nanacoポイントを導入
  • ミニストップ:WAONポイントを導入
  • セイコーマート:セイコーマートクラブポイントを導入

マルチポイント化はどこまで進む?

現状、マルチポイントの実施を表明しているのはファミリーマートだけのようです。実際にマルチポイントを導入するとなると、

  • ポイントプログラムの運営会社に支払う費用
  • レジシステムの改修に伴う費用
  • 店員への教育にかかる時間および費用

をどうやって賄うかが問題になるため、踏み切れない企業が多いのも事実でしょう。しかし、マルチポイントの導入にかかるコストより導入による利益が上回ると判断し、ファミリーマートに追随する企業もそのうち出てくるかもしれません。

teacher
注意深く動向を見守っていきたいですね。

ちなみに筆者は楽天スーパーポイントを貯めていますが、使っている会員証は今はなくなってしまったサークルKのものです。

マルチポイント化はどこまで進む?

ファミリーマートに吸収合併されたときに楽天スーパーポイントが貯められなくなりましたが、復活してうれしく思います。


コメントを残す