
クレジットカードは、1,000枚以上のカードが発行されています。さらに常に新しいクレジットカードが登場し、古いクレジットカードも、常に改変されていくため、一般の方がクレジットカードをきちんと比較して、自分にあったカードを見つけるのは、決して簡単なことではないのです。
今回は、クレカ50枚保有の専門家兼FPが「絶対」におすすめしたいクレジットカードをおすすめの理由とともにランキング形式で解説します。
目次
ランキング参考情報

クレカ50枚保有の専門家兼FPがおすすめするクレジットカードランキングを紹介する前に、参考情報として「JCSI 日本版顧客満足度指数」を紹介します。
「JCSI 日本版顧客満足度指数」とは
を言います。
- 総計12万人以上の利用者からの回答
- 30業種、400社の企業から調査
- 経済産業省の支援を受ける公的な企業
という調査ですので、信頼性が非常に高い調査データとなります。
クレジットカードの「JCSI 日本版顧客満足度指数」調査結果

調査期間:2018年9月26日~11月2日
回答者数:18,407人
対象業種:生命保険、損害保険、クレジットカード、映画館、レンタカー/カーシェア
調査対象カード会社:アメリカン・エキスプレス・カード、イオンカード、ANAカード、JCBカード、JALカード、セゾンカード、セディナカード(OMCを含む)、dカード、DCカード、NICOSカード、VIEWカード、ファミマTカード、三井住友カード、Yahoo!JAPANカード、楽天カード
調査方法:インターネット調査 (インターネットモニターを活用した2段階調査)
設問数:約110問
「顧客満足スコア」ランキング
1位:楽天カード 76.3
2位:JALカード 74.2
3位:Yahoo!JAPANカード 72.7
4位:イオンカード 72.1
5位:ANAカード 72.0
6位:JCBカード 71.5
7位:Viewカード 71.4
8位:アメリカン・エキスプレス・カード 71.2

各指標1位
顧客期待 (企業・ブランドへの期待):1位 アメリカン・エキスプレス・カード
知覚品質 (全体的な品質評価):1位 JALカード
知覚価値 (コストパフォーマンス) :1位 楽天カード
顧客満足 (サービスの満足度) :1位 楽天カード
推奨意向 (他者への推奨意向) :1位 JALカード
ロイヤルティ (将来の再利用意向) :1位 JALカード

順位 | 顧客期待 | 知覚品質 | 知覚価値 | 顧客満足 | 推奨意向 | ロイヤルティ |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 72.9 アメリカン・エキスプレス・ カード | 73.9 JALカード | 73.8 楽天カード | 76.3 楽天カード | 67.4 JALカード | 71.5 JALカード |
2位 | JALカード | 楽天カード | JALカード | 74.2 JALカード | アメリカン・エキスプレス・ カード | 楽天カード |
3位 | ANAカード | ANAカード | Yahoo! JAPANカード | 72.7 Yahoo! JAPANカード | ANAカード | JCBカード |
4位 | JCBカード | アメリカン・エキスプレス・ カード | イオンカード | 72.1 イオンカード | 三井住友カード | アメリカン・エキスプレス・ カード |
5位 | 三井住友カード | JCBカード | JCBカード | 72.0 ANAカード | JCBカード | ANAカード |
6位 | 楽天カード | 三井住友カード | セゾンカード | 71.5 JCBカード | イオンカード / 楽天カード | 三井住友カード |
7位 | Viewカード | Yahoo! JAPANカード | Viewカード / 三井住友カード | 71.4 Viewカード | イオンカード / 楽天カード | イオンカード |
8位 | イオンカード | Viewカード | Viewカード / 三井住友カード | 71.2 アメリカン・エキスプレス・ カード | Yahoo! JAPANカード | Yahoo! JAPANカード |
クレカ50枚保有の専門家兼FPが「絶対」におすすめしたいクレジットカードランキング

1位.楽天カード
楽天カード

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) |
申込方法 | - |
発行スピード | 通常1週間 |
年会費(税込) | 0円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | 100万円 |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 3.00% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位) |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
電子マネーチャージ | 楽天Edy(オートチャージ可) |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 2,000万円 |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
94%(483/512) | 66万円 | 20万円 | 9.5日 | 4.2 |
顧客満足度10年1位というのは、建てではありません。実際に楽天カードのお得度がほかのクレジットカードと比較して、群を抜いてお得だからこそ、10年も1位に君臨しているのです。
最も大きな売りは
ポイントが貯まりやすい点
です。

- 楽天カードの基本のポイント還元率1.0%
- 楽天市場で楽天カードで買い物をすると、ポイント還元率3.0%
- 街中の加盟店で買い物すると、ポイント還元率2.0%~3.0%
- Rakoo(ラクー)加盟の飲食店で支払いをすると、ポイント還元率2.0%
と、何をしても、ポイントが貯まりやすいのです。
さらに楽天市場での通常の買い物は、ポイント還元率1.0%ですが、楽天グループのサービスを使うと、どんどんポイント還元率がアップしていきます。

サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天カード | +2倍 | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場でお買い物 |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード | +2倍 | 楽天市場でお買い物 |
楽天銀行 | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落とし |
楽天市場アプリ | +1倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天モバイル | +2倍 | 通話SIMご利用 |
楽天TV | +1倍 | 楽天TVのNBAまたはパ・リーグSpecialご加入・契約更新 |
楽天ブランドアベニュー | +1倍 | 月1回以上お買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物 |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービス・対象期間のご利用 |
楽天ビューティ | +1倍 | 月1回1,500円以上ご利用 |
とくにお金をかけずに利用できるサービスだけでも
- 楽天市場:1倍
- 楽天カード:+2倍
- 楽天銀行:+1倍
- 楽天市場アプリ:+1倍
で買い物をすれば
ことになるのです。
クレジットカードの中では、ポイント還元率5.0%というのは圧倒的な高還元率なのです。
さらに
- 楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが優勝した翌日:+3倍
- お買い物マラソン楽天スーパーSALE:+28倍
- 5の倍数の日に楽天カード決済:+2倍
と、ポイントが貯まらない理由がないクレジットカードです。・
しかも、
貯めた楽天スーパーポイントは、
- 楽天ペイ
- 楽天Edy
- ポイントを月々のお支払いに利用(キャッシュバック利用)
に交換できるので、使い道に困ることはありません。


2位.Orico Card THE POINT
Orico Card THE POINT

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | Mastercard、JCB |
申込方法 | - |
発行スピード | 最短8営業日 |
年会費(税込) | 0円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | 300万円 |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 2.00% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.6マイル) JALマイル(1ポイント=0.5マイル) |
ETCカード年会費(税込) | 0円 |
電子マネーチャージ | iD利用、QUICPay利用、楽天Edy、nanaco |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
98%(41/42) | 44万円 | 20万円 | 11.0日 | 3.8 |
Orico Card THE POINTは、オリコカードの中でもポイントが貯まりやすいクレジットカードです。
- 基本のポイント還元率1.0%
- 入会から6カ月間のポイント還元率2.0%
- オリコモール経由での買い物の場合、0.5%の特別加算
- 入会キャンペーンが手厚い
と、ポイントが貯まる仕組みが多く用意されているのです。


例えば
入会から6カ月以内、オリコモール経由でAmazon.co.jpで買い物
ポイント還元率:2.0% + オリコモール経由Amazon.co.jp:0.5%+特別加算:0.5%
→ ポイント還元率3.0%
入会から6カ月以内、オリコモール経由で楽天市場で買い物
ポイント還元率:2.0% + オリコモール経由楽天市場:0.5%+特別加算:0.5%
→ ポイント還元率3.0%
入会から6カ月以内、オリコモール経由でYahoo!ショッピングで買い物
ポイント還元率:2.0% + オリコモール経由Yahoo!ショッピング:0.5%+特別加算:0.5%
→ ポイント還元率3.0%
入会から6カ月以内、オリコモール経由でヤフオク!で買い物
ポイント還元率:2.0% + オリコモール経由ヤフオク!:0.5%+特別加算:0.5%
→ ポイント還元率3.0%
となります。
ほかのクレジットカード会社も、ポイントモールはあるのですが、Orico Card THE POINTは特別加算があるので、大手ショッピングモールを利用しても、ほかのクレジットカードよりもポイントが貯まりやすいのです。
- Amazon.co.jp
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- ヤフオク!
など、主要ショッピングモールで、ポイント還元率3.0%で買い物できるのは大きな魅力なのです。
さらに
- iDとQUICPayをダブル搭載
されているため、電子マネー、ApplePayなどに対応し、多くの加盟店でチャージ不要のワンタッチ決済が可能になっています。


3位.Yahoo! JAPANカード
Yahoo! JAPANカード

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込方法 | - |
発行スピード | 通常1~2週間 |
年会費(税込) | 0円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | - |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 2.00% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、500ポイント以上500ポイント単位) |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
電子マネーチャージ | nanaco |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円 |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
89%(58/65) | 42万円 | 19万円 | 8.0日 | 3.8 |
Yahoo! JAPANのYahoo!ショッピングは、楽天市場の最大のライバルと言っていいでしょう。顧客満足度では、Yahoo! JAPANカードは3位ですので、楽天カードの1位には及ばないものの、上位にランクインするクレジットカードとなっています。

- ポイント還元率1.0%
- Yahoo!ショッピング、LOHACOでポイント還元率3.0%
と、若干ポイント還元率では、楽天カード、Orico Card THE POINTより手薄なイメージがありますが・・・
- 貯まるポイントがTポイント
- ヤフオク!で出品する際の本人確認が不要
- ショッピング保険あり
- 手厚い補償サービス、プラチナ補償(月539円(税込))がつけられる
と、利便性の高いクレジットカードとして定評があります。

Tポイントがたまるヤフーカードは、Tカードとしても利用できるため、クレジットカードのポイントと、Tカード提示によるポイントが常に二重取りすることができるのです。
Yahoo!ショッピング、ヤフオクをメインで利用する方、Tポイントを貯めている方におすすめのクレジットカードとなっています。

4位.エポスカード
エポスカード

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA |
申込方法 | Web申込み、郵送申込み、店頭申込み |
発行スピード | 通常1週間 店頭申込(マルイ各店カードセンター)の場合、即日発行(最短30分) |
年会費(税込) | 0円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | - |
ポイント還元率(下限) | 0.50% |
ポイント還元率(上限) | 1.25% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル) JALマイル(1ポイント=0.5マイル) |
ETCカード年会費(税込) | 0円 |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 500万円(自動付帯:500万円) |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
エポスカードは、マルイを運営する株式会社丸井グループの子会社の株式会社エポスカードが発行するクレジットカードです。
エポスカードは、ポイント還元率が売りではなく「割引特典」が重要なクレジットカードです。
マルイでの割引特典
- 「マルコとマルオの7日間」期間中、マルイ・モディ全店・マルイのネット通販でのお買物が10%OFF
- エポスカード会員は、マルイのネット通販で配送料実質無料
と、当然ながらグループ会社のマルイでの割引特典は充実しています。
エポスカードはそれだけでなく


- 飲食店:10%OFF
- 富士急ハイランド:フリーパス割引
- よみうりランド:ワンデーパス割引
- 東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア:入館料割引
- 東京 お台場 大江戸温泉物語:入館料割引
- カラオケ館:30%OFF
- カラオケの鉄人:30%OFF
- レストランカラオケ・シダックス:30%OFF
- ネットカフェ DiCE:100円割引
- ハーツレンタカー:10%OFF
- バジェットレンタカー:5%OFF
- 東急ホテルズ:宿泊料金 10%~50%OFF
- 東急REIホテル:宿泊料金 10%~50%OFF
- エクセルホテル東急:宿泊料金 10%~50%OFF
- 京王プラザホテル:客室通常料金より30%~50%OFF
- ルートインホテルズ:通常料金より約8%OFF
- Relux:5%OFF
- アパホテルズ&リゾーツ:ポイント5倍
- モンテローザグループ(白木屋、月の宴、笑笑、山内農場):ポイント5倍
- ノジマ電気:ポイント5倍
・・・
と、かなり多くの店舗で「割引特典」が受けられるのです。
ポイント還元よりも、実質的な割引の方がお得になるケースも多く、エポスカードはポイント重視のクレジットカードとは違う魅力があるクレジットカードです。


5位.JCB CARD W
JCB CARD W

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | JCB |
申込方法 | - |
発行スピード | - |
年会費(税込) | 0円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | - |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 1.00% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし) JALマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限15,000ポイント) スカイマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし) |
ETCカード年会費(税込) | 0円 |
電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 2,000万円 |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
75%(6/8) | 21万円 | 18万円 | 11.8日 | 3.8 |
JCBカードは、顧客満足度調査でも
- 顧客期待 (企業・ブランドへの期待):4位
- 知覚品質 (全体的な品質評価):5位
- 知覚価値 (コストパフォーマンス) :5位
- 顧客満足 (サービスの満足度) :6位
- 推奨意向 (他者への推奨意向) :5位
- ロイヤルティ (将来の再利用意向) :3位
と、上位ではないものの、全体的な満足度は高いクレジットカードです。
JCBカードは、国際ブランドでもあるプロパーカードですので
- ステイタス性が高い
- 将来なくなる可能性の低いクレジットカード
- ゴールドカード、プラチナカードなど上位のクレジットカードもある
というメリットがあるクレジットカードです。
JCBカードの中でも、JCB CARD Wはポイントが貯まりやすいクレジットカードとして人気があります。
JCB CARD Wの特徴は
- 年会費永年無料
- ポイント還元率1.0%
- 39歳以下・WEB入会限定
- 海外旅行傷害保険最大2,000万円
- QUICPayが利用可能(Apple Pay,GooglePay利用可能)
というものがあります。
ほかのJCBカードのプロパーカードのポイント還元率は0.5%ですから、2倍のポイント還元率に設定されているクレジットカードなのです。
さらに「JCBオリジナルシリーズパートナー」の加盟店でなら

- スターバックス:ポイント11倍(ポイント還元率5.5%)
- セブンイレブン:ポイント4倍(ポイント還元率2.0%)
- Amazon.co.jp:ポイント4倍(ポイント還元率2.0%)
- 昭和シェル石油:ポイント3倍(ポイント還元率1.5%)
- 高島屋:ポイント3倍(ポイント還元率1.5%)
- 小田急百貨店:ポイント3倍(ポイント還元率1.5%)
- ワタミグループ:ポイント3倍(ポイント還元率1.5%)
と、ポイントが倍増するのです。
また、OkiDokiランド経由でネットショッピングをすると最大20倍のポイントが貯まります。


6位.三井住友カード
三井住友カード

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込方法 | - |
発行スピード | 最短2営業日 |
年会費(税込) | 1,375円 |
年会費備考 | ※初年度年会費無料はオンライン入会時に適用 ※マイ・ペイすリボの登録+年1回以上のリボ払い手数料の発生するカード利用で年会費無料(2021年2月より適用) ※VISA・MasterCard2枚お申し込みの場合は年会費275円 ※カード利用代金WEB明細書サービス利用&過去1年間に6回以上の請求があると年会費550円割引 ※年間利用合計額が100万円~300万円未満で年会費半額 ※年300万円以上利用で翌年度無料 |
ショッピング限度額(上限) | 80万円 |
ポイント還元率(下限) | 0.50% |
ポイント還元率(上限) | 2.50% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=3マイル、100ポイント以上100ポイント単位) |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
電子マネーチャージ | iD利用、楽天Edy、WAON(オートチャージ可)、nanaco |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 2,000万円(利用付帯) |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円(リボ払い・分割払い(3回以上)の場合のみ) |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
86%(36/42) | 36万円 | 20万円 | 9.1日 | 4.1 |
三井住友カードは、VISAブランドの日本での第一人者である三井住友カードが発行するプロパーカードです。
プロパーカードですから
- 信頼性が高い
- ゴールドカード、プラチナカードへのランクアップがある
- 総合的なサービスが充実している
というメリットがあります。
- 年会費は初年度無料で、次年度1,375円(税込)
- ベースのポイント還元率が0.5%と低い
というデメリットがある反面
- 海外旅行傷害保険:最高2,000万円
- ショッピング保険:最高100万円
- 電子マネーiD、ApplePay、WAONが使える
- セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルドでポイント5倍(ポイント還元率
- 2.5%)
- ポイントUPモール経由のネットショッピングでポイント最大20倍
- 街の加盟店でポイント倍増、キャッシュバック
- Vpassアプリで残高確認
- 最高水準のセキュリティ対策(24時間365日不正使用検知システムでモニタリング)
など、総合力が高いクレジットカードとしておすすめのクレジットカードです。
特に

が大きなポイント面での魅力になります。
「ココイコ」のポイント倍増の例

- タカシマヤ:ポイント3倍 + キャッシュバック1%
- 東急ハンズ:ポイント3倍 + キャッシュバック1%
- 大丸:ポイント3倍 + キャッシュバック1%
- ビックカメラ:ポイント2倍 + キャッシュバック0.5%
- 三井アウトレットパーク:ポイント3倍 + キャッシュバック 1%
- びっくりドンキー:ポイント2倍 + キャッシュバック0.5%
- 紀伊國屋書店:ポイント2倍 + キャッシュバック0.5%
- 東急百貨店:ポイント3倍 + キャッシュバック1%
- 小田急百貨店:ポイント3倍 + キャッシュバック1%
という形で、三井住友カードは


7位.楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード

カード分類 | ゴールドカード |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込方法 | - |
発行スピード | 通常1週間 |
年会費(税込) | 2,200円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | 200万円 |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 5.00% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位) |
ETCカード年会費(税込) | 0円 |
電子マネーチャージ | 楽天Edy(オートチャージ可) |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 2,000万円 |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
100%(8/8) | 113万円 | 33万円 | 9.5日 | 4.6 |
楽天ゴールドカードは、楽天カードのゴールドカードです。
最大の特徴は
年会費2,200円(税込)の格安ゴールドカードなのに
- 楽天市場でのポイント倍増が3倍 → 5倍に
- ETCカードの年会費が500円 → 無料に
- 利用可能額が最高100万円 → 最高200万円
- 国内空港ラウンジや一部の海外空港ラウンジが年間2回まで無料で利用可能
- トラベルデスクが無料でご利用可能
と「通常の楽天カードの特典がさらに強化されている」という点です。
単純に「楽天市場の買い物」だけを考えても
- 楽天カード:ポイント還元率3.0%
- 楽天ゴールドカード:ポイント還元率5.0%
ですから、

年間10万円の楽天市場の買い物があれば
で、元が取れる状態になるのです。
という計算になります。ETCカードを作るのであれば、なおさら楽天ゴールドカードの方が良いのです。
楽天ユーザーにおすすめできるゴールドカードです。

8位.dカード GOLD
dカード GOLD

カード分類 | ゴールドカード |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込方法 | - |
発行スピード | 最短5営業日 |
年会費(税込) | 11,000円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | - |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 4.00% |
交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=0.4マイル) |
ETCカード年会費(税込) | 0円 |
電子マネーチャージ | iD利用、楽天Edy、nanaco |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 10,000万円(自動付帯:5,000万円)、家族特約1,000万円(自動付帯:1,000万円) |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 5,000万円 |
ショッピング保険/国内利用(最大) | 300万円 |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
91%(20/22) | 58万円 | 32万円 | 11.1日 | 3.9 |
dカードは、株式会社NTTドコモが発行するクレジットカードです。dカード GOLDは、dカードのゴールドカードです。
dカード GOLDのおすすめのポイントは
毎月のドコモのケータイ/「ドコモ光」ご利用料金の10%ポイント還元
→ ドコモの通信費が10%お得になる
ということを意味しています。

さらにdカード特約でポイントが倍増しますが割引特典があります。

9位.イオンカードセレクト
イオンカードセレクト

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込方法 | - |
発行スピード | 通常2週間 店頭受取の場合、仮カードを即日発行(イオンマークのあるお店のみですぐにご利用いただけるカード) |
年会費(税込) | 0円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | 50万円 |
ポイント還元率(下限) | 0.50% |
ポイント還元率(上限) | 1.33% |
交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=0.5マイル、1,000ポイント以上500ポイント単位) |
ETCカード年会費(税込) | 0円 |
電子マネーチャージ | iD利用、WAON(オートチャージ可) |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/国内利用(最大) | 50万円 |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
イオンカードセレクトは、イオンが発行するクレジットカードです。
イオンカードセレクトの特徴は
と3つの機能が合わさったクレジットカードです。
イオン利用での特典が豊富で
- イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなどイオングループでの利用:ポイント2倍(ポイント還元率1.0%)
- 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」は お買い物代金が5%OFF
- 55歳以上の会員さま限定で毎月15日「G.G感謝デー」は5%OFF
- WAONのチャージでも、ポイント還元率0.5%
- 普通預金金利優遇
- 無料でゴールドカードを発行
などの特徴があります。
基本的なポイント還元率は0.5%ですが
- WAONへのチャージ:ポイント還元率0.5%
- WAONの利用:ポイント還元率0.5%
合計:ポイント還元率1.0%
で、二重取りができるため、WAONが使える場所であれば、ポイント還元率1.0%で利用することができます。
さらに注目したいのは
普通預金金利が優遇される
という点です。
2019年5月時点
- メガバンクの普通預金金利:年率0.001%
- イオン銀行の普通預金優遇金利:年率0.15%
まで優遇されるのです。

仮に1,000万円の預金がある方の場合
- メガバンクに預金 → 年間100円の利息
- イオン銀行に預金(イオンカードセレクト保有) → 年間15,000円の利息
10年経過するとしたら
- メガバンクに預金 → 年間1,000円の利息
- イオン銀行に預金(イオンカードセレクト保有) → 年間150,000円の利息
という大きな差になってくるのです。

10位.REX CARD(レックスカード)
REX CARD(レックスカード)

カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA、Mastercard |
申込方法 | - |
発行スピード | 通常3週間 |
年会費(税込) | 0円 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | 200万円 |
ポイント還元率(下限) | 1.25% |
ポイント還元率(上限) | 1.50% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.2マイル、1,500ポイント単位、交換上限なし、交換手数料無料) |
ETCカード年会費(税込) | 0円 |
電子マネーチャージ | 楽天Edy、nanaco |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 2,000万円(自動付帯:2,000万円) |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 1,000万円 |
ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率 審査通過/申込者数 | ショッピング 限度額平均 | キャッシング 限度額平均 | カード発行 までの日数平均 | 対応 満足度 |
---|---|---|---|---|
100%(3/3) | 37万円 | 33万円 | 14.0日 | 4.3 |
REX CARD(レックスカード)は、JACCSが発行している年会費永年無料も高還元率クレジットカードです。
「高還元率」に特化したクレジットカードと考えて良いです。

- 通常のショッピング → ポイント還元率:1.25%
- リボ払い時のショッピング → ポイント還元率:1.75%
- 「JACCSモール」経由ネットショッピング → ポイント還元率:1.75%~13.25%
- 「価格.com安心支払いサービス」を利用した場合 → ポイント還元率:1.50%
「価格.com安心支払いサービス」とは
何も条件のない状態で、ショッピングした場合にポイント還元率1.25%というのは、クレジットカードの中でも、最上級のポイント還元率の高さと言えます。
さらに貯めたポイントは「Jデポ」という、カード払い料金への充当、つまりキャッシュバックに利用できるので、ポイントを無駄なく利用することができます。

一人一人のお客様の気持ちに寄り添って、「売るや買うの取引の判断は最後にして頂く」をコンセプトに、ライフプランニングに取り組んでいる。
得意分野 | 保険相談、ライフプランニング、老後資金相談 |
---|---|
資格 | 1級FP技能士、CFP®、宅地建物取引士 |
営業範囲 | 大阪府、京都府、兵庫県 |
対応業務 | 相談、執筆、講師、講演 |

「人生と経営に関わる課題を家庭教師のように一緒に解決していく手法が実践的」と好評
得意分野 | ライフプランニング、老後資金相談 |
---|---|
資格 | 1級FP技能士、CFP®、社会保険労務士、キャリアコンサルタント |
営業範囲 | 兵庫県、大阪府、京都府、岡山県(全国出張も可) |
対応業務 | 相談、執筆、講師、講演 |

セミナー講師は全国対応しております。一般企業従業員向けのDC講師、金融機関職員向けの投信講師、生活者向けライフプランセミナー、PTA向け教育資金セミナー講師などを務めております。
得意分野 | 家計相談 |
---|---|
資格 | 1級FP技能士、CFP®、1級DCプランナー、住宅ローンアドバイザー、認定心理士、モチベーションマネジャー |
営業範囲 | 北海道 |
対応業務 | 相談、執筆、講師、講演 |
「クレジットカードを比較するときにどんなポイントを重視すべきですか?」
「本当におすすめのクレジットカードってどれですか?」
「自分にあったクレジットカードを知りたいんのですが・・・」