目次
Yahoo! JAPANカードの概要
カード名称 | ![]() Yahoo! JAPANカード |
カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
発行スピード | 通常1~2週間 |
年会費(税込) | 0円 |
年会費無料ステータス | 永年無料 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(上限) | - |
キャッシング限度額 | - |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 2.00% |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、500ポイント以上500ポイント単位) |
ポイント備考 | ※ポイント付与はカード利用の翌月15日ごろ ※Tカード番号登録が必要 |
ETCカード年会費(税込) | 550円 |
ETCカード年会費無料ステータス | - |
家族カード年会費(税込) | 0円 |
家族カード年会費無料ステータス | 永年無料 |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | nanaco |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
海外旅行傷害保険家族特約 | - |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
ショッピング保険/海外利用(最大) | 100万円 |
ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円 |
Yahoo! JAPANカードの基本スペック
発行会社名 | ワイジェイカード |
提携会社名 | Zホールディングス、カルチュア・コンビニエンス・クラブ、Tポイント・ジャパン |
カード分類 | 一般カード |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
入会条件 | 18歳以上 学生可 有効なYahoo! JAPAN IDをお持ちの方 |
申込方法 | - |
発行スピード | 通常1~2週間 |
年会費(税込) | 0円 |
年会費無料ステータス | 永年無料 |
年会費備考 | - |
ショッピング限度額(下限) | - |
ショッピング限度額(上限) | - |
ショッピング限度額備考 | - |
キャッシング限度額 | - |
リボ払い金利 | - |
キャッシング金利 | 18.00%~ |
支払方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い \r 海外:1回払い |
締め日・支払日 | 月末締め・翌月27日払い |
基本備考 | - |
Yahoo! JAPANカードのポイント・マイル・電子マネー
ポイント名 | Tポイント |
ポイント価値 | 1ポイント1円 |
ポイント有効期限 | ~12ヶ月 |
ポイント還元率(下限) | 1.00% |
ポイント還元率(上限) | 2.00% |
付与レート | 100円で1ポイント(1会計毎の利用額) |
交換レート | 1ポイントで1ポイント相当(Tポイントに交換する場合) |
交換可能ポイント | Tポイント |
ANAマイル還元率 | - |
JALマイル還元率 | - |
スカイマイル還元率 | - |
交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、500ポイント以上500ポイント単位) |
ポイントモール | Tモール(Tモールを経由し、参加ショップで買物・資料請求などでTポイントが通常ポイントに加え別途加算) |
ポイント特約店 | ファミリーマート(1.5倍) |
ステージ制度 | - |
年間利用ボーナス | - |
ポイント備考 | ※ポイント付与はカード利用の翌月15日ごろ ※Tカード番号登録が必要 |
Yahoo! JAPANカードの追加カード
ETCカード年会費無料ステータス | - |
ETCカード備考 | ※5枚まで発行可能 |
家族カード年会費(税込) | 0円 |
家族カード年会費無料ステータス | 永年無料 |
家族カード備考 | - |
電子マネー機能 | - |
電子マネーチャージ | nanaco |
電子マネーチャージでポイント対象 | - |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ |
追加カード備考 | - |
海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
Yahoo! JAPANカードの保険・補償
海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
海外旅行傷害保険家族特約 | - |
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
海外旅行傷害保険/傷害治療(最大) | - |
海外旅行傷害保険/疾病治療(最大) | - |
海外旅行傷害保険/携行品損害(最大) | - |
海外旅行傷害保険/賠償責任(最大) | - |
海外旅行傷害保険/救援者費用(最大) | - |
海外旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
国内旅行傷害保険/入院保険金日額(最大) | - |
国内旅行傷害保険/通院保険金日額(最大) | - |
国内旅行傷害保険/手術保険金(最大) | - |
国内旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
ショッピング保険/海外利用(最大) | 100万円 |
ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円 |
保険備考 | - |
maiさん「Yahoo! JAPANカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
5.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
10.00
10点/10点
会社員(正社員) 女性 46歳
月額カード利用額:~1万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSEポイント還元率が高いから・お得なキャンペーンをしていたから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:コンビニレストラン・スーパーでの買い物・国内旅行
選択したクレジットカードの口コミ
Yahoo!ショッピングやオークション、ロハコでの買い物にTポイントが使える・たまるので、Tポイント付きのカードが欲しいと思い、作りました。また、また、ファミリーマートでも、Tポイントカードありますか?と聞かれるのでいつかは作ろうと思っていた、というのも一つのきっかけです。あとは、近所のスーパーが、レジ袋辞退だとTポイントが貯まるということも知り、そこでも使い始めました。
入会時にポイントプレゼントというのもあって、申し込みの最後のひと押しになりました。日用品や食品の購入に使うと、意識しなくてもいつのまにかポイントが貯まっていて嬉しいです。
最近は、Yahoo!トラベルも使うようになり、Yahoo!プレミアムにも試しに加入してみたところ、宿泊料金が安くなったりポイントが貯まったりと、さらにメリットを感じています。
sanさん「Yahoo! JAPANカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
7.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
5.00
8点/10点
パート・アルバイト 女性 41歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:3枚
クレジットカード利用歴:2年~3年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSEポイント還元率が高いから・特定店舗でのポイント倍増特典が魅力だったから・お得なキャンペーンをしていたから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物・公共料金の支払い・税金の支払い
選択したクレジットカードの口コミ
Yモバイルユーザーでyahooプレミアム会員なので、ネットでの買い物はほとんどyahooショッピングを利用しています。さらにyahooカードで支払うと合計で15%?35%のポイントがペイペイやTポイントで還元されたりするのでかなりお得です。ペイペイのチャージをyahooカードでするのもお得になるので、電子マネーはだいたいペイペイを使います。あとはnanacoのチャージにも使えるので光熱費や税金の支払いも出来るのがとても便利です。ステイタス性はあまりないと思いますし、海外旅行保険が適用になっていないですが、それは別のカードで補えばいいので問題ないです。手数料も無料ですし、ソフトバンクかYモバイルユーザーであればネットショッピング中心に利用するには最適のカードだと思います。
のんさん「Yahoo! JAPANカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
3.00
使い勝手の良さ
7.00
ステイタス性
3.00
8点/10点
専業主婦(夫) 女性 25歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:2枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSE特定店舗でのポイント倍増特典が魅力だったから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:レストラン・ネットショッピングの買い物・百貨店・デパートでの買い物
選択したクレジットカードの口コミ
Tポイントを利用することが多かったため作ったカード。また、作成した当時は、ポイントキャッシュバックのキャンペーン中で、それに惹かれて申し込みをした。
実際Tポイントに関しては、ネットショッピングを利用するならば非常に貯まりやすく、便利。
Yahooショッピング、ロハコなどを利用する方にはポイントが貯まりやすくなるのでおすすめできる。
また今はiPhoneと連携してQUICPayで使うこともできるため、そちらでも利用している。
逆に、クレジットカードにステータスやサービスを求める方には不向きかと思う。特に突出したステータスやサービスはないので、ただ買い物のために利用したりポイントを貯めたいなどの場合にはよいカードだと思う。二枚持ちの一枚に検討するべき。
sikakaさん「Yahoo! JAPANカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
8.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
7.00
使い勝手の良さ
9.00
ステイタス性
8.00
7点/10点
無職 男性 55歳
月額カード利用額:~1万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:6か月~1年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSEポイント還元率が高いから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:コンビニネットショッピングの買い物・オンラインサービスの支払い・百貨店・デパートでの買い物・スーパーでの買い物・ガソリン代支払い
選択したクレジットカードの口コミ
私が入会する時にポイントが大幅アップで付くというテレビCM宣伝の真最中に嫁さんと相談して入会しました。最大のポイントはTポイントが貯まっていくと事でしょう。Tポイントを貯めて上手く何に使うかではないでしょうか。我がの場合はガソリンだとエネオスで入れるとポイントが貯まり当然の事ナガラ蔦屋で本やレンタル用品を借りると貯まって行きます。コンビニエンスストアならファミリーマートさんでしょう。我が家の場合、貯まったポイントは蔦屋で本屋レンタル用品を借りる時に頻繁にポイント支払いをしています。勿論、大きくポイントを貯めて行って良いんでしょうが数百円をポイントでちょこちょこと支払っていくと年間トータルで考えると馬鹿に出来ないと思います。我が家は大きくポイントを使用ではなく小さく家計を助ける感じで使用してます。
にぱこさん「Yahoo! JAPANカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
5.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
5.00
10点/10点
会社員(正社員) 男性 34歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:2年~3年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:特定店舗でのポイント倍増特典が魅力だったから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物
選択したクレジットカードの口コミ
利用料金のTポイントへの還元率が高く、またTカードとして利用もできるのでTSUTAYAでのレンタルにも使うことができる。最近ではPAYPAYの支払いに使うと還元率が高いのも魅力です。発行するのも簡単で、発行時にTポイントボーナスがつくのがいいです。
ソフトバンクユーザーやYモバイルユーザーだとTポイントの還元率がさらに高くなるサービスがあるので、それらユーザーだと更に使いこなすことができます。
ネオモバやヤフーショッピングなどでTポイントを利用する機会の多い人にはお勧めの一枚です。
難点をしいて、挙げるとするならば海外旅行保険が適用になっていないので、海外旅行を多くする人にはすこしむきではないのでそこを補うカードを持ったほうが良いと思います。