ETCカードとクレジットカードの違い。ETCカードでできること・クレジットカードでできることを徹底比較

man
あーあ。
teacher
どうしたんですか、失礼ですが、ひどい顔してますよ!
man
いや、昨日仕事から帰ったら、うちの妻が「ねー、ETCカードとクレジットカードって何が違うの?」と真顔で聞いてきたんです。僕が知っている限りの知識を総動員して話したんですが、「わかんない」で一蹴されました。なんかもう、がっかりです。
teacher
(うわ、切ない!)いやいや、それは大変でしたね。僕が解説するんで、次にそういう話になったらお話ししてあげてくださいね。
man
よろしくお願いします。

ETCカードとクレジットカードは、全く別のカードであり、機能=できることも異なります。しかし、どちらも同じプラスチック製のカードであるため、特に普段ETCカードを使わない(車を運転しない)人にとっては、なかなか違いがつかみにくいかもしれません。そこで今回は、ETCカードとクレジットカードを徹底比較してみましょう。

ETCカードとは

ETCカードとは

最初に、ETCカードが何かを説明しましょう。

有料道路の通行料の支払いに特化したカード

ETCカードとは、高速道路・国道などに代表される有料道路の通行料の支払いに特化したカードです。

ETCカードを利用するには、ETCカードを入れる機械=ETC車載器が必要になります。つまり、車にETC車載器を設置し、その中にETCカードを入れた状態で、料金所のETCゲートを通過すると、無線通信が行われ、自分の車が通行したという情報が記録されるのです。

料金は毎月集計し、後払いすることになります。

ETCカードの種類

一口にETCカードと言っても

  • 誰が使うのか
  • 支払い元はどこか

で分類すると、次の3種類に分けられます。

1.ETCカード

ETCカードとは、個人が利用する、クレジットカードを支払元にした有料道路の通行料の支払いに用いるカードです。

実際に手に入れる際は、クレジットカード会社に、クレジットカードの追加カードという形で発行を依頼します。

teacher
つまり、ETCカードを持っていたら、それに紐づくクレジットカードも持っているということですよ。

なお「クレジットカードが使えること」を前提とするカードであるため、クレジットカードが使えないと、ETCカードも使えません。

  • 学生、主婦である
  • 起業したてで収入が不安定
  • 自己破産などの債務整理をした
  • クレジットカード会社とのトラブルで強制解約になった

など、何等かの理由でクレジットカードが持てない場合は、後述するETCパーソナルカードの利用も検討しましょう。

「自分のETCカードが使えないから、家族のを借りよう」というのは、絶対にやめましょう。ETCカードもクレジットカードと同様、券面に記載された名前の人=クレジットカード会員本人以外は使えない決まりです。何等かの事情で発覚したら、強制解約になるおそれもあるので気を付けてください。

2.ETCパーソナルカード

ETCパーソナルカードとは、個人が利用する有料道路の通行料の支払いに用いるカードです。ETCカードとは違い、一定のデポジット(保証金)を預けた上で、毎月の通行料を銀行口座への引き落としにより支払います。

ETCパーソナルカードについては、この記事でも詳しく解説しています。

3.ETCコーポレートカード

ETCコーポレートカードとは、法人(会社)が利用する、有料道路の通行料の支払いに用いるカードです。法人側が所定の手続きを済ませ、高速道路会社による審査に通過すると発行されます。
teacher
会社の営業さんが使う車や運送会社のトラックなどは、ETCコーポレートカードで代金を支払うことが多いですよ。

クレジットカードとは

クレジットカードとは

次に、クレジットカードとは何かについて説明しましょう。

後払い型の決済用カードの一種

クレジットカードとは、後払い型の決済用カードの一種です。

実際にクレジットカードを使う人=会員の支払能力に基づいて限度額を設定し、その範囲の中で自由に支払いに使えます。一定期間ごとの利用額を集計し、それに基づいて請求額を決め、所定の日に会員の銀行口座から引き落としが行われる仕組みです。

なお、クレジットカードの「クレジット」とは「信用」という意味です。会員の信用=支払能力に基づいて限度額が決まるため、このような名前がついています。

ETCカードの親カードになる

クレジットカード会社に対してETCカードを申し込む場合は

  • 新規に申し込むクレジットカードを支払い元にする
  • すでに使っているクレジットカードを支払い元にする

のいずれかで発行してもらうことになります。つまり、ETCカードはクレジットカードがあって初めて成立するものと考えましょう。

ETCカードでできること

ETCカードでできること
man
なんとなくはわかっていたつもりだけど、話を聞くと理解が深まります。そういえばうちの妻、「なんでETCカードで通行料が払えるの?」と真顔で聞いてきたんです。
teacher
まあ、一度見ただけだと不思議な仕組みかもしれませんよね!

ETCカードでできることを一言でまとめると「有料道路の通行料の支払いができる」です。しかし実際は、これに加えて「ETCカードを使うからこそ受けられる特典」も存在します。併せて解説しましょう。

1.ETCレーンを通過できる

teacher
ETCの仕組み、もう一度解説しましょうか!

ETCとは、料金所ゲートに設置されたアンテナと、車両に設置された車載器との間で無線通信を用いて、自動的に料金の支払いを行うためのシステムです。ETCが導入される前は、料金所に係員を配置し、ドライバーから渡された通行券をもとに通行料の収受を行っていました。

しかし、この方法の場合

  • 一定時間停止しないといけないため、渋滞の原因になる
  • ドライバーが通行券を紛失したり、係員が扱いを間違えたりして、正確な料金を収受できない

という問題があったのです。

そこで、これらの問題を解決すべく、諸外国にならい、ETCシステムの導入が日本でも進められました。2001年11月から、日本の高速道路においても一般利用が開始されています。

teacher
詳しい話はこちらのリンクを読んでくださいね。

ETCレーンを通過し、通行料金を払うには、車にETCカードがセットされたETC車載器が設置されていないといけません。つまり、ETCレーンを通過する際に、車と料金所ゲートに設置されたアンテナとの間で更新を行ってETCカードの情報を読み取り、その情報をもとに通行料金の算出・請求が行われます。

仮に、ETC車載器およびETCカードを設置していない車でETCレーンを通過しようとしても、バーが上がらず、通過できません。
teacher
ETCカードの有効期限が切れていたり、ETCカードがそもそも入っていなかったら、バーが上がらないのでとても危険です!

2.ETC利用による割引を受けられる

ETCはもともと「渋滞防止」と「通行料金の正確な収受」を目的として導入されたシステムです。ETCを利用することで、有料道路の運営にかかるコストも削減できます。そのため、高速道路会社は、コストの削減分の一部を、ETC利用による割引制度を設けることで、利用者に還元しているのです。ここでは、代表的なものを紹介しておきましょう。

休日割引 土日祝日、毎年1月2日・3日に対象となる道路を走行すると、通行料が30%割引になる。
深夜割引 毎日0時~4時に対象となる道路を走行すると、通行料が30%割引になる。
東京湾アクアライン割引 東京湾アクアライン(浮島ICから木更津金田ICまで)をETC利用により通行すると、割引が受けられる。
man
そういえば、アクアライン使うならETCあったほうが絶対得、と聞いたことあります。
teacher
これだけ違いますから、その通りですよ!

例えば、東京湾アクアライン割引の場合、ETCを使わない場合と、使った場合とではこんなに料金が違うのです。

自動車の種類 通常料金 ETC車割引後料金
軽自動車 2,510円 640円
普通車 3,140円 800円
中型車 3,770円 960円
大型車 5,190円 1,320円
特大車 8,640円 2,200円
man
普通車でも2,340円違いますね!

3.ETCマイレージサービスが利用できる

全国の高速道路会社では、対象となる道路の走行距離に応じてポイントを付与する「ETCマイレージサービス」というプログラムを運営しています。

走行距離に応じて付与されたポイントは、所定の手続きを行うと、還元分=無料走行分として使える仕組みです。

また、ETCマイレージサービス登録者限定の割引として「平日朝夕割引」もあります。

これは、平日(月曜日~金曜日、祝日除く)の朝(6時~9時)、夕(17時~20時)に対象となる道路を走行すると、回数に応じて計算された還元額が受け取れる割引です。

ETCを利用すると受けられる割引については、こちらの記事で詳しく解説しています!

クレジットカードでできること

クレジットカードでできること

一方、クレジットカードでできることは、ETCカードに比べるとかなり広いです。加盟店での買い物といった「支払い手段」としての利用法以外にも、クレジットカード会社が提供する付帯サービスが受けられることもあります。

ここではクレジットカードでできることとして

  1. 加盟店で買い物できる
  2. 国内外でキャッシングができる
  3. 海外・国内旅行保険がついている
  4. 空港でラウンジが使える
  5. コンシェルジュサービスが使える
  6. デポジットに使える

の6つについて解説しましょう。

1.加盟店で買い物できる

man
クレジットカードでできることと言ったら、やっぱり買い物ですか?

日本で発行されているほぼすべてのクレジットカードには、国際ブランドが付帯しています。

国際ブランドとは、簡単に言うと「決済システムを提供する会社」のことです。Visa、Mastercard、JCB、American Express、Dinersの5つが日本では普及しています。

国際ブランドについては、この記事でも詳しく解説しています。

コンビニエンスストア、飲食店などの店舗は、クレジットカード会社に手数料を支払い、決済システムを使わせてもらっているのです。

そのため「どの決済システムが使えるか」で、その店舗で使えるクレジットカードも決まります。
teacher
加盟店かどうかを見分けるには、お店のドアやレジに貼ってあるステッカーを見ればわかります。貼っていないようなら、店員さんに聞いてみてくださいね。

2.国内外でキャッシングができる

クレジットカードを使うと、銀行・コンビニエンスストア・スーパー・駅・空港などに設置されているATMからお金を引き出すこともできます。ただし、自分の銀行口座からお金を引き出すわけではなく、あくまで一度クレジットカード会社から借入をし、後日銀行口座から引き落とす形で返済をしなければいけません。

どちらかといえば「クレジットカードを使ってお金を借りる」というのに近いので、気を付けましょう。

最近は、海外旅行・出張の際の現金調達法として、海外ATMからのキャッシングが注目されています。

利用するクレジットカード会社、銀行、両替所にも左右される部分はありますが、日本に戻ってきてすぐに返済すれば、あらかじめ日本で両替をしていくより手数料が安くすむ場合が多いためです。
teacher
上手に使えば、結果として節約になります!

キャッシングについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

3.海外・国内旅行保険がついている

クレジットカードによっては、海外・国内旅行保険がついている=付帯しているものがあります。

付帯しているといっても「自動付帯」なのか「利用付帯」なのかで扱いが異なるので、必ず確認しましょう。
自動付帯 そのクレジットカードを持っている=会員である限りは、補償が受けられる。
利用付帯 そのクレジットカードを使って旅行の手配をした場合、その旅行で起きたトラブルについて補償が受けられる。

大まかな傾向としては

  • クレジットカードの年会費が高くなるほど「自動付帯」が多くなる
  • クレジットカードの年会費が高くなるほど補償額が増える

ということが指摘できます。ただし、年会費が無料であっても、海外・国内旅行保険が自動付帯しているクレジットカードもあるのです。

例えば、大手クレジットカード会社のジャックスカードが発行する「Delight JACCS CARD」の場合、年会費が無料であるにも関わらず、以下の内容の海外旅行傷害保険が自動付帯しています。

補償項目 保険金額 補償する場合
傷害死亡 最高2,000万円 偶然な事故によるケガが原因で、事故の日を含めて180日以内に亡くなられたとき
後遺障害 80~2,000万円 偶然な事故によるケガが原因で、事故の日を含めて180日以内に後遺障害を生じたとき、その程度に応じて
傷害治療費用 最高200万円 事故の日を含めて180日以内に偶然な事故によるケガが原因で医師の治療を受けられたとき
疾病治療費用 最高200万円 疾病が原因で旅行期間終了後48時間以内に医師の治療を受けられたとき、または特定の伝染病が原因で14日以内に医師の治療を開始したとき
賠償責任 最高2,000万円 他人の身体の障害または他人の財物の破損または紛失について法律上の賠償責任を負ったとき
携行品損害(免責 3,000円)
1旅行かつ1年間の限度額
最高20万円 携帯品が盗難、破損、火災などの偶然の事故にあって損害を受けたとき
救援者費用
1年間の限度額
最高200万円 捜索救助等が必要になった場合

出典:海外旅行傷害保険|トラベルサービス(海外旅行)|カードサービス|ジャックス

4.空港でラウンジが使える

年会費が高いクレジットカード(ゴールドカード、プラチナカード)では、国内外の空港のラウンジが使えることが多くなっています。例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの場合、ラウンジを利用できる特典として、以下のものが設けられているのです。

プライオリティ・パス

国内外の空港のラウンジを無料で使えるプログラムです。セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの会員であれば、登録手続きを行うことで、通常429アメリカドル(プレステージ会員)かかる年会費が無料になります。

プライオリティ・パス

出典:空港・送迎|セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

国内空港ラウンジ利用

また、国内の空港でも、ラウンジが無料で利用できます。

teacher
2020年2月現在、以下の空港のラウンジが無料で利用できます!
  • 旭川空港
  • 新千歳空港
  • 函館空港
  • 青森空港
  • 仙台国際空港
  • 秋田空港
  • 成田国際空港第1ターミナル
  • 成田国際空港第2ターミナル
  • 羽田空港第1ターミナル
  • 羽田空港第2ターミナル
  • 羽田空港国際線ターミナル
  • 新潟空港
  • 富山空港
  • 小松空港
  • 富士山静岡空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港
  • 伊丹空港(大阪国際空港)
  • 神戸空港
  • 米子鬼太郎空港
  • 岡山空港
  • 広島空港
  • 出雲空港(出雲縁結び空港)
  • 山口宇部空港
  • 徳島阿波おどり空港
  • 高松空港
  • 松山空港
  • 福岡空港
  • 北九州空港
  • 長崎空港
  • 熊本(阿蘇くまもと空港)空港
  • 大分空港
  • 鹿児島空港
  • 那覇空港
  • ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)

出典:空港・送迎|セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

5.コンシェルジュサービスが使える

特にステータスがプラチナのクレジットカードに多い特典として、コンシェルジュサービスを使えることが挙げられます。

コンシェルジュサービスとは、一言でいうと「いろいろな手配を代わりにやってくれる」サービスです。

例えば、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの場合「カードデスク・サービス」という名前で、コンシェルジュサービスを含む以下のサービスを提供しています。

[カードに関するお問い合わせ] 各種サービスのお問い合わせを承ります。

カードご利用額の照会
お支払方法の変更
永久不滅ポイントについて
カードの紛失・盗難の対応
追加カードについて
キャンペーン情報

[トラベル・サービス] ご旅行に関するさまざまなご案内をさせていただきます。

entree(オントレ)ホテル特典に関するお問い合わせ
スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールドの予約
国内・海外旅行プランに関するご相談
海外出発前の渡航先情報のご案内(レストラン、エンターテインメント、ショッピングなど)
航空券・JR特急券などの手配
国内・海外ホテルの手配 など
消費税率引き上げに伴うキャッシュレス還元は、当デスクで手配・決済した場合、対象外となります。

[コンシェルジュ・サービス] 専任のスタッフがさまざまなお問い合わせにお応えいたします。

プライオリティ・パスのお申し込み
国内レストランのご案内・ご予約
ハイヤー送迎サービスのお申し込み
ビジネス向けバンケット、会議室などの連絡先紹介
entree(オントレ)ダイニング特典、スパ特典、ショッピング特典に関するお問い合わせ
フラワーギフト手配 など

出典:コンシェルジュ|セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

6.デポジットに使える

ホテルなどの宿泊施設やレンタカーを利用する際は、デポジット=保証金を求められることがあります。

  • ルームサービスを利用した
  • 有償対応になる修理が発生した
  • 風呂を出しっぱなしにして床を水浸しにした

などの理由で追加での支払いが発生した場合、まずはデポジットから支払いに充てる仕組みです。

そして、デポジットでの支払いはクレジットカードを提示することでもできるようになっています。店舗側がクレジットカード情報を控え、追加での支払いがあった場合は別途請求するのが一般的な流れと考えましょう。

【参考】有料道路の料金の支払いにも使えるが注意が必要

実は、クレジットカードでも、有料道路の料金の支払いはできます。ただし、ETCレーンを通過したら自動的に支払いが済むわけではありません。

あくまで、昔の通行料金の支払い方法のように「料金所にいる係員にクレジットカードを手渡しして、支払い手続きをしてもらう」流れです。

2020年2月現在、ほぼすべての有料道路の料金の支払いにクレジットカードが使えるので

  • ETCカードを持っていない、申し込んだけど届いていない
  • ETCカードの有効期限が切れていた

場合のために覚えておきましょう。

クレジットカードのでの料金の支払いに対応している道路

以下の道路の料金所であれば、クレジットカードでの通行料の支払いに対応しています。

実際に支払う際は、通行券とクレジットカードを一緒にして、係員に手渡しましょう。
北海道 札樽自動車道
深川留萌自動車道
道央自動車道
道東自動車道
日高自動車道
東北 東北自動車道
磐越自動車道
湯沢横手道路
三陸自動車道
八戸自動車道
秋田自動車道
仙台北部道路
山形自動車道
日本海東北自動車道
仙台南部/東部道路
常磐自動車道
東北中央自動車道
百石道路
関東 東名高速道路
長野自動車道
東京外環自動車道
館山自動車道
東京湾アクアライン連絡道
小田原厚木道路
西湘バイパス
関越自動車道
東関東自動車道
中部横断自動車道
富津館山道路
横浜横須賀道路
日光宇都宮道路
八王子バイパス
中央自動車道
北関東自動車道
圏央道
千葉東金道路
横浜新道
東富士五湖道路
東水戸道路
上信越自動車道
新空港自動車道
京葉道路
東京湾アクアライン
第三京浜道路
箱根新道
東海・北陸 北陸自動車道
東海北陸自動車道
東海北陸自動車道
能越自動車道
東海環状自動車道
近畿 名神高速道路
舞鶴若狭自動車道
関西空港自動車道
播担連絡道路
東名阪自動車道
近畿自動車道
湯浅御坊道路
第二神明道路
伊勢自動車道
西名阪自動車道
神戸淡路鳴門自動車道
新名神高速道路
伊勢湾岸自動車道
阪和自動車道
京都縦貫自動車道
第二京阪道路
中国 中国自動車道
西瀬戸自動車
山口宇部有料道路
広島自動車道
岡山自動車道
山陰自動車道
広島岩国道路
米子自動車道
山陽自動車道
浜田自動車道
四国 高松自動車道
徳島自動車道
高松東道路
瀬戸中央自動車道
松山自動車道
今治小松自動車道
高知自動車道
九州・沖縄 大分自動車道
那覇空港自動車道
隼人道路
九州自動車道
宇佐別府道路
東九州自動車道
長崎バイパス
宮崎自動車道
南九州自動車道
西九州自動車道
日出バイパス
長崎自動車道
沖縄自動車道
関門トンネル

有料道路を使う回数が多いならETCカードを作ろう

有料道路を使うのは年に数えるほど、というなら、無理をしてETCカードおよびETC車載器を使う必要はないかもしれません。現金でも、クレジットカードでも、普段買い物に使う支払い手段があるなら、通行料は確かに支払えるからです。

しかし

  • 通勤、通学に自動車を使う
  • 実家の家族のところに行く
  • 家族旅行で車を使う

など、有料道路を通行する予定が定期的にあるなら、ETCカードがあったほうがやはり便利です。以下の記事も参考にして、どのETCカードにするか検討してみましょう。


コメントを残す