ETCの取り付け・セットアップの手順を解説。自分でやるより業者に頼むのがベストな理由

woman
実は、実家の父が免許返納したんで、車を譲ってもらうことになったんです。
teacher
そうなんですか。今、ご高齢の方の事故も増えていますもんね。
woman
本人ごねることもなくて安心しましたけど、ETCとかついていないから、これからいろいろやらないと。でも、何から始めようかと思ってます。
teacher
法律周りの手続き終わったら、ETC使えるようにしたほうがいいですね。

新車でも中古車でも、ETC車載器とETCカードがあれば、ETCは問題なく使えるようになります。ただし、いくつか注意すべき点があるので、事前に確認しておきましょう。そこで今回の記事では

  • ETCを使うための流れ
  • ETCの取り付け・セットアップにかかる時間と費用

について解説しましょう。実際にETCを使うための流れとして

  1. ETCカードを申し込む
  2. ETC車載器を購入する
  3. セットアップを行う
  4. ETC車載器を取り付ける

の4ステップを解説します。

1.ETCカードを申し込む

1.ETCカードを申し込む

最初に、ETCカードを入手しましょう。

クレジットカードに追加するのが一般的

ETCカードを入手するには、クレジットカードの新規発行の際に、追加カードとして申し込むのが一般的です。

もちろん、これまで使ってきたクレジットカードが、ETCカードの発行を受け付けてくれるカードであれば、あとから足しても構いません。

その際

  • 発行手数料、年会費の有無と金額
  • 追加カードの発行上限枚数
  • 発行までにかかる時間

は必ず確認するようにしましょう。

一体型はほぼ消滅

woman
そういえば、昔主人がETCカードがついたクレジットカード持っていた気がするんですけど。

以前は、クレジットカードにETCカードの機能が付帯されたカードが発行されていました。

「一体型ETCクレジットカード」と呼ばれていたものが、これにあたります。

しかし、2018年6月に改正割賦販売法が施行されたことで、ETCシステムにおける一体型ETCクレジットカードの扱いの見直しも行われたのです。

ETCシステムにおける一体型ETCクレジットカードの取扱い見直しについて
2018年6月1日に「割賦販売法の一部を改正する法律」(「改正割賦販売法」)が施行されたことにより、1枚のカードにクレジットカード機能とETCカード機能が搭載されている「一体型のETCクレジットカード」につきましては、セキュリティ対策の一環として新たなカードへの切替が必要となりました。

出典:ETCシステムにおける一体型ETCクレジットカードの取扱い見直しについて | ETC利用照会サービス

このため、2020年1月の時点では「一体型ETCクレジットカード」を希望しても入手できません。

デビットカードはほぼ使えない

woman
デビットカードでETCカードを作ってもらうことはできますか?

デビットカードの追加カードとして、ETCカードを発行してもらうことは(ほぼ)できません。デビットカードが「支払い時に最終的な利用額を確定させ、支払元の銀行口座から即時に引き落としを行う」性質上、最終的な利用額が後から確定するETCには仕組みとしてなじまないためです。

例外として、石川県の地方銀行である北國銀行が発行するデビットカードは、ETCカードの発行を受け付けています。しかし、営業エリア内に在住していないと銀行口座が開設できないため、日本全国で見るとごく限られた人しか利用できません。

ETCパーソナルカードという選択肢もある

woman
私は別に大丈夫ですけど、クレジットカード作れない人って、どうするんでしょうね?

何らかの事情でクレジットカードが作れない人向けに、ETCパーソナルカードというものも発行されています。これは、東/中/西日本高速道路株式会社、首都高速道路株式会社、阪神高速道路株式会社、本州四国連絡高速道路株式会社の6社が共同して発行するETCカードです。

申し込む際に平均利用月額(有料道路の月平均利用額)を申告し、それに見合った金額をデポジットとして預ける仕組みになっています。

2.ETC車載器を購入する

2.ETC車載器を購入する

ETCカードを用意している間に、ETC車載器を選びましょう。様々なメーカーから製品が出ています。

ETC車載器のタイプ

ETC車載器は

  • どのような部品で構成されるか
  • どこの部分につけるか

によって、以下の3つに分類されます。

ETC車載器のタイプ

出典:ETC車載器について:初めて・こんな時ETC│ETC総合情報ポータルサイト

2ピースタイプ ETC情報の処理機能部分およびETCカード挿入部などの本体およびアンテナが1つになっている。ダッシュボード上に取り付けるのが一般的。
3ピースタイプ 本体にアンテナを格納せず、小型のアンテナをダッシュボード上に取り付けるタイプ。本体はETCカードの着脱に支障がなければ、車内のどこに設置しても構わない。
ビルドインタイプ 車体の中にETC車載器が格納されている。
新車納入時に同時に装着してもらうのが一般的。

ETCとETC2.0の違いは?

woman
そういえば、この前主人に付き添ってカー用品店行ったら、ETC2.0とかいうポスター見たんです。あれって、今までのETCと何か違いがあるんですか?

従来のETCは、あくまで「有料道路の代金の収受」を行うだけのシステムでした。しかし、ETC2.0はそれに加えて、情報提供も併せて行うシステムとして進化しています。

料金収受システムだけだったETCが生まれ変わって、高速道路を賢く使うETC2.0に進化しました。
高速道路と自動車がリアルタイムに情報連携して、渋滞の迂回ルートを教えてくれたり、安全運転をサポートしたり、災害時の適切な誘導をしてくれたり。
ETC2.0の多彩な情報サービスが、便利で快適なドライブ体験を提供します。

出典:ETC2.0について:便利なETC2.0│ETC総合情報ポータルサイト

teacher
情報提供以外にも、いろいろと便利なサービスがあるので紹介しますね。

「賢い料金」社会実験(一時退出)

いわゆる「道の駅」を利用するためには、高速道路を一度降りなくてはいけません。その後、高速道路に戻るときには、改めて初乗り料金を支払わなくてはいけませんでした。

しかし、ETC2.0であれば、道の駅を利用するために一度高速道路を降り、そのあと戻った場合でも、寄り道をせずに利用した場合と同じ料金で済みます。

「賢い料金」社会実験(一時退出)

出典:賢い料金(一時退出):便利なETC2.0│ETC総合情報ポータルサイト

割引の対象になるには条件があるので、確認しておきましょう!

圏央道割引

圏央道(茅ヶ崎JCT~海老名JCT、海老名~木更津JCT)、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)の区間をETC2.0に対応したETC車載器が搭載された車で走行すると、割引が受けられます。

teacher
具体的にはここの区間を走れば割引になりますよ!
圏央道割引

出典:圏央道割引:便利なETC2.0│ETC総合情報ポータルサイト

渋滞回避支援(ダイナミックルートガイダンス)

渋滞回避支援(ダイナミックルートガイダンス)

出典:渋滞回避支援 ダイナミックルートガイダンス:便利なETC2.0│ETC総合情報ポータルサイト

従来は最大約200キロの範囲だった道路交通情報が、ETC2.0に対応したETC車載器を搭載した車であれば最大1000キロまで情報を提供してもらうことができます。

teacher
つまり、長距離の移動であっても、目的地近くの渋滞状況が早めにわかるので、迂回路も選択しやすくなるのです。

ETC2.0に必要なものは?

woman
すごく便利そうですね。でも、揃えなくちゃいけないものもあるんじゃないですか?
ETC2.0に必要なものは?

出典:サービス利用に必要な機器:初めて・こんな時ETC│ETC総合情報ポータルサイト

ETC2.0のサービスを受けるためには、次のものが必要になります。

  • ETC2.0対応の車載器
  • ETC2.0対応のカーナビもしくはスマートフォン

ETC2.0が使えるスマートフォンと車載器の組み合わせは、機種によって異なります。

どこでETC車載器を購入すべき?

woman
へー、勉強になります。でも、ETC車載器って、どこで買えばいいんですかね?

ETC車載器が購入できる場所として

  • ディーラー
  • カー用品店
  • オンラインショッピング

などが挙げられます。それぞれにメリット・デメリットがあるので解説しましょう。

teacher
その後のセットアップや取り付けまで頼めるかどうかも踏まえて、考えています!

ディーラーで購入するメリット・デメリット

メリット ・メーカー純正品などその車に合ったETC車載器を選んでくれる
・ビルトインタイプの希望にも応じてくれる
・自分でほぼ何もする必要がない
デメリット ・金額はやはり高い
・即日対応ができないこともある

カー用品店で購入するメリット・デメリット

メリット ・ディーラーと比較すると安い
・チェーン店の場合、ポイントが貯まることもある
・自宅、職場の最寄りから店舗を選べる
デメリット ・外車など車種によっては対応してもらえないことがある
・訪問日時、店舗の場所によってはかなり待たされる

ネットで購入するメリット・デメリット

メリット ・ディーラー、カー用品店と比較すると安い
・自宅から注文できる
デメリット ・自分の車に合う機種を選べないこともある
・セットアップ済でないものが多く、別途セットアップを頼まなくてはいけない

3.セットアップを行う

3.セットアップを行う

ETCを利用するには、ETC車載器に対して「セットアップ」と呼ばれる作業をしなくてはいけません。

woman
セットアップ?何ですか、それ?

セットアップとは、利用する車のナンバープレートなどの車両情報を、車載器に暗号化して書き込む作業を指しています。この作業を行うことで、ETCを利用する車両を特定し、正しい通行料金が算出できる仕組みです。

車両は同じでも、ETC車載器を買い替えた場合は、再度セットアップが必要になります。

登録店を利用しよう

セットアップはETCの不正利用を防止するための仕組みでもあるので、暗号処理など高度なセキュリティ処理を行わなくてはいけません。そのため、セットアップ作業ができるのは、技術や信頼性に関する審査をパスした登録店だけです。

もよりの登録店は、こちらから探せます。

teacher
自分でやろうとしても、ほぼ無理なので注意しましょう。登録店には、こういうステッカーも貼ってありますよ。
登録店を利用しよう

出典:セットアップについて:初めて・こんな時ETC│ETC総合情報ポータルサイト

申し込み時の注意点

セットアップを申し込む際は、登録店で使っているセットアップ方法が次のどちらに当てはまるかも確認しましょう。それによって、手続き完了までにかかる時間が全く違ってきます。

teacher
ETCを使う予定が近い場合は、特に注意が必要ですよ!
オンラインセットアップ(ETC2.0/ETC) 情報発行元(ITS-TEA)と登録店の間で、セットアップに必要な暗号化された情報をオンラインで送受信する方法。一般的には、1~2時間で完了するので、ETCカードがあれば、その日からETCが使えるようになる。
オフラインセットアップ(ETCのみ) 情報発行元(ITS-TEA)と登録店とのやり取りをFAXや宅配便で行う方法。申し込みから完了まで、おおむね1週間程度の時間がかかる。また、ETC2.0車載器のセットアップはできない。

あらかじめ用意が必要なもの

ETCのセットアップを申し込む際には、あらかじめ以下のものを用意しましょう。

四輪車用車載器=普通の車に取り付ける場合 ・車載器
・車検証
・本人確認できる運転免許証等
二輪車用車載器=バイクに取り付ける場合 ・車載器
・車検証
・本人確認できる運転免許証等
・車載器を取り付ける実車

4.ETC車載器を取り付ける

4.ETC車載器を取り付ける

ETC車載器のセットアップが完了したら、取り付けに入ります。そこで「誰に取り付けをしてもらうか」が問題になりますが、ここでは

登録店にもなっているディーラー、カー用品店に頼む

のが一番と回答しておきましょう。

理由は

  1. セットアップは登録店でしかできない
  2. 取り付けは知識と経験が問われる

の2つです。

1.セットアップは登録店でしかできない

ETC車載器を利用するには、セットアップは必ず済ませなくてはいけません。そして、セットアップは高度なセキュリティ技術を用いて行う処理であるので、個人が行うのはまず不可能です。

いずれにしても、一度は登録店=ディーラー、カー用品店に頼む必要があるので、ついでに取り付けまで頼んでしまうのが流れとしては自然でしょう。

2.取り付けは知識と経験が問われる

中には、手先の器用さに自信があって、自分でやってみたいと思う人もいるかもしれません。しかし、ETC車載器は精密機器である以上、取り付けて正常に動くようにするには、知識と経験が求められます。

teacher
電気工事士の資格を持っているなど、相応の知識と経験があるなら別ですが、そうでないなら人に頼んだ方が早いし確実ですよ!

ETCの取り付け・セットアップにかかる時間と費用は?

ETCの取り付け・セットアップにかかる時間と費用は?
woman
いろいろとありがとうございます。でも、業者さんに頼むとなると、一体いくらぐらいかかりますかね。あと、どれぐらい時間がかかるのかしら。
teacher
参考例としてしかお話しできないですけど、それでも良ければ。

ETCの取り付け・セットアップは専門の業者に頼むのがやはり無難です。そこで、ETCの取り付け・セットアップにかかる時間と費用について、一例を紹介しましょう。

1~2時間程度が一般的

まず、ETCの取り付けに要する時間ですが、一般的には1~2時間程度と言われています。しかし、実際のところは

  • 取り付ける車種
  • ディーラー、カー用品店の混雑状況

によって相当変わってくるものです。

以下に紹介するツイートのように、想定以上に時間がかかる場合に備え、余裕をもって動きましょう。

料金はETC車載器の金額によって異なる

ETCの取り付けにかかる料金ですが

  • ETC本体の販売代金
  • 工賃

の合計額を支払う必要があります。

大手のカー用品店では、ETC本体の購入から取り付け・セットアップまでの工賃が一体になったパッケージ商品を販売しています。

料金はETC車載器の金額によって異なる

出典:【2024年】おすすめETC・ETC2.0取り付け工賃コミコミセット|AUTOBACS.COM

例えば、こちらの画像は大手カー用品店のオートバックスのものですが、パッケージ商品の料金はETCが1万円台前半程度、ETC2.0が2万5,000円~5万5,000円程度です。

teacher
特にETC2.0の場合は、どんな機種を選ぶかでだいぶ違ってきます!

コメントを残す