電車も街中もこれ1つ!モバイルSuicaへのチャージでポイントが貯まる最強のクレジットカード7選

man
実は最近、JR東日本の沿線に引っ越したんです。携帯も機種変更したし、モバイルSuica使ってみようかな……
teacher
設定必要ですけど、慣れるとかなり便利ですよ!

モバイルSuicaとは?

モバイルSuicaとは?

JR日本の電子マネー・Suicaは鉄道乗車用のICカードとして2001年にサービスをスタートしました。その後、

  • 日本全国のJR各社および私鉄各社のICカードとの相互利用
  • 駅構内および街中の店舗での決済

など、利用できる場面を着実に増やしてきた、いわば日本のキャッシュレス化の先駆けともいえるサービスです。ICカードでの利用に加え、近年ではモバイルSuicaも注目されています。最初に、モバイルSuicaについて説明しましょう。

JR東日本の電子マネーアプリ

モバイルSuicaとは、

  • Androidのスマートフォン
  • フィーチャーホン(いわゆる「ガラケー」)

上で動くアプリを利用したサービスです。つまり、アプリで所定の設定を行うと、ICカード型のSuicaと同じように、電車に乗ったり、電子マネーとして店舗での支払いに使えたりすると考えましょう。

なお、iPhoneの場合は、ApplePayの中にSuicaの情報を取り込む形でモバイルSuicaのように利用することが可能です。

以降の文章においては、モバイルSuicaをAndoroidのスマートフォンで使う場合を想定し、話を進めます。

モバイルSuicaでできること

実際のところ、モバイルSuicaでは何ができるのでしょうか?主な使い方を説明しましょう。

電子マネーとして使える

ICカード対応のSuicaと同じように、加盟店での買い物の際に支払い手段として使えます。また、Suicaの加盟店ではもちろん、以下の各交通系電子マネーの加盟店でも、利用可能です。

  • Kitaca(キタカ)
  • PASMO(パスモ)
  • TOICA(トイカ)
  • manaca(マナカ)
  • ICOCA(イコカ)
  • nimoca(ニモカ)
  • SUGOCA(スゴカ)
  • はやかけん

通常の乗車券として使える

もちろん、日本全国のJRおよび私鉄各線で、電車の乗車券としても利用可能です。ただし、TOICA(トイカ)の営業エリア(JR東海)から、ICOCA(イコカ)の営業エリア(JR東日本)に移動するなど、営業エリアをまたいでの利用はできないので注意しましょう。

また、詳しくは後述しますが、オートチャージ(残高が一定額以下になった場合、自動的に補充が行われる機能)も、

  • 営業エリアをまたぐ場合は使えない
  • 一部のクレジットカードしか使えない

など、制限があるので事前に確認するのをおすすめします。

新幹線の乗車券として使える

モバイルSuicaでは、JR東日本が運航する次の新幹線の特急券を手配できます。

  • 東北
  • 山形
  • 秋田
  • 北海道
  • 上越
  • 北陸

あらかじめスマートフォンにチケット情報をダウンロードしておき、改札を通るときにそのスマートフォンをタッチすれば乗車できる仕組みです。

teacher
予約変更や座席選択もスマートフォンからできますよ!

そして特筆すべき点は、モバイルSuicaの場合、自動販売機で紙の切符を手配するよりも安く済むことでしょう。例えば、大宮(埼玉県)から盛岡(岩手県)まで新幹線で出かける場合、

  • 紙の切符
  • モバイルSuica特急券(モバトク)

でどれだけ金額が違うか調べてみました。

座席クラス 紙の切符 モバトク 差額
普通車 13730円 12780円 950円
グリーン車 17390円 16970円 420円
グランクラス 22630円 22210円 420円
man
ちょっと乗り方変えるだけで、だいぶ違いますね!
teacher
そうでしょ?

さらに、列車・席数・区間限定ですが、さらにお得に乗れる「スーパーモバイルSuica特急券」もあります。

teacher
条件が合えばもっとお得なので、要チェックですね。

定期券として使える

モバイルSuicaは、ICカードタイプのSuicaと同様、定期券としても利用できます。利用できる定期券の種類は次の通りです。

定期券の種類 大人用 こども用
通勤定期券(割引のものを除く) ×
通学定期券(大学・専門学校生相当のみ)(*) ×
グリーン定期券 ×
新幹線定期券(FREX・FREXパル) ×

また、通勤・通学区間のパターンによっても、モバイルSuicaを定期券として利用できるかどうか決まってきます。

モバイルSuicaが利用できる場合
モバイルSuicaが利用できる場合

出典:JR東日本:モバイルSuica>モバイルSuicaを使う>定期券>定期券(定期券のパターン

モバイルSuicaが使えない場合
モバイルSuicaが使えない場合

出典:JR東日本:モバイルSuica>モバイルSuicaを使う>定期券>定期券(定期券のパターン

なお、自分が利用する区間の定期券でモバイルSuicaが利用できるかどうかわからない場合は、一度問い合わせてみましょう。こちらのページを参考にして、手続きを進めてください。

モバイルSuicaの始め方

man
へー、いろいろあるんですね。モバイルSuicaってどうやって始めればいいんですか?

モバイルSuicaを使い始めるためには、以下の準備をする必要があります。

  1. 携帯電話とクレジットカードを用意する
  2. アプリを用意する
  3. 会員登録を行う

それぞれについて、より詳しく流れを説明しましょう。

1.スマートフォンとクレジットカードを用意する

  • スマートフォン
  • クレジットカード

を用意しましょう。

なお、自分の携帯電話がモバイルSuicaに対応しているかは、以下のリンクから確認できます。

2.アプリを用意する

Android用のモバイルSuicaアプリはこちらからダウンロードできます。

モバイルSuica 〜Suica電子マネー、定期券、Suicaグリーン券、新幹線をスマホで〜
モバイルSuica 〜Suica電子マネー、定期券、Suicaグリーン券、新幹線をスマホで〜
開発元:東日本旅客鉄道株式会社
無料
posted withアプリーチ

また、iPhoneの場合は、ApplePayで利用するためのアプリを入手しましょう。

Suica
Suica
開発元:East Japan Railway Company
無料
posted withアプリーチ

3.会員登録を行う

アプリの用意を済ませたら、会員登録を行います。Suica定期券がある場合とない場合とで、流れが違うので分けて解説しましょう。

Suica定期券がない場合
Suica定期券がない場合

出典:JR東日本:モバイルSuica>モバイルSuicaをはじめる>会員登録

流れは以下の通りです。

  1. 初期画面から「新規入会登録」を選択する
  2. 規約・特約を読み、同意する場合は「会員規約・利用規約に同意する」にチェックを入れる
  3. 会員情報の入力画面に移るので、必要な項目を入力し、「各種設定へ」を選択する
  4. 必要な項目を入力したら「クレジットカード情報入力へ」を選択する
  5. 必要な項目を入力し「確認画面へ」を選択する
  6. 内容を確認し、「登録する」ボタンを押して登録を完了させる
Suica定期券がある場合
Suica定期券がある場合

出典:JR東日本:モバイルSuica>モバイルSuicaをはじめる>会員登録 Suica定期券がある場合

出典:JR東日本:モバイルSuica>モバイルSuicaをはじめる>会員登録

流れは以下の通りです。

  1. 初期画面から「新規入会登録」を選択する
  2. 規約・特約を読み、同意する場合は「会員規約・利用規約に同意する」にチェックを入れる
  3. 会員情報の入力画面に移るので、必要な項目を入力し、「各種設定へ」を選択する
  4. 「定期券をモバイルSuicaに切替える」にチェックを入れ「クレジットカード情報入力へ」を選択する
  5. 必要な項目を入力し、「確認画面へ」を選択する
  6. 表示内容を確認し、「登録する」を押す
  7. 画面が切り替わると「定期券を切り替える」が表示されるので、選択する
  8. 定期券内容を入力し、「次へ」を選択する
  9. 内容を確認し、問題がなければ手続きを完了させる
なお、このほかにも、切替操作を行った日の翌日朝5時以降に、モバイルSuicaアプリから「SFの移行操作」を行う必要があります。この操作を行わないと、ICカードタイプのSuicaの電子マネー残高が引き継がれませんので、忘れないようにしましょう。

モバイルSuicaに登録できるクレジットカードは?

モバイルSuicaに登録できるクレジットカードは?

既にふれた通り、モバイルSuicaにチャージする方法の1つとして、クレジットカード情報を登録することがあげられます。どんなクレジットカードなら、登録できるのでしょうか?

利用可能な国際ブランド

2019年10月現在、以下の国際ブランドが付帯したクレジットカード(日本国内で発行されたもの)なら、モバイルSuicaに登録できます。

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AmericanExpress
  • Diners

なお、

  • 日本国外で発行されたクレジットカード
  • 国際ブランドが付帯したデビットカード、プリペイドカード

は登録できないのでしましょう。

ビューカード以外での利用は年会費がかかる

また、クレジットカードの登録にあたって、重要な点が1つあります。2019年10月現在の話ですが、JR東日本傘下のクレジットカード会社・ビューカードが発行するクレジットカードでモバイルSuicaに登録した場合、年会費はかかりません。

ただし、それ以外のクレジットカードを登録した場合は、年会費がかかることもあります。
man
うーん、なんか微妙な扱いですね……。

2020年2月から無料化される

しかし、JR東日本の発表によれば、2020年2月26日から、モバイルSuicaを利用するにあたっての年会費は無料になるとのことです。つまり、年会費の変更を表にまとめると、次のようになります。

機種 現在 2020年2月26日以降
ケータイ(フィーチャーフォン) 1,030円(税込) 無料
Androidスマートフォン 1,030円(税込) 無料
Apple社製端末 無料 無料

出典:JR東日本:モバイルSuica>モバイルSuica一部サービスの変更および終了について

man
これはありがたいですね!

オートチャージできるのはビューカードだけ

また、年会費の扱い以外にも、ビューカードとそうでないカードには、大きな差があります。2019年10月現在、モバイルSuicaへのオートチャージに対応しているのは、ビューカードが発行するクレジットカードのみです。

man
オートチャージってなんですか?
オートチャージとは、モバイルSuicaなど、電子マネーの残額が所定の金額を下回った場合に、あらかじめ設定されたクレジットカードから残額の補填を行う仕組みのことです。

この仕組みがあれば、改札を通るときに残高不足で足止めをされません。

teacher
営業など、外回りが多い仕事の人なら、あったほうが便利ですね!

Suicaへのチャージでポイントが付かないこともある

これまで説明してきた通り、日本国内で発行されたクレジットカードなら、ほとんどモバイルSuicaにも登録はできます。しかし、登録はできても、

  • ポイント付与の対象となる金額に上限がある
  • ポイント付与の対象とならない

クレジットカードもあるので、注意しましょう。代表例を2つ紹介します。

リクルートカードの場合

リクルートカード

リクルートカード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB
申込方法Web申込み
発行スピード-
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)1.20%
ポイント還元率(上限)3.20%
交換可能マイル-
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージ楽天Edy、Suica
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大)200万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
80%(4/5)46万円4万円8.2日3.8

結婚式場情報サービス「ゼクシィ」や就職情報サービス「リクナビ」などを運営するリクルートが発行しているクレジットカードです。ポイント還元率が1.2%と業界内でもかなり高い水準を誇るため、効率よくポイント(リクルートポイント)が貯められます。しかし、モバイルSuicaにはあまり向いていません。

man
電車や定期券で使えば、ポイントがたくさん貯められるのでは?

と思うかもしれませんが、リクルートカードの場合「Suicaなど所定の電子マネーへのチャージ分へのポイントの付与については、1か月ごとに上限金額を設けている」のです。

■ご案内

2018年4月16日(月)より、以下の対象となる電子マネーチャージご利用分については、ご利用金額の合算で月間30,000円までがポイント加算の対象となります。 合算で30,001円以上のご利用分はポイント加算の対象外となります。
なお、ご利用金額の対象はそれぞれの電子マネーの合計金額ではなく、すべての電子マネーの合算金額です。

(中略)

対象となる電子マネーチャージ
【JCBブランド】
nanaco(ナナコ)、モバイルSuica
【Mastercard(R) / Visaブランド】
nanaco(ナナコ)、楽天Edy、モバイルSuica、SMART ICOCA

出典:【重要なお知らせ】リクルートカードにおける電子マネーチャージご利用分のポイント加算対象の改定について

楽天カードの場合

楽天カード

楽天カード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB、AMEX(アメックス)
申込方法-
発行スピード通常1週間
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)100万円
ポイント還元率(下限)1.00%
ポイント還元率(上限)3.00%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位)
JALマイル(1ポイント=0.5マイル、50ポイント以上2ポイント単位、月間交換上限20,000ポイント)
ETCカード年会費(税込)550円
電子マネーチャージ楽天Edy(オートチャージ可)
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
94%(483/512)66万円20万円9.5日4.2

リクルートカードと並んで認知度の高いクレジットカードの1つである楽天カードの場合、モバイルSuicaへのチャージには、ポイント(楽天ポイント)が付与されません。

以下のご利用につきましては、「カード利用獲得ポイント」の付与対象外となります。

  • キャッシングご利用分
  • 楽天バーチャルプリペイドカードのご利用分(※1)
  • 明細書発行費用
  • カード年会費(楽天ETCカード、楽天プレミアムカードなど)
  • カードショッピングの手数料(3回以上の分割払いなど)
  • 提携ATM・CDでのキャッシングによるATM利用手数料
  • 楽天Edy発行費用(※2)(※3)
  • 楽天Love Japan政治献金
  • 楽天クラッチ募金
  • auかんたん決済ご利用による楽天Edyチャージ分
  • 楽天PINKカード カスタマイズサービス月額料金
  • カード切替手数料
  • nanacoクレジットチャージ
  • モバイルSuica(※4)
  • モバイルSuica年会費
  • モバイルSuica(Apple)(※5)
  • モバイルSuica(Google Pay)
  • スマートICOCA(※6)
  • セブンペイチャージ

出典:「カード利用獲得ポイント」の対象外となる楽天カード利用分について | 楽天カード:よくあるご質問

モバイルSuicaに「クレジットカード払いで付与されるポイントを貯める」ことを求めるなら、楽天カードはいい選択とは言い難いです。

しかし、楽天カードを運営する楽天株式会社とJR東日本は、2020年春をめどに、同社のバーコード決済サービス「楽天ペイ」内でSuicaを発行できるようにするなど、キャッシュレス化の推進に向け提携を強めることを発表しています。モバイルSuicaとは別の形で活用する価値はあるでしょう。

チャージでポイントが貯まる最強のクレジットカード7選

チャージでポイントが貯まる最強のクレジットカード7選

ここまでの内容を踏まえて、モバイルSuicaに適したクレジットカードの条件を考えてみました。

  1. モバイルSuicaへのチャージでポイントが付与される
  2. ポイント還元率が高い
  3. オートチャージに対応していればなお可
  4. 自分がよく利用する店舗、趣味に応じた付帯サービスがある

の4つのポイントから、おすすめのクレジットカードを7つ選んでいます。

Delight JACCS CARD

REX CARD(レックスカード)

REX CARD(レックスカード)
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®
申込方法-
発行スピード通常3週間
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)200万円
ポイント還元率(下限)1.25%
ポイント還元率(上限)1.50%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=0.2マイル、1,500ポイント単位、交換上限なし、交換手数料無料)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージ楽天Edy、nanaco
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円(自動付帯:2,000万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)1,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
100%(3/3)37万円33万円14.0日4.3

おすすめする理由

家電製品等の価格比較サイト「価格.com」を運営するカカクコムと大手クレジットカード会社・ジャックスカードが提携して発行しているクレジットカードです。一般的に、クレジットカードのポイント還元率は0.5%程度と言われていますが、このカードは1.25%もの高い還元率を誇ります。もちろん、モバイルSuicaのチャージであっても、この還元率は変わりません。

Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT

Orico Card THE POINT
カード分類一般カード
国際ブランドMastercard®、JCB
申込方法-
発行スピード最短8営業日
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)300万円
ポイント還元率(下限)1.00%
ポイント還元率(上限)2.00%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=0.6マイル)
JALマイル(1ポイント=0.5マイル)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージiD利用、QUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
98%(41/42)44万円20万円11.0日3.8

おすすめする理由

日本で最初に国際ブランドとしてMastercardを発行したオリコカードが発行するクレジットカードです。名前に「THE POINT」とあるように、ポイント還元率の高さをセールスポイントにしています。常時1.00%のポイント還元が受けられるうえに、自社のポイントサイト「オリコモール」を通じて買い物をすれば、さらにポイント付与率が上がる仕組みです。

なお、新規入会から半年間はポイント還元率が2.0%になります。大きな買い物をしたい時は、タイミングを合わせるといいでしょう。

JCB CARD W

JCB CARD W

JCB CARD W
カード分類一般カード
国際ブランドJCB
申込方法-
発行スピード即日発行
※モバイル即時入会サービスはJCB公式サイト経由のみ対象。モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)1.00%
ポイント還元率(上限)10.50%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)
JALマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限15,000ポイント)
スカイマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)
ポイント備考-
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージQUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円(利用付帯:2,000万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-

JCB CARD W plus L

JCB CARD W plus L
カード分類一般カード
国際ブランドJCB
申込方法-
発行スピード即日発行
※モバイル即時入会サービスはJCB公式サイト経由のみ対象。モバ即の入会条件は以下2点になります。 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い) 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)1.00%
ポイント還元率(上限)5.50%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)
JALマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限15,000ポイント)
スカイマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)
ポイント備考-
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージQUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-

おすすめする理由

名前にもあるように、国際ブランドとしてJCBが付帯しています。申込ができる年齢が18歳から39歳までという制約がありますが、利用額1000円につき2ポイント(Oki Dokiポイント)付与されるのが大きな魅力のカードです。

通常のJCBカードが利用額1000円につき1ポイント(Oki Dokiポイント)付与される仕組みのため、2倍の付与率となります。

なお、JCB CARD W plus Lといって、女性向けのがん保険に月額数百円で加入できるなど、女性に向けたサービスを充実させたカードもあります。どちらを選ぶかは、自分のライフスタイルに合わせて考えましょう。

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、JCB
申込方法-
発行スピード即日発行
通常2週間
店頭受取の場合、仮カードを即日発行
年会費(税込)524円
年会費備考※年1回以上利用で翌年度無料
ショッピング総利用枠(上限)80万円
ポイント還元率(下限)0.50%
ポイント還元率(上限)10.00%
交換可能マイルJALマイル(1ポイント=0.6マイル、4,000ポイント単位)
ETCカード年会費(税込)524円
電子マネーチャージ楽天Edy、Suica(オートチャージ可)
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)500万円(自動付帯:500万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)500万円(自動付帯:500万円)
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

おすすめする理由

家電量販店大手のビックカメラとビューカードが提携して発行しているクレジットカードです。ビックカメラでクレジットカードでの買い物の場合、通常はポイント付与率が8%にまで下がってしまいます。しかし、ビックカメラSuicaカードでの支払いであれば、ポイント付与率は現金と同じ10%のままです。

おすすめする理由

出典:ビックカメラSuicaカード:ビューカード

さらに、

  • ビックカメラSuicaカードでモバイルSuicaにチャージする
  • モバイルSuicaの残高で買い物をする

ことで、利用金額の11.5%ものポイントを受取ることが可能になります。

なお、ビックカメラSuicaカードの場合、1000円(税込)の利用につき、次の2種類のポイントが貯まります。

  • ビックポイント:5ポイント
  • JRE POINR:5ポイント

また、モバイルSuicaへのオートチャージの場合、15ポイントにアップします。

ルミネカード

ルミネカード

ルミネカード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB
申込方法-
発行スピード即日発行
通常2週間
店頭受取の場合、仮カードを即日発行(ルミネ各店舗および大船ルミネウィング)
年会費(税込)1,048円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)80万円
ポイント還元率(下限)0.50%
ポイント還元率(上限)3.68%
交換可能マイル-
ETCカード年会費(税込)524円
電子マネーチャージ楽天Edy、Suica(オートチャージ可)
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)500万円(自動付帯:500万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)1,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
87%(13/15)29万円14万円7.6日3.7

おすすめする理由

新宿、池袋、大宮など首都圏の主要ターミナル駅に店舗を構えるファッションビルのルミネのハウスカードです。さらに、ビューカードが発行しているクレジットカードであるため、モバイルSuicaへのオートチャージが使えます。加えて、1000円の利用につき5ポイント(JRE POINT)が付与されますが、モバイルSuicaへのオートチャージの場合、15ポイントにアップします。

また、

  • ルミネ各店舗での買い物がいつも5%オフになる
  • 年数回、10%オフになるキャンペーンを行う

など、

  • 自宅、職場の近所もしくは通勤通学の経路上にルミネがある
  • 書籍、化粧品などあまり割引がきかないものを買うことが多い

人なら、ルミネカードを使うことで、かなり節約につながるはずです。

大人の休日倶楽部ミドルカード

[otonanokyujitsu-middle-sum-mini]

おすすめする理由

  • 旅行が好き
  • 家族が離れたところに住んでいる

などの理由で、特急や新幹線に乗る機会が多い人におすすめしたいのが、「大人の休日倶楽部ミドルカード」です。

  • JR東日本、北海道管内の運賃・料金が5%割引になる(201キロ以上利用の場合)
  • JR東日本のパックツアー「びゅう国内旅行商品」が同行者も含めて5%割引になる

など、旅行に関連した特典が多く設けられています。

もちろん、ビューカードが発行しているため、モバイルSuicaへのオートチャージも可能です。なお、1000円の利用につき5ポイント(JRE POINT)が付与されますが、モバイルSuicaへのオートチャージの場合、15ポイントにアップします。

一点注意したいのが、このクレジットカードに申し込めるのは、男性は50歳から64歳まで、女性は50歳から59歳までであるということです。男性は65歳以上、女性は60歳以上になった時点で、次に紹介する「大人の休日倶楽部ジパングカード」に切り替わります。

大人の休日倶楽部ジパングカード

大人の休日倶楽部ジパングカード

大人の休日倶楽部ジパングカード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB
申込方法-
発行スピード-
年会費(税込)4,364円
年会費備考※カード年会費524円+大人の休日倶楽部ジパング年会費3,840円
※夫婦会員:7,458円
ショッピング総利用枠(上限)80万円
ポイント還元率(下限)0.50%
ポイント還元率(上限)3.68%
交換可能マイル-
ETCカード年会費(税込)524円
電子マネーチャージ楽天Edy、Suica(オートチャージ可)
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)500万円(自動付帯:500万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)1,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

おすすめする理由

先ほど紹介した「大人の休日倶楽部ミドル」と同様、旅行に関連した特典が多く設けられています。

  • JR東日本、北海道の運賃・料金が30%引きになる
  • JR東海、西日本、九州の運賃・料金も最大20回まで割引が受けられる

など、特典によりお得になる金額が大きくなっています。

また、1人で入会した場合の年会費が4364円(税込)なのに対し、夫婦2人で入会した場合は7458円(税込)になる仕組みです。

teacher
夫婦で旅行に……という場合は、2人で会員になるのもいいでしょう。

タイプ別のまとめ

ここまでの内容を踏まえて、タイプ別におすすめのクレジットカードを考えてみました。

カード名 おすすめする人
Delight JACCS CARD ポイント還元率は高ければ高いほどいい
Orico Card THE POINT 買い物は通販がほとんどだ
JCB CARD W 学生、新入社員だけどJCBのプロパーカードを持ちたい
ビックカメラSuicaカード 家電が好きで、ビックカメラ・コジマ・ソフマップによく行く
ルミネカード 化粧品、書籍の買い物が多い
大人の休日倶楽部ミドル・ジパングカード 家族旅行や夫婦旅行をお得に楽しみたい

まとめ

文中でも触れた通り、Suicaは日本初の交通系電子マネーとしてサービスを開始しました。電車の乗車券の代わりとして使われ始めましたが、今では街中の様々な加盟店での支払い手段として、広く普及しています。キャッシュレス決済はどうも苦手、という人でも、Suicaなら使ったことがある……という人もいるはずです。

teacher
さらに便利にSuicaを使う手段としてモバイルSuicaも前向きに検討してみましょう!

コメントを残す