このように、旅行先で車を借りる場合、ETCカードの扱いをどうするかが問題になります。もちろん、自宅から普段使っているETCカードを持っていくのも1つの手段です。しかし、何分旅行先でのことなので、紛失・盗難に遭う可能性も出てくるでしょう。
また「自分では車を持っていないし、普段は運転もしないけど、旅行先では運転したい」という人もいます。そのような人ならなおさら「普段使わないはずのETCカードをどうするのか」が問題になるはずです。
そこで今回の記事では
- ETCカードをレンタルする方法
- 実際にレンタルする際の流れ
- 大手レンタカー会社の扱いを比較
という切り口で、ECTカードのレンタルについて解説しましょう。
ETCカードをレンタルするには
車をレンタルするサービス=レンタカーは日本でもおなじみです。でも「ETCカードをレンタルする」というのは、あまりイメージがわかないかもしれません。
レンタカーと一緒に借りるのが基本
扱いに多少の差はありますが、自社で車を借りてくれる人向けのサービスとして、ETCカードも一緒に貸し出しているレンタカー会社は多く存在します。
ただし、ETCカード貸し出しのサービスを行っている場合でも、ETCカード単体での貸し出しには対応していません。
【参考】個人間での貸し借りはNG
レンタカー会社が行っているETCカードのレンタルで、実際に貸し出されるのは「法人ETCカード」です。
一方「友達や家族のETCカード」とは、個人ETCカードを指します。
個人ETCカードは「親カードとなるクレジットカードの券面に記載されたクレジットカード会員本人だけが使える」ものです。
2.本カードの所有権は当社にあり、ETC会員は善良なる管理者の注意をもって本カードを使用し、管理しなければなりません。また、ETC会員は、他人に対し、本カードを貸与、預託、譲渡もしくは担保提供を一切してはなりません。なお、本カードは、本カード上に表示されたETC会員本人だけが使用できるものとします。
出典:ETCスルーカード規定
ETCカードをレンタルする際の注意点
ETCカードをレンタルして使う場合は、自分のクレジットカードに紐づいたETCカードを使う場合と勝手が違う部分もあるので、注意しましょう。
- 盗難、紛失時の補償が受けられないこともある
- 乗り捨てができないこともある
- ETC割引サービスを受けられない
- 全部の店舗で行っているわけではない
盗難、紛失時の補償が受けられないこともある
ETCカードをレンタルしたはいいものの、そのETCカードが盗まれてしまうこともあり得ます。この場合、どの範囲まで補償を受けられるのかは、レンタカー会社によってまちまちです。
例えば、ニコニコレンタカーの場合「連絡の翌日以降に使用された分については、原則として利用者の負担としない」旨を掲げています。裏
ETCカードレンタル注意事項
1. ETC カードのレンタル期間中は、ご利用者の責任において ETC カードの管理を行ってください。レンタル期間中に第三者が利用した通行料につきましても請求させていただき、お支払いいただきます。2. ETC カードの紛失および盗難等が発生した場合は、すぐに貸渡店舗までご連絡ください。ご連絡の翌日以降に使用された通行料につきましては、原則としてご利用者のご負担といたしません。ただし、ご利用者による故意または重大な過失があった場合は、通行料・その他の費用をご負担いただきます。
出典:ETCカードレンタル注意事項|格安レンタカー予約ならニコニコレンタカー| 12時間2525円より
また、ETCカードそのものが紛失・盗難に遭ったり、壊してしまった場合には、賠償金を支払わなくてはいけません。
4. ETC カードを紛失、盗難、毀損、変形された場合、カード賠償金として 3,000 円をお支払いいただきます。
出典:ETCカードレンタル注意事項|格安レンタカー予約ならニコニコレンタカー| 12時間2525円より
さらに、万が一、ETCカードを返し忘れてしまった場合は、すぐに連絡しましょう。
7. 契約期間が終了したにも関わらずレンタカー・ETC カードのご返却がない場合、予告なく ETC カードの利用無効化の手続きを実施いたします。この手続きに伴う損害については、すべてご利用者にご負担いただきます。
出典:ETCカードレンタル注意事項|格安レンタカー予約ならニコニコレンタカー| 12時間2525円より
2.乗り捨てができないこともある
車を借りたレンタカー会社の店舗とは違う店舗で返却することを「乗り捨て」といいます。ETCカードをレンタルする場合
- 返却も同じ店舗で行うことを義務付けている
- 乗り捨てができる店舗が「ETCカードのレンタルを行っている店舗」に限られる
など、一定の制約が加わることが多いです。
3.ETC割引サービスを受けられない
有料道路をETCで走行した場合、走行した曜日・時間帯によっては、割引が受けられることがあります。しかし「平日朝夕割引」などのように
- ETCマイレージサービスに加入している必要がある
- 割引分は後日精算される
場合は、レンタルのETCカードを使っても、割引サービスの恩恵を受けられません。
4.全部の店舗で行っているわけではない
ETCカードのレンタルは、あくまで「オプション」です。車を借りる際に追加で借りるものなので、すべての店舗で対応しているわけではません。具体的な扱いはレンタカー会社によっても差がありますが、公式ホームページや店舗への電話で「ETCカードをのレンタルに対応しているか」を必ず確認しましょう。
全国の空港・新幹線駅を中心とした営業所で、ETCカードのレンタルが可能です。ETCカードをお持ちでない方、ついうっかり忘れてしまった方など、ぜひご利用ください。
レンタルする際の流れ
ETCカードも車と一緒にレンタルしたい場合は、事前に予約しておくのがおすすめです。
そこで、実際にETCカードと車を一緒にレンタルする際の流れについて、解説しましょう。基本的な流れは、以下の通りです。
- 実施店舗を確認する
- 店舗に在庫確認・予約を行う
- 出発時にETCカードを受取る
- 利用料金を精算する
それぞれについて、より詳しく説明します。
1.実施店舗を確認する
まずは、出発地となる場所で営業しているレンタカー店を探し、その店舗でETCカードの貸し出しを行っているかどうかを確認しましょう。
- 公式ホームページ上で探す
- 直接店舗に電話をかける
など、自分にとってやりやすい方法で探してみてください。
例えば、大手レンタカー会社のニッポンレンタカーの場合は、こちらのページから「ETCカードの貸し出しを行っている店舗の一覧」を確認できます。
都道府県の一覧から、自分の出発地となる都道府県を選ぶと、その都道府県にある、ETCカードの貸し出しを行っている店舗の一覧に移動します。住所が書いてあるので、参考にしながら探してみましょう。
2.店舗に在庫確認・予約を行う
既にインターネット経由で車を借りる予約をしていても、ETCカードの貸し出しは電話での予約が必要になる場合が多いです。
*ETCカードオプションはインターネット予約に対応しておりません。レンタカーを予約後、お電話ください。
店舗に電話をかけ
- 予約時の名前
- 利用する予定の日時
など必要な情報を伝え、ETCカードの在庫があるかどうかを確認しておきましょう。
ETCカードの在庫がない場合は
- 近隣店舗から取り寄せてくれる
- 移動が困難でない店舗への取次をしてくれる
など、何等かの対応をしてくれることも多いので、指示にしたがってください。
3.出発時にETCカードを受取る
利用する予定の日になったら、レンタカー会社の店舗に行き、車とETCカードを借りましょう。その際、以下の書類等が必要になるので、必ず持参してください。
- 運転する予定の人全員分の運転免許証
- レンタカー会社のポイントカード(あれば)
- 航空会社のマイレージプログラム会員証(あれば)
- 共通ポイントカード
- クレジットカード、現金
また、実際に車とETCカードを借りる際の、店内での手続きの流れは以下の通りです。
- 予約番号、名前をスタッフに伝え、予約状況を確認してもらう
- 予約状況を確認したら、契約書にサインをする
- 基本料金、車両・対物事故免責保証制度加入料、オプション料金、乗捨手数料などの諸費用を払う
- 車両、ETCカードの確認をする
- 操作方法の説明を受ける
参照:ご出発までの流れ|レンタカーを使う|レンタカーならニッポンレンタカー
4.利用料金を精算する
返却予定の日時になったら、レンタカー会社の店舗に車とETCカードを返しにいきましょう。
ETCカードのレンタルをした場合は、返却時に実際にかかった通行料を精算します。レンタカー会社の店舗に設置されているETC利用履歴発行プリンターを使い、履歴を印刷した上で、必要な金額を支払う仕組みです。
返却時に、通行料金を現金、もしくは当社が提携するクレジットカードお支払いいただきます。
*ETCカードのICチップに記録されたETC利用明細を専用のプリンターにて印字いたします。
大手レンタカー会社のETCカードレンタルを比較
日本国内では、たくさんのレンタカー会社が存在し、駅・空港の近隣や街中に店舗を構えています。そこで、大手レンタカー会社を中心に
- ETCカードレンタルの可否・料金
- 会社の特色
をまとめてみました。
- トヨタレンタカー
- 日産レンタカー
- ニッポンレンタカー
- オリックスレンタカー
- ジャパンレンタカー
- ニコニコレンタカー
1.トヨタレンタカー
ETCカードレンタルの可否・料金
ETCカードレンタルの可否 | 可能 |
---|---|
料金 | 330円(税込)/回 |
会社の特色
名前の通り、大手自動車メーカー・トヨタ傘下のレンタカー会社です。保有車両、店舗ともに日本最大級の規模を誇ります。
また、トヨタ傘下であるため、借りられる車両もトヨタ車が中心です。
なお、トヨタレンタカーでETCカードを借りる場合、車と一緒に借りた店舗以外でも返却することが可能となっています。
2.日産レンタカー
ETCカードレンタルの可否・料金
ETCカードレンタルの可否 | 可能 |
---|---|
料金 | 330円(税込)/回 ※ ただし、ビジネス会員・ゴールド会員であれば無料 |
会社の特色
名前の通り、大手自動車メーカー・日産自動車傘下のレンタカー会社です。取り扱う車は日産車中心ですが、シルフィ、ノートなどの一般的な車はもちろん、フーガ、フェアレディZなどの高級車もレンタルできます。
3.ニッポンレンタカーサービス
ETCカードレンタルの可否・料金
ETCカードレンタルの可否 | 可能 |
---|---|
料金 | 330円(税込)/回 ※ 8日間以上の場合は1,100円(税込) |
会社の特色
伊藤忠商事系列のリース会社・東京センチュリーと全日本空輸(ANA)が出資するレンタカー会社です。自動車メーカーの傘下ではありませんが、全国に店舗を展開しているのが特徴です。変わり種としては、ごく一部(日本全国で3カ所のみ)の店舗で、キャンピングカーまでレンタルできます。
また、輸入車大手のヤナセと提携しているため、ベンツ・アウディ・BMWなどの外車もレンタル可能です。
4.オリックスレンタカー
ETCカードレンタルの可否・料金
ETCカードレンタルの可否 | 可能 |
---|---|
料金 | 330円(税込)/回 |
会社の特色
大手リース会社・オリックス傘下のレンタカー会社です。
カーナビゲーション、ETCは全車両に標準装備されているため、知らない街を走る場合でも、安心してドライブできます。
5.ジャパンレンタカー
出典:24時間営業 ジャパン レンタカー 名古屋 愛知 岐阜 三重 静岡 渋谷
ETCカードレンタルの可否・料金
ETCカードレンタルの可否 | 可能 |
---|---|
料金 | 330円(税込)/回 |
会社の特色
愛知県、岐阜県などの中部地方を中心に事業を展開するレンタカー会社です。ジャパンレンタカーの最大の特徴は「全店24時間営業」であることでしょう。
6.ニコニコレンタカー
出典:格安レンタカー予約ならニコニコレンタカー| 12時間2525円より
ETCカードレンタルの可否・料金
ETCカードレンタルの可否 | 可能 |
---|---|
料金 | 330円(税込)/回 |
会社の特色
ニコニコレンタカーの特徴として、中古車を利用してレンタカー事業を行っていることが挙げられます。
出典:料金表|格安レンタカー予約ならニコニコレンタカー| 12時間2525円より