ETCカード全11種類の割引一覧。割引の条件と必要な手続きも網羅 

man
ETCカードを使うと通行料が割引になる、というのは知っていますけど、何がどう割引になるのかさっぱりで。
teacher
まあ、なかなか全部把握するのは難しいですよね。
man
多分、全部はすぐ覚えられないだろうけど、知りたいので解説してもらえますか?
teacher
少々お待ちを!

ETCカードを使って有料道路を通行すると、時間帯や走行ルートによっては割引が受けられることがあります。また、高速道路会社がクレジットカード会社と提携して発行しているクレジットカードの中には、有料道路の通行料の優待が設けられていることがあるのです。

そこで今回は、ETCカードで受けられる11の割引制度について

  • 割引の条件
  • 必要な手続き

を中心に解説していきます。

ETCカードで受けられる11の割引

ETCカードで受けられる11の割引
man
一体いくつくらい割引があるんですかね?
teacher
法人や条件に当てはまる人しか使えないものも含めると、こんなにありますよ。
  • 平日朝夕割引
  • 休日割引
  • 深夜割引
  • ETC2.0割引
  • 外環道迂回利用割引
  • アクアライン割引
  • 関越特別区間(水上~湯沢間)のETC料金
  • 大口・多頻度割引
  • 平日朝夕割引(ETCコーポレートカード)
  • 障害者割引
  • 特定のクレジットカードで受けられる割引

1.平日朝夕割引

平日(祝日を除く毎週月曜日から金曜日)の朝(6時~9時)・夕方(17時~20時)にETCカードで有料道路を通行すると、利用回数に応じて30%もしくは50%の無料走行分の還元が受けられます。

2.休日割引

休日(土曜日、日曜日、祝日)および毎年1月2日、3日に有料道路をETCカードを使い走行すると、通行料が30%割引になります。

3.深夜割引

毎日午前0時から午前4時にETCカードを使い有料道路を走行した場合、通行料が30%割引になります。

4.ETC2.0割引

圏央道および新湘南バイパスをETCカードを使って走行すると、割引が受けられます。

5.外環道迂回利用割引

ETCカードを利用し、都心部を発着し放射高速道路を利用した場合、東京外環道を1ジャンクション間のみ迂回利用した場合であっても、直行した場合と同じ通行料金となるよう、東京外環道の通行料金の割引が受けられる仕組みです。一部では外環道迂回利用割引と併せて首都高速道路でも割引が受けられます。

6.アクアライン割引

東京湾アクアラインをETCカードを使って走行した場合、通常料金から大幅に通行料が割り引かれます。

7.関越特別区間(水上~湯沢間)のETC料金

関越自動車道水上IC~湯沢IC間の通行料金が、ETCを利用すると大幅に割り引かれます。なお、令和6(2024)年3月31日までの期間限定の割引です。

8.大口・多頻度割引

法人=会社など、大口・多頻度利用の顧客に対して行われる、ETCコーポレートカードを使った割引です。

9.平日朝夕割引(ETCコーポレートカード)

ETCコーポレートカードの場合でも、平日朝夕割引は受けられます。

10.障害者割引

「身体障がい者の人が自分で運転する」もしくは「重度の身体障がい者、重度の知的障がい者が同乗し、障がい者本人以外の人が運転する」場合に、事前に登録された自動車1台に対し、有料道路の通行料の割引が受けられます。

11.特定のクレジットカードで受けられる割引

  1. NEXCO東日本
  2. NEXCO中日本
  3. NEXCO西日本
  4. 首都高速道路株式会社
  5. 阪神高速道路株式会社

の5社は、イオンカードと提携し、クレジットカードを発行しています。具体的な内容はカードによって異なりますが

  • 通行料の割引
  • サービスエリア、パーキングエリアでのポイントアップ

など、有料道路をよく使う人にとって有利な条件を設けているのです。

teacher
ここから先は、それぞれの割引についてさらに詳しく見ていきましょう!

1.平日朝夕割引

1.平日朝夕割引

平日(祝日を除く毎週月曜日から金曜日)の朝(6時~9時)・夕方(17時~20時)にETCカードで有料道路を通行すると、利用回数に応じて30%もしくは50%の無料走行分の還元が受けられます。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 すべての車種
割引対象日時 平日 朝:6時~9時 夕:17時~20時
※ 平日とは、祝日を除く月曜日~金曜日
割引対象道路 NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
※ ただし、東京・大阪近郊の区間は割引対象外
man
「東京・大阪近郊の区間」ってどこのことですか?
teacher
この図に入るところですね。
割引対象車種・日時・道路

出典:平日朝夕割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

割引対象車種・日時・道路

出典:平日朝夕割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

割引の概要

簡単にまとめると、ETCカードの1ヶ月(1日から末日)の割引対象となる利用回数に応じて還元率を決め、割引対象区間の通行料金のうち、最大100キロ相当分に適用した上で、還元分を計算します。

なお、還元分は利用した月の翌月20日に、ETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)として受取れる仕組みです。
teacher
キャッシュバックと考えるとわかりやすいですよ!

また、1ヶ月の割引対象となる利用回数および還元率は、以下の通りです。

5回~9回まで 通行料金のうち最大100km相当分を約30%分還元
10回以上 通行料金のうち最大100km相当分を約50%分還元
man
還元額ってどうやって計算するんですか?
teacher
わかりにくいだろうから、計算例出しましょうか。

長岡IC~新潟空港ICを平日朝夕割引の対象時間帯に普通車で往復(朝・夕1回ずつ)する場合
〈1ヶ月の利用日数を5日間として計算(合計10回利用「1往復(2回)×5日」)〉

長岡IC~新潟空港 ICのETC通常料金(普通車):1,950円
ご利用回数が10回のため、還元率50%が適用されます。
1. 還元率適用後の料金を計算
1,950円〈ETC通常料金〉×(1-0.5〈還元率50%〉)=975円 → 980円

※四捨五入により 10 円単位の端数処理を行います。
2. ETC通常料金から還元率適用後の料金を差引きます
1,950円〈ETC通常料金〉-980円〈還元率適用後の料金〉=還元額970円

3. 1ヶ月分の還元額を合算します
還元額970円×10回=9,700円 → 翌月に付く還元額は9,700円

出典:平日朝夕割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

割引適用条件

ETCマイレージサービスに登録したETCカードを使用し、ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信で通行しましょう。入口料金所または出口料金所を6時~9時の間または17時~20時の間に通行すれば、割引が受けられます。

ただし、朝・夕の時間帯それぞれ最初の1回限りの適用なので気を付けましょう。
teacher
割引対象になる走行例は、この図も見るとわかりやすいですよ。
割引適用条件

出典:平日朝夕割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

利用の流れ

平日朝夕割引を利用する流れは、以下の通りです。

  1. ETCマイレージサービスに登録する
  2. 平日の朝・夕の時間帯に割引対象区間をETCにより走行する
  3. 1ヶ月の利用回数を確認する
  4. 翌月20日に還元額が付与される

1.ETCマイレージサービスに登録する

平日朝夕割引を使うには、事前にETCマイレージサービスへの登録が必要になります。

なお、すでに登録している場合は、再度申し込む必要はありません。

2.平日の朝・夕の時間帯に割引対象区間をETCにより走行する

ETCマイレージサービスへの登録が完了したら、登録済のETCカードをETC車載器に入れ、平日の朝(6時~9時)、夕(17時~20時)の時間帯に、入口・出口料金所をETC無線通信により通過しましょう。ただし、以下の点に注意が必要です。

  • 平日の朝・夕の時間帯それぞれにつき、1日の最初の1回目の走行のみが割引対象となる
  • 割引分は後日ETCマイレージサービスの還元額として受け取れるため、通行料金の割引がその場で受けられるわけではない

3.1ヶ月の利用回数を確認する

1ヶ月(毎月1日から末日)までの割引走行対象を集計し、所定の回数以上であれば、回数に応じた還元率が割引走行対象の通行料金に適用されます。

5回~9回まで 通行料金のうち最大100km相当分を約30%分還元
10回以上 通行料金のうち最大100km相当分を約50%分還元

なお、還元率の適用は「ETCカードごとの利用回数」に基づいて行われます。

そのため、複数のETCカード間での利用回数の合算はできないので注意しましょう。

4.翌月20日に還元額が付与される

利用月の翌月20日に、ETCマイレージサービスの還元額が無料通行分として付与されます。

つまり、2020年1月の利用分は、2020年2月20日に付与されるということです。

付与された日以降であれば、通行料金の支払いに利用できるので、さっそく使いましょう。

4.翌月20日に還元額が付与される

出典:平日朝夕割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

2.休日割引

2.休日割引

普通車・軽自動車等(二輪車)限定で、土日祝日に地方部の高速道路を通行した場合、通行料が30%割引になります。

teacher
つまり、バイクでのツーリングでも大丈夫、ということです!

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 普通車・軽自動車等(二輪車)限定
割引対象日時 土曜日、日曜日、祝日、毎年1月2日、3日
割引対象道路 NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
※ ただし、東京・大阪近郊の区間は割引対象外

割引の概要

普通車・軽自動車等(二輪車)限定で、土日祝日に地方部の高速道路を通行した場合、通行料が30%割引になります。

割引適用条件

料金車種区分が「普通車」または「軽自動車等」に該当する車両で、ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信により走行すれば、割引が受けられます。なお、走行距離や割引適用回数の制限はありません。

man
「普通車」または「軽自動車等」って、具体的にはどんな車ですか?
teacher
次の条件に当てはまる車なら、大丈夫ですよ。
車種区分 自動車の種類 代表的な車種番号等
軽自動車等 軽自動車
二輪自動車(側車付きを含む)
軽貨物自動車(例:4ナンバーの車両)
軽乗用自動車(例:5ナンバーの車両)【いわゆる黒ナンバーの営業車も含みます】
普通車 小型自動車(二輪自動車及び側車付き二輪自動車を除く)
普通乗用自動車
トレーラ(けん引軽自動車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両)
小型貨物自動車(例:4ナンバーの車両)
小型乗用自動車(例:5または7ナンバーの車両)
普通乗用自動車(例:3ナンバーの車両)【いわゆる緑ナンバーの営業車も含みます】

出典:高速道路料金の車種区分を知りたい。 | サービスエリア | よくあるご質問 | お問い合わせ | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

利用の流れ

休日割引を利用する流れは「土曜日、日曜日、祝日、毎年1月2日、3日のいずれかに対象となる区間を通行すること」です。

  • 割引の対象走行と対象外走行の例
  • 普通車での利用例

を紹介しましょう。

割引の対象走行と対象外走行の例

いつ、どのようなルートで走れば、休日割引が受けられるのか、以下の図で解説しています。

割引の対象走行と対象外走行の例

出典:休日割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

普通車での利用例

  • 地方部区間のみを走行する
  • 地方部区間と東京・大阪近郊区間をまたがって走行する
  • 東京・大阪近郊区間のみを走行する

場合とで、どのように料金が変わってくるかの例は、以下の通りです。

普通車での利用例

出典:休日割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

3.深夜割引

3.深夜割引

毎日、0時~4時の間に、対象となる道路を走行すれば、通行料の30%割引が受けられます。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 すべての車種
割引対象日時 毎日0時~4時
割引対象道路 NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
※ ただし、京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は割引の対象外。

割引の概要

対象となる道路を、ETCが整備される入口インターチェンジから、ETC無線通信により走行すれば、割引が受けられます。

なお、走行距離、割引適用回数の制限はありません。

割引適用条件

深夜割引は、すべての車種で利用可能です。

teacher
この表のうち、どれに当てはまっても大丈夫ということですよ!
車種区分 自動車の種類 代表的な車種番号等
軽自動車等 軽自動車
二輪自動車(側車付きを含む)
軽貨物自動車(例:4ナンバーの車両)
軽乗用自動車(例:5ナンバーの車両)【いわゆる黒ナンバーの営業車も含みます】
普通車 小型自動車(二輪自動車及び側車付き二輪自動車を除く)
普通乗用自動車
トレーラ(けん引軽自動車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両)
小型貨物自動車(例:4ナンバーの車両)
小型乗用自動車(例:5または7ナンバーの車両)
普通乗用自動車(例:3ナンバーの車両)【いわゆる緑ナンバーの営業車も含みます】
中型車 普通貨物自動車(車両総重量8t未満かつ最大積載量5t未満で3車軸以下のもの及び被けん引自動車を連結していないセミトレーラ用トラクターで2車軸のもの)
マイクロバス(乗車定員11人以上29人以下で車両総重量8t未満のもの)
トレーラ(けん引軽自動車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両及びけん引普通車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両)
普通貨物自動車(例:1ナンバーの車両)
大型車 普通貨物自動車(車両総重量8t以上又は最大積載量5t以上で3車軸以下、及び車両総重量25t以下(ただし、最遠軸距5.5m未満又は車長9m未満のものについては20t以下、最遠軸距5.5m以上7m未満で車長が9m以上のもの及び最遠軸距が7m以上で車長9m以上11m未満のものについては22t以下)かつ4車軸)
バス(乗車定員30人以上又は車両総重量8t以上の路線バス、及び車両総重量8t以上で乗車定員29人以下かつ車長9m未満のもの
トレーラ(けん引普通車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引中型車と被けん引自動車(1車軸)との連結車両及びけん引大型車(2車軸)と被けん引自動車(1車軸)との連結車両)
普通貨物自動車(例:1ナンバーの車両)
路線バス(例:2ナンバーの車両)
特大車 普通貨物自動車(4車軸以上で、大型車に区分される普通貨物自動車以外のもの)
トレーラ(けん引中型車と被けん引自動車(2車軸以上)との連結車両、けん引大型車と被けん引自動車との連結車両で車軸数の合計が4車軸以上のもの及び特大車がけん引する連結車両)
大型特殊自動車
バス(乗車定員30人以上のもの、または車両総重量8t以上で車長9m以上のもの(いずれも路線バスを除く)
普通貨物自動車(例:1ナンバーの車両)

出典:高速道路料金の車種区分を知りたい。 | サービスエリア | よくあるご質問 | お問い合わせ | 企業情報 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

利用の流れ

深夜割引を利用する流れは「毎日0時から4時の間に、いずれかに対象となる区間を通行すること」です。併せて

  • 割引の対象走行と対象外走行の例
  • 普通車での利用例

を紹介しましょう。

割引の対象走行と対象外走行の例

いつ、どのようなルートで走れば、深夜割引が受けられるのか、以下の図で解説しています。

割引の対象走行と対象外走行の例

出典:深夜割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

普通車での利用例

  • 地方部区間のみを走行する
  • 地方部区間と東京・大阪近郊区間をまたがって走行する
  • 東京・大阪近郊区間のみを走行する

場合とで、どのように料金が変わってくるかの例は、以下の通りです。

普通車での利用例

出典:深夜割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

4.ETC2.0割引

4.ETC2.0割引

ETC2.0に対応したETC車載器を搭載した車で、対象となる区間を通行すると、割引が受けられます。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 ETC2.0に対応したETC車載器を搭載した車
割引対象日時 毎日
割引対象道路 圏央道(茅ヶ崎~海老名JCT、海老名~木更津JCT)、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)
JCTとは「ジャンクション」の略です。

割引の概要

ETC2.0に対応したETC車載器を搭載した車で、対象となる区間を通行すると、割引が受けられます。割引後の料金は、高速自動車国道の普通区間の料金水準(例えば普通車の場合は24.6円/キロ)の料金と一致する仕組みです。

なお、ETCカードの手渡しにより通行料金の精算を行う場合は、ETC2.0車載器を搭載していることを、料金所係員に申し出ましょう。

割引を受ける上での注意点

割引を受けるにあたって、注意したいのは以下の点です。

  • 料金所の料金表示器やETC車載器等にはETC2.0割引適用後の料金は表示されない
  • 他のETC料金との重複適用は受けられない
  • 通常料金よりも高い場合は適用されない

1.料金所の料金表示器やETC車載器等にはETC2.0割引適用後の料金は表示されない

料金所を通過するには、料金所の料金表示器やETC車載器に、通行料金が表示されます。ETC2.0に対応した車載器を搭載していた場合であっても、ETC2.0割引適用前の料金で表示されるので、気を付けましょう。

なお、ETC2.0割引後の料金は、ETC利用照会サービスで確認できます。

2.他のETC料金との重複適用は受けられない

ETC2.0割引は、他のETC割引や障害者割引との重複適用は受けられません。割引後、料金がもっとも低くなる割引を適用すると考えましょう。

ただし、平日朝夕割引とは、変則的な方法で併用ができるので、覚えておきましょう。

他のETC割引や障害者割引との重複適用はありません(割引後料金が最も低い料金を適用します。 )。ただし、本割引と平日朝夕割引が重複して適用要件を満たし、平日朝夕割引の方がお得になる場合は、本割引の適用に加え、本割引適用後の料金から平日朝夕割引の割引後の額を差し引いた額を、ETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)としてお付けします。

出典:ETC2.0割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

3.通常料金よりも高い場合は適用されない

条件次第ですが、ETC2.0割引を受けて高速自動車国道の普通区間の料金水準で計算した通行料が、通常料金よりも高くなるケースも考えられます。

このときは、ETC2.0割引は適用されず、通常料金が適用される流れになるので、覚えておきましょう。

5.外環道迂回利用割引

5.外環道迂回利用割引

一定の条件をすべて満たした場合、東京外環道の通行料金が割り引かれます。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 すべて
割引対象日時 毎日
割引対象道路 東京外環道
※ ただし通行ルートに関して条件あり

割引の概要

以下の3つの条件をすべて満たす場合は、東京外環道の料金の割引が受けられます。

  1. 首都高速道路の都心環状線内の出入口(※1)を発着。
  2. 東京外環道を1JCT間のみ迂回利用して放射高速道路(※2)を利用。
  3. 料金所をETC無線通信により通行。

なお、対象となる都心環状線内の出入口、放射高速道路は以下の通りです。

割引の概要

出典:外環道迂回利用割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

割引を受ける上での注意点

東京外環道を利用した場合であっても、割引が受けられないこともあるので気を付けましょう。例えば、次の場合、割引は受けられません。

割引を受ける上での注意点

出典:外環道迂回利用割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

また、首都高速道路と東京外環道、東京外環道と放射高速道路を通過する際の所要時間についても、条件が設けられているので気を付けましょう。

teacher
一覧はこちらのページからみられます!

6.アクアライン割引

6.アクアライン割引

東京湾アクアラインを、ETC無線通信で走行した場合に、割引が受けられます。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 すべて
割引対象日時 毎日
割引対象道路 東京湾アクアライン
※ 海ほたるパーキングエリアでのUターン走行でも対象になる

割引の概要

東京湾アクアライン(浮島インターチェンジから木更津金田インターンチェンジ)を、ETC無線通信により走行すれば、割引が受けられます。

ETCレーンが閉鎖されていたなどの理由で、係員のいる車線を利用した場合は、係員に申し出ましょう。
teacher
「ETC使っているんですけど、どうすればいいですか?」と聞けば大丈夫です!

なお、途中にある海ほたるパーキングエリアに一度行き、そのままもと来た道を戻る場合も、割引は受けられます。Uターンについての条件は、以下のリンクに詳しく書いてあるので、一度確認してみましょう。

割引を受ける上での注意点

東京湾アクアラインを使う予定なら、ETCカードおよびETC車載器は必須です。通常料金とETC車割引後料金は、だいぶ差があります。

車種 通常料金 ETC車割引後料金
軽自動車 2,510円 640円
普通車 3,140円 800円
中型車 3,770円 960円
大型車 5,190円 1,320円
特大車 8,640円 2,200円

ただし、組み合わせて利用できる割引が決まっていることに注意しましょう。

組み合わせ不可 ETC時間帯割引
障害者割引
組み合わせ可能 ETCマイレージサービス
大口・多頻度割引
teacher
川崎から木更津を往復するなら、アクアラインを使ったほうがずっと早いです。ETCカードもうまく使って、時間とお金を節約しましょう。
項目 首都高湾岸線ほか利用 東京湾アクアライン利用
距離 約100km 約30km
距離差 約70km長い
時間 約90分 約30分
時間差 約60分長い

出典:アクアライン割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

7.関越特別区間(水上~湯沢間)のETC料金

7.関越特別区間(水上~湯沢間)のETC料金

水上インターチェンジから湯沢インターチェンジの間をETC車載器を搭載した車で走ると、通行料が安くなります。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 すべて
割引対象日時 毎日
割引対象道路 関越特別区間(水上インターチェンジ~湯沢インターチェンジ)

割引の概要

関越特別区間、つまり水上インターチェンジ~湯沢インターチェンジ間を通行すると、1キロメートル当たりの料金が39.36円(普通車)から24.6円(普通車)に割引になります。

具体的には、次のケースなら割引が受けられる仕組みです。

割引の概要

出典:関越特別区間(水上~湯沢間)のETC料金 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

なお、他のETC割引や障害者割引は、関越特別区間のETC料金に対し、それぞれの割引を適用する流れです。

割引を受ける上での注意点

注意点は

通常料金とETC料金が同額になるケースがある

ということです。

この割引では、水沢インターチェンジから湯沢インターチェンジを含む経路であれば、割引が受けられます。そのため、計算に関して特殊なルールが設けられているのです。

結果として、通常料金とETC料金が同額になるケースもあることを覚えておきましょう。

※入口から出口までに複数の経路がある場合、ご利用される経路の距離が最も短い経路の距離の2倍以内の場合は、最も安い経路にしたがって計算した料金をいただきます。
これに伴い、最も安い経路が関越特別区間(水上IC~湯沢IC間)を含む経路とならない場合は、通常料金とETC料金が同額になる場合があります。

出典:関越特別区間(水上~湯沢間)のETC料金 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

8.大口・多頻度割引

8.大口・多頻度割引

会社=法人など、大口・多頻度利用の顧客を対象とした割引制度です。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 すべて
割引対象日時 毎日
割引対象道路 高速道路、一般有料道路

割引の概要

この割引の特徴として、以下の2つの割引を組み合わせて具体的な割引額を計算することが挙げられます。

  1. 高速道路の大口・多頻度割引
  2. 一般有料道路の大口・多頻度割引

高速国道の大口・多頻度割引

高速道路の利用額に対して適用される割引です。

「高速国道のご利用額」の定義

なお、高速道路の利用額は、以下の条件を満たす利用分を言うと考えましょう。

高速国道のご利用額とは、次の要件のいずれも満たした高速国道の利用を行われた場合のご利用額をいいます

要件1:
ETCコーポレートカードをカード上に表示された車両番号を有する車両においてご利用いただいたとき
要件2:
ETC利用規程を遵守しETCシステムをご利用いただいたとき

出典:大口・多頻度割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

車両単位割引

契約者の自動車1台ごとの1ヶ月の高速道路の利用額に対し、次の割引率が適用されます。

なお、2020年3月末までは、ETC2.0を使用する事業用車両に対して適用される割引率が異なるので、確認しましょう。
金額 割引率(一般) 割引率(ETC2.0利用時)
5,000円を超え、10,000円までの部分 10% 20%
10,000円を超え、30,000円までの部分 20% 30%
30,000円を超える部分 30% 40%
契約単位割引

次の2つの条件を満たす場合、契約者の1ヶ月の高速道路の利用額の合計に対し、10%の割引を受けられます。

  1. 契約者の1ヶ月の高速道路の利用額合計が500万円を超えている
  2. 契約者の自動車1台あたりの1ヶ月平均の利用額が3万円を超えている

一般有料道路の大口・多頻度割引

一般有料道路の大口・多頻度割引は、契約者が登録したすべての車両の1ヶ月のETCコーポレートカードによる「割引対象一般有料道路の利用額」の合計に

  1. 車両単位割引
  2. 契約単位割引

の2種類の割引を組わせ、最終的な割引額が計算されます。

割引対象一般有料道路とは

割引対象一般有料道路は

  1. 京葉道路
  2. 東京湾アクアライン
  3. 圏央道(ETC2.0利用時のみ)
  4. 新湘南バイパス(ETC2.0利用時のみ)

の4つを指します。

割引対象一般有料道路の利用額

割引対象一般有料道路の利用額とは、次の2つを満たす、割引対象一般有料道路の利用分を言います。

  1. ETCコーポレートカードをカード上に表示された車両番号を有する車両で利用したとき
  2. ETC利用規程を遵守しETCシステムを利用したとき
車両単位割引

契約者の自動車1台ごとの1ヶ月の高速道路の利用額に対し、次の割引率が適用されます。なお、2020年3月末までは、ETC2.0を使用する事業用車両に対して適用される割引率が異なるので、確認しましょう。

金額 割引率(一般) 割引率(ETC2.0利用時)
5,000円を超え、10,000円までの部分 10% 20%
10,000円を超え、30,000円までの部分 20% 30%
30,000円を超える部分 30% 40%
契約単位割引

次の2つの条件を満たす場合、契約者の1ヶ月の高速道路の利用額の合計に対し、5%の割引を受けられます。

  1. 契約者の1ヶ月の高速道路の利用額合計が500万円を超えている
  2. 契約者の自動車1台あたりの1ヶ月平均の利用額が3万円をこえている

割引を受ける上での注意

注意点として

  1. 大口・多頻度割引が受けられないケースがある
  2. 申し込みから利用開始まで時間がかかる

の2点が挙げられます。

大口・多頻度割引が受けられないケース

大口・多頻度割引はETCコーポレートカードがあることを前提にしたものです。

そのため、ETCコーポレートカードが作れない場合は、大口・多頻度割引は受けられません。

詳細は「ETCコーポレートカード利用約款」をご参照ください。
次のいずれかの要件に該当する場合、ご契約いただけません。

要件1
ETCシステムをご利用いただけない場合(ご登録いただく車両に車載器が搭載されていない場合)
要件2
過去に通行料金等の支払いにトラブルがある場合
要件3
過去に高速国道等のご利用で不適切な行為があった場合
要件4
法人(事業協同組合を含みます。)でお申込みの場合は、カード割引のみを事業とする等、他の事業の実態が見受けられない場合
要件5
支払いの保証をいただけない場合

出典:大口・多頻度割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

申し込みから利用開始まで時間がかかる

こちらは、申込から利用開始までの流れです。

申し込みから利用開始まで時間がかかる

出典:大口・多頻度割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

出さなくてはいけない書類および審査があるので、すべての手続きが完了するまでには、かなり時間がかかります。

社員のうち、車を利用する人全員分のETCコーポレートカードを手配したい場合は、余裕を持ったスケジュールで動きましょう。

9.平日朝夕割引(ETCコーポレートカード)

9.平日朝夕割引(ETCコーポレートカード)

ETCコーポレートカードを使う場合であっても、平日朝夕割引は受けられます。基本的な仕組みは、個人用のETCカードで受けられる平日朝夕割引と変わりません。

割引対象車種・日時・道路

割引対象車種 すべての車種
割引対象日時 平日 朝:6時~9時 夕:17時~20時
※ 平日とは、祝日を除く月曜日~金曜日
割引対象道路 NEXCO東日本/中日本/西日本(NEXCO3社)が管理する地方部の高速道路(東京・大阪近郊は対象外)及び宮城県道路公社の仙台松島道路
※ ただし、東京・大阪近郊の区間は割引対象外

割引の概要

ETCカードの1ヶ月(1日から末日)の割引対象となる利用回数に応じて還元率を決め、割引対象区間の通行料金のうち、最大100キロ相当分に適用した上で、還元分を計算します。

なお、還元分は利用した月の翌月20日に、ETCマイレージサービスの還元額(無料通行分)として受取れる仕組みです。

また、1ヶ月の割引対象となる利用回数および還元率は、以下の通りです。

5回~9回まで 通行料金のうち最大100km相当分を約30%分還元
10回以上 通行料金のうち最大100km相当分を約50%分還元

割引適用条件

ETCマイレージサービスに登録したETCカードを使用し、ETCが整備されている入口インターチェンジをETC無線通信で通行しましょう。入口料金所または出口料金所を6時~9時の間または17時~20時の間に通行すれば、割引が受けられます。

ただし、朝・夕の時間帯それぞれ最初の1回限りの適用なので気を付けましょう。同じ日の朝・夕の時間帯の2回目以降の走行は、大口・多頻度割引の割引対象になります。

出典:平日朝夕割引[ETCコーポレートカード] | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

大口・多頻度割引との関連

平日朝夕割引(ETCコーポレートカード)の割引対象となる走行であっても、地方部最大100キロ相当分は、大口・多頻度割引の対象にはなりません。

man
うーん、いまいちピンとこないです!
teacher
そりゃそうですよね。こっちの図のほうがわかりやすいかもしれません。
大口・多頻度割引との関連

出典:平日朝夕割引[ETCコーポレートカード] | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

大口・多頻度割引との関連

出典:平日朝夕割引[ETCコーポレートカード] | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

利用の流れ

利用の流れを簡単にまとめると

  1. ETCコーポレートカードを用意する
  2. ETCコーポレートカードで平日の朝・夕の時間帯に、割引対象区間をETCで走行する
  3. 1ヶ月あたりの利用回数を確認し、割引後の料金で請求を行う

です。なお、割引後料金は以下の通り計算されます。

長岡IC~新潟空港ICを平日朝夕割引の対象時間帯に
普通車で往復(朝・夕1回ずつ)する場合
〈1ヶ月の利用日数を5日間として計算(合計10回利用「1往復(2回)×5日」)〉

長岡IC~新潟空港ICのETC通常料金(普通車):1,950円
ご利用回数が10回のため、割引率50%が適用されます。
1. 割引後料金を計算
1,950円<ETC通常料金>×(1-0.5<割引率50%>)=975→980円
*四捨五入により10円単位の端数処理を行います。

2. 1ヶ月分の割引後料金を合算します
割引後料金 980円×10回=9,800円→翌月請求

出典:平日朝夕割引[ETCコーポレートカード] | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

利用例

平日朝夕割引の利用例を最後に紹介しましょう。なお、この利用例は、ETCコーポレートカードを使い、ETC無線通信で走行している条件で作成されています。

利用回数により適用される割引が違う例

利用回数により適用される割引が違う例

出典:平日朝夕割引[ETCコーポレートカード] | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

東京・大阪近郊区間を含む例

東京・大阪近郊区間を含む例

出典:平日朝夕割引[ETCコーポレートカード] | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

通過時間が問題になる例

通過時間が問題になる例

出典:平日朝夕割引[ETCコーポレートカード] | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

10.障害者割引

10.障害者割引
  • 本人が身体障がい者である
  • 重度の身体障がい者・知的障がい者の家族を同乗させ、車を運転する

場合に、一定の条件を満たすことで割引が受けられます。

割引制度の内容

以下のいずれかに当てはまれば、割引が受けられます。

なお、ETCカードの利用による割引に加え、料金所での身体障害者手帳又は療育手帳の提示でも、割引が受けられるのは、他の割引と大きく違うところです。
障がい者ご本人が運転される場合 身体障害者手帳の交付を受けているすべての方が対象になります。
障がい者ご本人以外の方が運転し、障がい者ご本人が同乗される場合 身体障害者手帳又は療育手帳の交付を受けている方のうち、重度の障がい(※)をお持ちの方が対象になります。
身体障害者手帳の交付を受けている方のうち、重度の障がいをお持ちの方は、ご自分で運転される場合でも対象になります。
15才未満の重度の身体障がい者の方について、その保護者の方が代わって身体障害者手帳の交付を受けている場合は、身体障がい者ご本人が乗車されていない場合、割引の対象にはなりません。
なお、障がい者ご本人以外の方の運転が認められる場合は、身体障害者手帳の備考欄又は療育手帳の予備欄へ、「道路介護」と記載されたシールを貼付する必要があります。
詳しくは、事前登録の手続きについてをご確認ください。

※重度の障がいの範囲は、手帳に記載されている「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」の第1種と同じ範囲です。

出典:障害者割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

man
「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」の第1種ってなんですか?
teacher
介護が必要な人、と考えましょう。付き添いの人も割引が受けられるんですよ。

「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」には、第1種と第2種があります。大まかな考え方としては、介護を必要とするかどうかで分かれると覚えておけばいいでしょう。

第1種身体障害者・・・介護が必要な身体障害者です。介護者とも割引措置を受けることができます。
第2種身体障害者・・・介護をあまり必要としない身体障害者です。

出典:交通費助成 | 北海道中富良野町

利用の流れ

他の割引制度と違い、この割引を使うためには、手帳を管理している市区町村の福祉担当窓口への申請が必要になります。次のものを用意し、一度福祉担当窓口に行きましょう。

手帳での割引の場合 障がい者ご本人の身体障害者手帳又は療育手帳
登録を申請される自動車の自動車検査証等
障がい者ご本人の運転免許証(障がい者ご本人が運転される場合)
委任状(代理人による申請の場合)
ETC利用での割引の場合 障がい者ご本人の身体障害者手帳又は療育手帳
登録を申請される自動車の自動車検査証等
障がい者ご本人の運転免許証(障がい者ご本人が運転される場合)
委任状(代理人による申請の場合)
ETCカード(障がい者ご本人名義に限ります※)
「ETC車載器セットアップ申込書・証明書」等登録を申請される自動車に取り付けられたETC車載器の車載器管理番号が確認できる書類等

出典:障害者割引 | 料金・割引・ETC | 料金・ルート・交通情報 | ドラぷら

なお、どういう状態ならこの割引制度が使えるのかどうか参考にするために、障害等級との関係の表を紹介しておきます。

利用の流れ

出典:第1種・2種 身体障害者・知的障害者 |東京の福祉オールガイド|福ナビ利用の流れ

出典:第1種・2種 身体障害者・知的障害者 |東京の福祉オールガイド|福ナビ

11.特定のクレジットカードで受けられる割引

クレジットカードの中には

  • クレジットカードを親カードとするETCカードを使うことで、通行料が割り引かれる
  • サービスエリア、パーキングエリアの売店で利用するとポイントの付与率が上がる

など、様々な有料道路に関連する優待を設けているものがあります。

イオンカードが高速道路会社と提携して発行

このようなカードとして有名なものに、大手クレジットカード会社のイオンカードが各地の高速道路会社と提携して発行しているカードがあります。

2020年2月現在、発行されているのは次の5つのカードです。

  1. イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)
  2. イオン首都高カード(WAON一体型)
  3. イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
  4. イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
  5. イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)

これらのカードについては、以下の記事で詳しく解説しています。

teacher
もちろん、イオンカード以外でも、使い方次第で有料道路もお得になるETCカードはたくさんあります。こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

コメントを残す