セブン-イレブンが10月1日に新たにバーコード決済を導入へ。大手コンビニで使えるバーコード決済を調べてみた

コンビニエンスストア大手のセブン-イレブンで、2019年10月1日から、バーコード決済の「au PAY」「d払い」「ゆうちょPay」「楽天ペイ(アプリ決済)」が使えるようになります。

セブン-イレブンでのバーコード決済事情

セブン-イレブンでのバーコード決済事情

競合のファミリーマート、ローソンと比べると、バーコード決済への対応に遅れをとっていたセブン-イレブン。今回のバーコード決済サービスの導入に至るまで、様々な動きがありました。簡単に振り返ってみましょう。

セブンペイのリリースから廃止まで

セブン-イレブンは、2019年7月1日に、自社のバーコード決済サービスとして「セブンペイ」を開始しました。7月1日から10日までに登録およびチャージを済ませると、おにぎりが1個ずつプレゼントされるなど、多様な販売促進策を実施する予定でしたが、ユーザーからの不正アクセスの報告を受け、サービスを一時停止します。その後、

  • チャージ機能、新規登録の一時停止
  • 外部IDによる各社アプリへのログインの一時停止
  • 7iDパスワードの一斉リセット

など紆余曲折を経て、2019年8月1日にはサービス廃止を決定しました。

2019年9月30日をもって、セブンペイのお支払い、新規登録、チャージなどすべてのサービスが停止されるとのことです。わずか2か月の出来事でした。

導入されているバーコード決済は?

自社のバーコード決済であるセブンペイはサービス廃止という憂き目に遭った一方で、他社のバーコード決済の導入は着々と進んできました。

既に導入されている、

  • PayPay
  • メルペイ
  • LINE Pay
  • 支付宝(Alipay)
  • 微信支付(WeChat Pay)

の5つのサービスに加え、今回4つのサービスの導入が決まったため、合計で9つのサービスが使えるようになります。

導入されているバーコード決済は?

出典:国内4社のバーコード決済サービス開始~全国のセブン‐イレブンで2019年10月1日(火)より利用開始~|セブン‐イレブン~近くて便利~

man
ぐっと選択肢が広がりますね!

【2019年9月版】大手コンビニで使えるバーコード決済まとめ

【2019年9月版】大手コンビニで使えるバーコード決済まとめ

今回の報道と関連し、2019年9月の時点で、大手コンビニで導入されている(もしくは導入予定である)バーコード決済について調べてみました。ざっと見たところ、

  • Origami Pay
  • 海外のサービス(Alipay、WeChat Pay、NAVER Pay)

については、対応状況が分かれているようです。

この中で独自のバーコード決済サービスを続けているファミリーマートが、今後どれだけ他社のバーコード決済サービスを導入するかに注目しましょう。

ローソン

  • 支付宝(Alipay)
  • LINE Pay
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • Origami Pay
  • PayPay
  • QUOカードPay
  • 微信支付(WeChat Pay)
  • メルペイ
  • auPAY
  • NAVER Pay

出典:利用できるお支払方法|ローソン公式サイト

ファミリーマート

  • d払い
  • LINE Pay
  • PayPay
  • 楽天ペイ
  • 微信支付(WeChat Pay)
  • ファミペイ

出典:ご利用可能な決済サービス|サービス|FamilyMart

ミニストップ

  • PayPay
  • LINE Pay
  • d払い
  • 楽天ペイ
  • Origami Pay
  • auPAY
  • ゆうちょPay
  • メルペイ
  • 支付宝(Alipay)
  • 微信支付(WeChat Pay)
  • NAVER Pay

出典:バーコード決済 | サービス | ミニストップ

ニュースに関する考察

朝、会社に出社するまえに、コンビニで買い物をしてから向かう、という人は多いのでしょう。(筆者もその一人です。)出社前だからこそ、買い物には時間をかけたくないというのが、正直な気持ちです。

ここで、興味深いデータを紹介しましょう。国際ブランドの1つとしても知られているクレジットカード会社、JCBが2019年8月28日に「決済速度に関する実証実験結果」というレポートを発表しました。

簡単に言うと、

  • 現金
  • クレジットカード(サインレス)
  • 非接触型(QUICPay)
  • QRコード決済

の4種類の決済方法を用いて、どの方法で決済が一番速く完了するかを調べたものです。結果は、以下のグラフのようになりました。

ニュースに関する考察

出典:決済速度に関する実証実験結果 | JCB グローバルサイト

圧倒的にキャッシュレスのほうが早いのがわかるはずです。なお、レポートにおいては、このように言及されています。

実験からは、レジ会計においてキャッシュレスは現金よりも16秒速く、非接触型に限ると現金より20秒速く決済できる(※5)ことが明らかになりました。また、実験によって導かれた各決済速度の差をもとに試算したところ、消費者が完全にキャッシュレスへ移行すると、1店舗あたりの労働時間は一日約4時間減少する可能性も示唆されました。

※4
グラフ横の数値は各決済方法を用いた場合の決済時間の最小値・最大値を示しています。

※5
「レジ担当者の金額口頭提示」から「商品・レシートのお渡し」までを一会計として計測

出典:決済速度に関する実証実験結果 | JCB グローバルサイト

利用者の側からしても、早く決済が終われば、職場にもすぐに向かえるうえに、後ろで待っている人をやきもきさせることもありません。時間が節約でき、周囲への配慮ができるという点でも、バーコード決済をはじめとしたキャッシュレス決済は上手に使うと、より生活を快適にできそうです。


コメントを残す