海外で携行品を紛失した場合、クレジットカードの保険は使えない!海外旅行傷害保険の「携行品損害」の疑問を徹底解説

海外旅行に限ったことではありませんが、旅行中は何が起こるかわかりません。

  • スマートフォンを失くした
  • デジタルカメラを落として壊した
  • ハンドバックがひったくりにあった

など、命に別状はなくても、精神的にダメージを受ける出来事はいくらでも起こりうるのです。しかし、盗まれたり、壊してしまったり場合に備えるために、海外旅行傷害保険には携行品損害という項目が盛り込まれていることが多々あります。そこで今回の記事では、海外旅行傷害保険の携行品損害について、よくある質問とともに考えていきましょう。

【前提】海外旅行傷害保険の「携行品損害」とは?

【前提】海外旅行傷害保険の「携行品損害」とは?

そもそも、海外旅行傷害保険に担保項目=カバーしてくれるトラブルとして盛り込まれている携行品損害とは何を指すのでしょうか?

「海外で盗まれたり、壊れたりした」場合に保障が受けられる

一言でまとめると

海外旅行に持っていったものや、現地で購入したものが盗まれたり、不慮の事故で壊れたりした場合に、損害額の補償が受けられる

ということです。クレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険にも、この項目が盛り込まれているのがほとんどでしょう。

「何がどうなれば保障が受けられるか」は保険のしおりを見てみよう

具体的に「何がどうなれば保障が受けられるか」は、クレジットカード会社(および引受保険会社)によって多少異なります。自分が持っているクレジットカードの場合、どうなっているのかを知るには、クレジットカードが発行された際に一緒に受け取れる「保険のしおり」を見ればいいでしょう。

エポスカードの場合

エポスカード

エポスカード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA
申込方法Web申込み、郵送申込み、店頭申込み
発行スピード通常1週間
店頭申込(マルイ各店カードセンター)の場合、即日発行(最短30分)
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)0.50%
ポイント還元率(上限)0.50%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=0.5マイル)
JALマイル(1ポイント=0.5マイル)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージQUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)500万円(自動付帯:500万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

エポスカードの場合、携行品損害については以下のように扱いが定められています。

項目 保険金をお支払いする場合 お支払いする保険金
携行品(特約) 海外旅行中に携行品(被保険者の所有するもの、旅行行程開始までに被保険者がその旅行のために他人から無料で借りた物)が盗難・破損・火災などの偶然な事故にあって損害を受けた場合。
[注]携行品とは、被保険者が携行する身の回り品をいい、携行するとは携えて持っている状態または被保険者が常時監視できる状態をいいます。
携行品1つ(1点、1対)あたり10万円(乗車券等は合計5万円)を限度とし、損害額を支払います。
お支払いする保険金は、携行品損害保険金額をもって保険期間中の限度とします。
[注]損害額とは、修理費または購入費から減価償却した時価額のいずれか低い方をいい、運転免許証については再発給手数料を、旅券については5万円を限度に再発給費用※(現地にて負担した場合に限る。交通費、宿泊費を含みます。)をいいます。
[注]保険期間とは、毎年4月1日から翌年の3月31日までの期間で、かつエポスカード会員である期間をいいます。
※再発給手数料とは、領事館への納付手数料をいいます。

出典:エポスカード会員様向け海外旅行保険|エポスカード会員限定保険

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
カード分類ゴールドカード
国際ブランドAMEX(アメックス)
申込方法-
発行スピード最短3営業日
年会費(税込)11,000円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)300万円
ポイント還元率(下限)0.75%
ポイント還元率(上限)1.00%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=3マイル、交換上限なし、交換手数料無料)
JALマイル(1ポイント=2.5マイル、交換上限なし、交換手数料無料)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージiD利用、QUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)5,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)5,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大)200万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
100%(2/2)75万円20万円12.0日4.5

一方、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードの場合、携行品損害に関しては以下のような規定が設けられています。

担保項目 こんなとき お支払いする保険金
携行品損害 被保険者所有の携行品(現金、小切手、クレジットカード、定期券、コンタクトレンズ、各種書類および別送品等を除きます。)が責任期間中に火災や盗難等の偶然な事故により損害を受けたとき。 1つ(1組または1対)あたり10万円(航空券・乗車券等の損害については5万円)を限度として事故負担額3,000円を控除した額をお支払いします。ただし、パスポート損害については再発給費用、渡航書の取得費用を5万円を限度として損害額とします。
(注)お支払いする保険金の総額は30万円を保険期間中の限度とします。
(注)修理費及び再調達に関する費用については、その被害にあった財物の時価額を超えない範囲でお支払いします。

出典:旅行傷害保険|【公式】セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

海外旅行傷害保険の携行品損害に関するよくある質問

ここから先は、海外旅行傷害保険を携行品損害の保障目的で使う場合にチェックしておくべきポイントとして、次の6つの質問について、詳しく解説します。

  1. 海外で携行品を紛失した場合、クレジットカードの保険は使える?
  2. 破損、盗難でも保障対象外となるケースとは?
  3. 破損、盗難の場合いくらまで補償してもらえる?
  4. 事故証明書がない場合はどうすべき?
  5. スーツケースの鍵が壊されて開けられていたら保障される?
  6. レンタルしたスーツケースが壊れたり、盗まれたりした場合はどうなる?

1.海外で携行品を紛失した場合、クレジットカードの保険は使える?

1.海外で携行品を紛失した場合、クレジットカードの保険は使える?

クレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険では、携行品損害を「海外旅行に持っていったものが、偶然な事故により破損、盗難にあったことで損害を受けた場合に、一定の範囲内で保険金を支払うもの」と定めています。でも、失くしてしまった=紛失してしまった場合、海外旅行傷害保険による保障は受けられるのでしょうか?

ほとんどの場合「紛失は対象外」

結論から言うと、紛失した場合、保障は受けられないと考えましょう。ほとんどのクレジットカード会社は、クレジットカードに付帯する海外旅行傷害保険のうち、携行品損害については「紛失、置忘れの場合は保障の対象外」と定めています。クレジットカード会社から送られてくる「保険のしおり」や引受保険会社(クレジットカード会社と提携し、保険サービスを提携している会社)のホームページを見てみると、わかるはずです。

紛失による保障を受けたいなら、アメックスのカードを作るべき理由

このような規定があることを考えると、余計なものは持っていかない、が一番の答えになります。しかし、長期間の旅行である場合、疲れてしまうと集中力を欠いてしまいがちになるので、自分でも信じられないような忘れ方をしてしまうことだってあるはずです。

そのため「旅行が長期間にわたる予定」「自分はかなりうっかりしているから保険で何とかしたい」という人は、携行品の紛失についても保障してくれる保険を提供しているクレジットカードを選ぶのが無難です。

持ち物まるごと保険「プロテクト YOU」

国際ブランドとしても有名なカード会社のアメリカン・エキスプレスは、自社のカード会員向けに、持ち物まるごと保険「プロテクト YOU」という保険商品を販売しています。わかりやすく言うと、現金も含めて国内外で自分の持ち物を紛失してしまったとき、一定の範囲内で保障が受けられる保険です。

専門用語でいうと「携行品一式契約国内外補償特約(盗難・紛失のみ補償)付動産総合保険」と言います。

次の2プランが用意されています。

プランA
財布内の現金の紛失・盗難(1事故につき免責5,000円) 50,000円
携行品の紛失(1事故につき免責5,000円) 100,000円
携行品品の盗難(1事故につき免責5,000円) 100,000円
月払保険料 980円
プランS
財布内の現金の紛失・盗難(1事故につき免責5,000円) 50,000円
携行品の紛失(1事故につき免責5,000円) 100,000円
携行品の盗難(1事故につき免責5,000円) 200,000円
自宅や車の鍵の紛失・盗難における鍵交換費用*
臨時の宿泊費・交通費*
70,000円
月払保険料 1,850円

1年間に保障が受けられる金額に上限がある上に、保険料は月払いのみですが

  • 海外出張、旅行に行く機会が多い
  • そそっかしくて忘れ物や失くしものが多い

という人は試してみる価値はあるでしょう。

アメリカン・エキスプレス・カード

アメリカン・エキスプレス・カード
カード分類一般カード
国際ブランドAMEX(アメックス)
申込方法-
発行スピード通常1~3週間
年会費(税込)13,200円
年会費備考※会費制度は月額制です。(月額1,100円)
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)0.50%
ポイント還元率(上限)0.50%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円))
JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円))
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージ楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)5,000万円、家族特約1,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)5,000万円、家族特約1,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大)500万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度
100%(1/1)30万円30万円10.0日5.0

2.破損、盗難でも保障対象外となるケースとは?

2.破損、盗難でも保障対象外となるケースとは?

一般的な海外旅行傷害保険の場合、携行品=海外旅行に持っていったものを失くしても、保障は受けられません。一方、壊してしまった場合(破損)や、盗まれた場合(盗難)の場合は、保障が受けられます。しかし実際のところは、同じ破損や盗難であっても

  • どんな状態なのか
  • 何が破損、盗難にあったのか
  • わざとなのか、そうでないのか
  • いつ買ったものなのか

によって扱いが異なるので、注意しましょう。

「傷がついたけど使える」は保障対象外

一言で「破損」と言っても

  • 表面にちょっと傷がついたり、欠けただけで、使う上では問題ない
  • 部品が取れてしまったり、蓋が閉まらなかったリでまともに使えない

など、程度は様々です。そして、前者のように「傷がついたけど使える」程度だった場合は、そもそも海外旅行傷害保険による保障は受けられません。

9.保険の対象の平常の使用または管理において通常発生し得るすり傷、かき傷、塗料の剥がれ落ち、ゆがみ、たわみ、へこみ、落書き等外観上の損傷または汚損であって保険の対象ごとにその保険の対象が有する機能の喪失または低下を伴わないもの

出典:携行品損害|海外旅行保険|三井住友海上|海外保険

現金、クレジットカードは保障対象外

破損したり、盗難にあったりしたものが何かによっても、携行品損害として海外旅行傷害保険による保障が受けられるかどうかは異なります。例えば、三井住友海上が提供している海外旅行傷害保険の場合、以下のものが破損、盗難にあった場合は、保障は受けられません。

1.通貨、小切手、株券、手形、定期券、印紙、切手その他これらに類する物。ただし、定期券以外の乗車券等については補償対象となります。
2.預貯金証書、キャッシュカード、クレジットカード、運転免許証その他これらに類する物。ただし、自動車または原動機付自転車の運転免許証やパスポートについては補償対象となります。
3.稿本(本などの原稿)、設計書、図案、帳簿、その他これらに類する物
4.船舶、自動車、原動機付自転車およびこれらの付属品
5.被保険者が山岳登はん(ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマー等の登山用具を使用するもの、ロッククライミング等をいいます)、職務以外での航空機操縦、スカイダイビング、ハンググライダー搭乗等の危険な運動を行っている間に用いられる用具やサーフィン等を行うための用具
6.義歯、義肢およびコンタクトレンズその他これらに類する物
7.動物および植物
8.商品もしくは製品等または業務の目的のみに使用される設備もしくは什器
9.データ、ソフトウェアまたはプログラム等の無体物

出典:携行品損害|海外旅行保険|三井住友海上|海外保険

「わざと」「うっかり」は保障対象外

一口に盗難、破損と言っても

  • 空港で居眠りをしているときに荷物が盗まれた
  • 酔っぱらってカメラを床に落とした

など、うっかりしすぎた結果、物を壊したり盗まれたりする、ということは誰にでもありえます。また、本来はあってはいけないことですが「保険金が下りれば新しいものが買えるから、自分で壊して保険金をもらおう」などと考える人がいてもおかしくはありません。

結論からいうと、このように「うっかりしている=重大な過失がある」ことや「わざとやった=故意である」ことが原因で盗難、破損したとしても、海外旅行傷害保険による保障は受けられません。

これ以外にも、クレジットカード会社ならびに引受保険会社は、携行品損害も含め、海外旅行傷害保険については「保険金をお支払いできない場合」を定めているので、日本を出発するまえに一度確認しておきましょう。

1.保険契約者、被保険者または保険金受取人の故意または重大な過失
2.被保険者が次のいずれかに該当する間に発生した事故 ア. 法令に定められた運転資格を持たないで自動車または原動機付自転車を運転している間 イ. 道路交通法第65条第1項に定める酒気を帯びた状態で自動車または原動機付自転車を運転している間 ウ. 麻薬、大麻、あへん、覚せい剤、シンナー等の影響により正常な運転ができないおそれがある状態で自動車または原動機付自転車を運転している間
3.戦争、外国の武力行使、革命、内乱等の事変
4.核燃料物質などの放射性・爆発性・有害な特性による事故
5.上記4.以外の放射線照射または放射能汚染
6.差押え・破壊等の公権力の行使。ただし、火災消防または避難に必要な処置、空港等の安全確認検査での錠の破壊を含みません。
7.保険の対象の欠陥
8.保険の対象の自然の消耗、劣化、変質、さび、かび、剥がれ、肌落ち、発酵、自然発熱またはねずみ食い、虫食い等
9.保険の対象の平常の使用または管理において通常発生し得るすり傷、かき傷、塗料の剥がれ落ち、ゆがみ、たわみ、へこみ、落書き等外観上の損傷または汚損であって保険の対象ごとにその保険の対象が有する機能の喪失または低下を伴わないもの
10.偶然な外来の事故に直接起因しない保険の対象の電気的事故・機械的事故。ただし、これらにより発生した火災による損害を含みません。
11.保険の対象である液体の流出。ただし、他の保険の対象に発生した損害を含みません。12.保険の対象の置き忘れ・紛失

出典:携行品損害|海外旅行保険|三井住友海上|海外保険

海外旅行中に買ったものは保障対象内

あまり考えたくない話ではありますが、海外旅行中に現地で買ったものがごっそり盗まれてしまうこともあり得ます。その場合でも、携行品損害として海外旅行傷害保険による保障を受けることは可能です。海外旅行中に現地で買ったものであっても、既に代金を払っている以上、所有権は自分にあります。そのため、保障は受けられると考えましょう。

ただし、現地で買ったものが「補償対象とならない携行品」に当てはまった場合は、この限りではありません。

3.破損、盗難の場合いくらまで補償してもらえる?

3.破損、盗難の場合いくらまで補償してもらえる?

仮に、海外旅行中に自分の持ち物が盗まれたり、壊したりしてしまった場合、具体的にいくらまで補償してもらえるのでしょうか。

まずは規約を読もう

いくらまで補償してもらえるかは、クレジットカードの種類(および引受保険会社)により異なります。まずは「保険のしおり」などで、そのクレジットカードについての海外旅行傷害保険に関する規約を確認しましょう。

例えば、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスカードの場合、海外旅行傷害保険の携行品損害については、以下の扱いで保険金を支払う旨が規約に盛り込まれています。

1つ(1組または1対)あたり10万円(航空券・乗車券等の損害については5万円)を限度として自己負担額3,000円を控除した額をお支払いします。ただし、パスポート損害については再発給費用、渡航書の取得費用を5万円を限度として損害額とします。
(注)修理費及び再調達に関する費用については、その被害にあった財物の時価額を超えない範囲でお支払いします。

出典:旅行傷害保険|【公式】セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード

なお、再調達とは「同じものをもう一度購入する場合の費用」と考えましょう。また「財物の時価額」ですが、買ってから間もなければ当然高くなるし、長い間使っていたものなら当然安くなります。

保険金の請求を行う際は「それがいつ購入したものか」が重要な情報になることも注意してください。

4.事故証明書がない場合はどうすべき?

4.事故証明書がない場合はどうすべき?

海外旅行先で、自分の持ち物が盗まれた場合は、現地の警察に届け出て、ポリスレポートを手に入れるのが一般的です。日本に帰国後、保険会社に保険金の請求を行う際には、これが事故証明書になります。しかし「カメラを自分で落として割ってしまった」など、警察が介入するわけではない場合、何をもって事故があったと証明するのかが問題になるのも事実です。

まずは保険会社に相談してみよう

このように、犯罪ではないものの保険上の事故として保険金を請求する必要が出てきた場合、事故証明書をどのように入手するのかが問題になります。多くの保険会社では「公の機関が発行するもの」が最も望ましいとしているものの、やむを得ない場合は

  • 航空会社
  • 旅行会社の添乗員
  • 同行の友人、知人等

に所定の用紙に記入してもらうことで、代用できるとしているケースが多いです。誰に頼めばいいのかわからない場合は、一度保険会社に相談してみましょう。

5.スーツケースの鍵が壊されて開けられていたら保障される?

5.スーツケースの鍵が壊されて開けられていたら保障される?

2001年9月に発生したアメリカ同時多発テロ以降、飛行機に乗る際の受託手荷物に関する扱いは非常に厳しくなりました。特に、アメリカ方面に旅行する場合は、注意が必要しましょう、簡単に言うと

  • 受託手荷物(例:スーツケースや大型のボストンバック)には「TSAロック」以外の鍵をかけてはいけない
  • 万が一「TSAロック」以外の鍵がかかっていた場合は、保安上の観点から、検査員の職権により鍵を壊して中身を確認してもいい

という扱いになっているためです。

そのほかの国でも、保安検査に関する扱いは厳しくなっているうえに、空港で働く職員が乱暴な扱いをすることはいくらでもあり得ます。そのため、出てきた荷物を見てみたら

  • 鍵が壊されていてベルトでかろうじて止まっている状態だった
  • ハンドルが歪んでいた
  • 車輪が取れていた

などというのは決して珍しくはありません。このような場合でも、状況次第では海外旅行傷害保険による保障を受けることはできます。

対象になるので写真を撮っておこう

もし、自分のスーツケースが使えなくなってしまうほど破損していた場合は、まずはその状態を写真に撮っておきましょう。保険金を請求する際に、重要な証拠になります。

航空会社のカウンターにも立ち寄ろう

また、空港を出る前に、自分が利用してきた航空会社や提携している航空会社のカウンターにも立ち寄りましょう。航空会社に事情を説明すれば「手荷物破損申告書」という書類を発行してくれるはずです。

この書類は、携行品損害として、海外旅行傷害保険の保険金の請求を行うときに必要になるので、忘れずに手に入れるようにしてください。

6.人や業者から借りたスーツケースが壊れたり、盗まれたりした場合はどうなる?

6.人や業者から借りたスーツケースが壊れたり、盗まれたりした場合はどうなる?

普段はあまり海外旅行・出張に行かないからという理由で、スーツケースをレンタルしていく人も少なくありません。家族や友だちから借りる、という人もいるでしょう。しかし、このように人から借りたスーツケースあっても、壊れるときは壊れるし、盗まれるときは盗まれます。

このように「レンタルしたスーツケースが壊れてしまったり、盗まれてしまったりした」場合、携行品損害として海外旅行傷害保険による保障を受けられるのでしょうか。

携行品損害としては扱われるかはクレジットカード会社の判断による

結論から言うと、携行品損害としては扱ってもらい、海外旅行傷害保険による保障を受けることができるかは、クレジットカード会社の判断によります。ポイントになるのは「何を携行品として定義しているか」です。

例えば、今回紹介したエポスカードのように「被保険者の所有するもの、旅行行程開始までに被保険者がその旅行のために他人から無料で借りた物」を携行品として定義している場合は、携行品損害として扱ってもらえる可能性はあります。ただし「他人から無料で借りた」とある以上、業者からレンタルした場合は厳しいでしょう。

一方、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスの場合、携行品損害を受ける上での条件として「被保険者所有の携行品」という条件を付けているため、家族や友だちから借りた場合でも、レンタルした場合でも、保障を受けるのは難しそうです。

賠償責任でカバーできる場合がある

なお、スーツケースをレンタルした会社に対して損害賠償を行う必要がある場合、その費用を海外旅行傷害保険により賄う余地はあります。海外旅行傷害保険の保障内容に賠償責任が含まれていれば「旅行中の偶然の事故によってスーツケースが壊れ、損害賠償を負う責任が生じた」ことになるためです。

ただし、注意したいのは引受保険会社によっては「どうやってスーツケースをレンタルしたかで、海外旅行傷害保険による保障が受けられるかどうかは異なる」ということでしょう。。例えば、「被保険者自身がレンタル業者と契約書を交わし、レンタルしていれば保障の対象となる」と決めている会社もあるのです。

自分が利用するクレジットカードに付帯している海外旅行傷害保険での扱いがどうなっているかは、「保険のしおり」や、クレジットカード会社・引受保険会社のホームページでチェックしておきましょう。

コメントを残す