ガソリン代がお得になるガソリンカードはどれ?1年間でどのぐらいお得になるのか。主要ガソリンスタンド5つについて徹底比較

man
うーん、節約しないとだめかなー。
teacher
どうしたんですか?
man
いや、実は最近、自分の車を運転する機会が増えたんですよ。それなら、ちょっとガソリン代を節約できるようにしないとダメかな、と思って、いろいろ調べています。
teacher
いい心掛けですね。
man
(で、先生に相談なんですけど、どこのガソリンスタンドを使えば一番お得なのか調べていたら、わけがわからなくなってしまって。一緒に調べてもらえますか?
teacher
いいですよ。それなら、ガソリンカードの話もしておかないと、ですね。

自分の車を運転する機会が多い人にとって、頭を悩ませるのが「車の維持費」です。その中には、自動車税や車検代、ガソリン代も含まれます。自動車税や車検代は、自分の努力次第ではどうしようもない性質もあるので、この部分を節約するのは難しいです。

しかし、ガソリン代は「ガソリンカードを使い、特定のガソリンスタンドで給油する」ことで、節約できる可能性は十分にあります。そこで今回の記事では、日本全国に店舗を展開するガソリンスタンド5チェーンについて、公式ガソリンカードを使えば、1年でどれぐらいお得になるのか検証してみましょう。

ガソリンカードとは

ガソリンカードとは

本題に入る前に、ガソリンカードは何かについて解説しましょう。

石油元売り会社が発行する決済用カード

ガソリンカードとは、石油元売り会社が発行する決済用カードの1つです。

石油元売り会社が運営するガソリンスタンドでの支払いに使えば、ガソリンや軽油が安く買える、と覚えておけば十分でしょう。

個人向けはクレジットカード付帯型が主流

一言でガソリンカードと言っても

  • 現金払いの際に提示するもの
  • プリペイドカード形式のもの
  • クレジットカード機能が付帯したもの

があります。このうち、個人が使うガソリンカードとして、現在主流になっているのはクレジットカード機能が付帯したものです。そのため、今回の記事においては、ガソリンカード=クレジットカード機能が付帯したもの、という前提で話を進めます。

teacher
ガソリンカードについては、この記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてくださいね。

1年間でどれだけお得になるのか?

ガソリンカードを使って給油すると、ガソリン代の割引が受けられます。しかし、割引を受けるための条件は、「1リットルごとに〇円割引」や「現金価格より安い会員価格で給油が可能」など、ガソリンスタンドのチェーンやガソリンカードによって扱いがまちまちです。そこで、日本各地に店舗を構えているガソリンスタンドについて、運営元の石油元売り会社が発行しているガソリンカードを使うと、どれだけお得になるのか調べてみました。

teacher
次の5つのガソリンスタンドについて比較します!
  1. ENEOSサービスステーション
  2. 出光サービスステーション
  3. コスモサービスステーション
  4. シェルサービスステーション
  5. キグナスサービスステーション

なお、比較するにあたって「1年分のガソリン使用量」を用いますが、こちらは、環境省が行った「海底からの二酸化炭素排出量の推計に係る実態調査 全国試験調査(平成26年10月~平成27年9月)」を参考にし、年間570リットルとして計算します。

1年間でどれだけお得になるのか?

出典:世帯類型別世帯当たり年間自動車用燃料消費量(固有単位)|環境省

1.ENEOSサービスステーションの場合

1.ENEOSサービスステーションの場合

ENEOSサービスステーションは、公式ホームページによると、国内SS(サービスステーション)店舗数No.1を誇るそうです。それだけに、家や職場の近所にあるガソリンスタンドはENEOS、という人も多いのではないでしょうか。そんなENEOSでガソリンカードを使うと、どれだけお得になるのか考えてみましょう。

利用するガソリンカード「ENEOSカード S」

ENEOSカード S

ENEOSカード S
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、JCB
申込方法-
発行スピード-
年会費(税込)1,375円
年会費備考※年1回以上利用で翌年度無料
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)0.60%
ポイント還元率(上限)2.00%
交換可能マイルANAマイル(1ポイント=0.4マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位)
JALマイル(1ポイント=0.4マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージQUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

今回、お得になる金額を計算する上で使うのはENEOSカード Sです。

ENEOSカードには、次の3タイプがあります。

ENEOSカード C ガソリン・軽油が1リットルあたり最大7円引になる
ENEOSカード P 最大で利用額の3%のポイントが還元される
ENEOSカード S 給油量に関わらず、ガソリン・軽油がずっと1リットルあたり2円割引になる

簡単にまとめると、同じENEOSカードであっても、ENEOSカードCやENEOSカードPは「使えば使うほどお得になる(逆に、あまり使わないならメリットは感じにくい)」のに対し、ENEOSカードSは「利用条件に関わらず割引が受けられる」カードといえるでしょう。

1年間でどれだけお得になる?

そこで、ENEOSカードSを使った場合、1年間でどれだけお得になるのか、考えてみましょう。

計算式は、以下の通りです。

570リットル × 2円 = 1,140円

よりお得にしたいならENEOSカード Cのほうがおすすめ

man
うーん、1年間で1,100円くらいかー。もっとお得にするなら、どうすればいいですか?
teacher
支払いをまとめるという手間をいとわないなら、ENEOSカード Cをおすすめしますよ。

ENEOSカード Sの長所は「ENEOSで給油すれば、いつでも2円/リットル値引きが受けられる」ことでしょう。しかし、ガソリンを入れる頻度が高いなら、もっと割引を受けたいのが本当のところかもしれません。そんな人におすすめしたいのが、ENEOSカード Cです。

ENEOSカード C

ENEOSカード C
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、JCB
申込方法-
発行スピード-
年会費(税込)1,375円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)
ポイント還元率(上限)
交換可能マイル-
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージQUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

ENEOSカード Cの場合、1カ月のクレジットカード利用額によって、キャッシュバック率が決まります。クレジットカード利用額は、ENEOSでの利用分はもちろん、それ以外の加盟店の分も含まれるので、支払をまとめることでより高いキャッシュバック率が実現できるはずです。

1月あたりのクレジットカード利用額 ガソリン・軽油の値引金額
1万円未満 1円/リットル 引
1万円~2万円未満 2円/リットル 引
2万円~5万円未満 4円/リットル 引
5万円~7万円未満 5円/リットル 引
7万円以上 7円/リットル 引
teacher
さすがに5万円以上ともなると大変ですが、2万円ちょっとなら支払いをまとめれば十分達成できそうですね。
仮に、4円/リットル引の条件が1年間達成できたとしたら、570リットル × 4円 = 2,280円年間でお得になります。

2.出光サービスステーションの場合

2.出光サービスステーションの場合

映画化もされた歴史小説「海賊と呼ばれた男」のモデルにもなった実業家、出光佐三が創業した出光興産が運営するのが出光サービスステーションです。ギリシャ神話に出てくる太陽神のアポロを用いたロゴマークはあまりに有名で、遠くから見ても「出光サービスステーションがある!」とわかる人もいるでしょう。そんな出光サービスステーションでガソリンカードを使うと、いくらお得になるのか考えてみましょう。

利用するガソリンカード「出光カード まいどプラス」

apollostation card

apollostation card
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB、AMEX(アメックス)
申込方法Web申込み、郵送申込み
発行スピード最短3営業日
オンライン申込の場合
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)-
ポイント還元率(下限)0.50%
ポイント還元率(上限)0.50%
交換可能マイルANAマイル(2ポイント=1マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位、交換上限なし、※移行手数料として移行申請されたポイント数の10%相当分が必要)
JALマイル(2ポイント=1マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位、交換上限なし)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージ-
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)-
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

出光カード まいどプラスは、いつでもガソリン・軽油が2円/リットル引になる上に、入会から1カ月間は5円/リットル引になります。そのため、最初の1カ月で50リットル給油したと仮定し、1年間でどれだけお得になるか考えてみましょう。

1年間でどれだけお得になる?

計算結果は、以下の通りです。

50リットル × 5円 + ( 570リットル ― 50リットル ) × 2円 =1,290円

よりお得にしたいなら「ねびきプラス」を検討しよう

出光カード まいどプラスは、いつ給油に使っても、最低2円/リットルは割引になります。しかし、より割引額をあげたいなら、年会費550円(税込)の「ねびきプラス」の利用を検討しましょう。

よりお得にしたいなら「ねびきプラス」を検討しよう

出典:apollostation card – 出光クレジット

上の図にもある通り、毎月のクレジットカードの利用額が3万円以上であれば3円/リットル、5万円以上であれば5円/リットル、8万円以上であれば8円/リットル割引になる仕組みです。3万円以上であれば比較的達成しやすいと考えられるので、それだけでも割引額がアップします。

teacher
計算式は以下の通りです!
50リットル × 5円 + ( 570リットル ― 50リットル ) × 3円 =1,810円

3.コスモサービスステーションの場合

3.コスモサービスステーションの場合

「ココロも満タンに」というCMソングでもおなじみのコスモ石油。2006年から国連が提唱するグローバル・コンパクト構想に参加したり、ワークライフバランスやダイバーシティを重視した会社運営を行ったりと、社会貢献活動にも力を入れている企業の1つです。

利用するガソリンカード「コスモ・ザ・カード・オーパス」

コスモ・ザ・カード・オーパス

コスモ・ザ・カード・オーパス
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®、JCB
申込方法-
発行スピード-
年会費(税込)0円
年会費備考-
ショッピング総利用枠(上限)50万円
ポイント還元率(下限)0.50%
ポイント還元率(上限)1.00%
交換可能マイルJALマイル(1ポイント=0.5マイル、1,000ポイント以上500ポイント単位)
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージ-
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)50万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

コスモ石油とイオンカードが提携して発行しているクレジットカードです。年会費は無料です。

通常のカードの他に、コスモ・ザ・カード・オーパス・エコといって、年間500円を環境保護活動の寄付金として徴収するタイプのものもありますが、基本的な機能は同じです。

1年間でどれだけお得になる?

コスモ・ザ・カード・オーパスの特徴として「コスモ石油サービスステーションで利用した場合、会員価格でガソリンを購入できる」ことが挙げられます。

man
先生、会員価格っていくらですか?

実際のところ、コスモ石油サービスステーションも含め、ガソリンスタンドと一口に言っても

  1. 石油元売り会社の直営店
  2. 地元の石油小売り会社によるフランチャイズ店舗

の2つの運営形態が考えられます。自分が利用しようとているコスモ石油サービスステーションがどちらに当てはまるのか、また、どの都道府県に位置するのかによっても、現金価格および会員価格は異なるのは事実です。そこで、今回の記事では、1つのコスモ石油サービスステーションを例にとり、1年間でいくらお得になるのか考えてみましょう。

1年間でどれだけお得になる?

出典:セルフピュア羽生 / コスモ石油販売(株) – 羽生市 コスモ石油 ガソリンスタンド価格情報

このお店の場合、会員価格と現金価格の間には2円の開きがあります。よって570リットル × 2円 = 1,140円が1年間でお得になる金額と考えられます。

teacher
もちろん、今回のこの数字はあくまで一例です。実際にいくらお得になるのかは、お住まいの地域やご利用のコスモ石油サービスステーションによっても異なるので、その点はご了承ください。

4.シェルサービスステーションの場合

4.シェルサービスステーションの場合

出光興産の子会社である出光昭和シェルが運営するガソリンスタンドがシェルサービスステーションです。もともとは、昭和シェルといって、オランダに本拠地を置く世界的な石油元売り会社のロイヤル・ダッチ・シェルが資本参加していました。しかし、出光興産がロイヤル・ダッチ・シェルから株式を取得したことで、2019年4月1日から出光興産の子会社になっています。

なお、報道によれば、2023年から出光興産はガソリンスタンドのブランド名の統合を行うとのことです。

利用するガソリンカード「シェル スターレックス カード」

出光昭和シェルが前身の昭和シェル時代から発行してきたガソリンカードがシェル スターレックス カードです。

シェルスターレックスカード

シェルスターレックスカード
カード分類一般カード
国際ブランドVISA、Mastercard®
申込方法-
発行スピード通常1~2週間
年会費(税込)1,375円
年会費備考※年24万円以上利用で翌年度無料
ショッピング総利用枠(上限)100万円
ポイント還元率(下限)
ポイント還元率(上限)
交換可能マイル-
ETCカード年会費(税込)0円
電子マネーチャージ-
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)2,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大)-
ショッピング保険/国内利用(最大)100万円(リボ払い・分割払い・「楽Pay」に登録中の場合のみ)
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数
ショッピング
限度額平均
キャッシング
限度額平均
カード発行
までの日数平均
対応
満足度

公式ホームページにもある通り、業界でもかなり高い割引率を達成しているガソリンカードとしても知られています。

「審査」「発行期間」口コミ平均DATA

出典:シェル スターレックス カード | カード・決済サービス | 出光興産(出光昭和シェル)

1年間でどれだけお得になる?

シェル スターレックス カードの特徴として、6カ月間のクレジットカード利用額に応じ、次の6カ月間のガソリンの割引額が異なることが挙げられます。

teacher
図に表すと、以下の通りです。
1年間でどれだけお得になる?

出典:スタープライズコース | シェル スターレックス カード | 出光興産(出光昭和シェル)

そこで、シェル スターレックス カードを、シェルサービスステーションでガソリンを入れるためだけに使っていたため、6カ月の利用額が12万円未満だったと仮定し、いくら割引になるか考えてみましょう。計算式は以下の通りです。

570リットル × 2円 = 1,140円

5.キグナスサービスステーションの場合

5.キグナスサービスステーションの場合

キグナス石油は、これまで紹介してきた出光興産やENEOS、コスモ石油に比べるとかなり小規模ですが、世界で初めてハイオクガソリンを販売するなど、優れた技術力に定評のある会社です。

teacher
もともと、戦前の理研コンツェルンに属する企業であり、理化学研究所とも縁が深いんですよ。

利用するガソリンカード「キグナスジャックスカード」

キグナス石油が発行しているガソリンカードが、キグナスジャックスカードです。

名前の通り、キグナス石油と大手クレジットカード会社のジャックスが提携して発行しています。最大の特色は「入会から100リットル給油までは、1リットルあたり10円割引になる」ことでしょう。

利用するガソリンカード「キグナスジャックスカード」

出典:キグナスジャックスカード | キグナス石油

1年間でどれだけお得になる?

そこで、入会初年度について、1年間でどれだけお得になるか考えてみました。計算式は以下の通りです。

100リットル × 10円 + ( 570リットル ― 100リットル ) × 1円 = 1,470円

しかし、次年度以降は1リットル当たりの割引額が1円になるため、1年間(570リットル)での割引額は570円に減ってしまいます。

man
そう考えると、悩みどころですよね。

結局、一番お得なのはどのガソリンスタンド?

結局、一番お得なのはどのガソリンスタンド?
teacher
ここまでの内容を振り返って、結局一番お得なのはどのガソリンスタンドとガソリンカードの組み合わせなのか考えてみました。初年度と次年度以降に分けて考えています。
ガソリンスタンド名 ガソリンカード 初年度の割引額 次年度以降の割引額
ENEOSサービスステーションの場合 ENEOSカード S 1,140円 1,140円
出光サービスステーション 出光カード まいどプラス 1,290円 1,140円
コスモサービスステーション コスモ・ザ・カード・オーパス 1,140円(※1) 1,140円
シェルサービスステーション シェル スターレックス カード 1,140円 1,140円
キグナスサービスステーション キグナスジャックスカード 1,470円 570円
※1 現金価格と会員価格の差が2円と仮定して計算

1年だけ使ってその後は解約という前提であれば、キグナスジャックスカードが断然お得です。しかし、次年度以降は他のガソリンカードの半額にまで割引額が落ちてしまう上に、クレジットカードの利用額に応じた割引額のアップの仕組みもありません。1年だけ使って解約するなど、変則的な使い方を考えざるを得ないでしょう。

一方、ずっと使い続けるという前提であれば、キグナスジャックスカード以外は大差がありません。

しかし「支払いをまとめてでもガソリン代をお得にしたい」ということであれば、出光カード まいどプラスかシェル スターレックス カードを選びましょう。

利用額に応じてガソリンの割引額も上がっていくシステムだからです。

またENEOSをメインで使うガソリンスタンドにしている場合は、ENEOSカード Sではなく、ENEOSカード Cを選ぶのも、賢いやり方の1つです。

お得にガソリンカードを使うために気を付けるべきことは?

お得にガソリンカードを使うために気を付けるべきことは?

最後に、ここまでの内容を踏まえて、お得にガソリンカードを使うために気を付けるべきことについて考えてみましょう。

  1. 利用するガソリンスタンドを絞り込む
  2. 支払いをまとめる
  3. Web明細を利用する

の3点について、解説します。

1.利用するガソリンスタンドを絞り込む

ガソリンカードは本来「自社のガソリンカードを利用してくれる顧客の優遇」のために発行されるものです。これは、クレジットカード機能が付帯したものであっても、何ら変わりはありません。

そのため、ガソリンカードの発行元である石油元売り会社が運営するガソリンスタンド以外で給油をし、クレジットカード機能が付いたガソリンカードで支払ったとしても、割引やキャッシュバックは見込めません。そのため、ガソリンカードを使って割引を受けようと思うなら「ENEOSサービスステーションでしか給油しない」など、使うガソリンスタンドを絞り込んだほうがいいでしょう。

逆に「そんなのいちいち気にしていられない。ガソリンが少なくなってきたら目についたガソリンスタンドに行く」という人は、ガソリンカードの代わりに、ポイント還元率が高いクレジットカードを使う方が、かえって得するかもしれません。

man
ポイント還元率が高いって、具体的にはどれぐらいだと高いんですか?

一般的に、クレジットカードのポイント還元率は、0.5%~1.0%程度と言われています。そのため、目安としては1.0%を超えるようであれば「ポイント還元率の高いクレジットカード」ととらえていいでしょう。

ポイントの二重取りができる、という意味でおすすめしたいのが、リクルートカードです。これは「じゃらん」「ホットペッパー」などのサービスを運営しているリクルートが発行しているクレジットカードなのですが、利用額の1.2%のポイントが貯まります。また、ポイント(リクルートポイント)は1ポイント = 1ポイントのレートでPontaポイントにも交換可能です。

teacher
Pontaポイントを採用しているシェルサービスステーションはもちろん、その他のガソリンスタンドでも、共通ポイントのカードを出せば、ポイントが二重取りできますよ。
Tポイント ENEOS
Dポイント コスモ石油、宇佐美、ENEOS
Pontaポイント シェル
楽天ポイント 出光サービスステーション、伊藤忠エネクス、コスモ石油、キグナス石油

2.支払いをまとめる

よく使うガソリンスタンドが決まっている人なら、ガソリンカードを作る価値がありますが、他にも気を付けてほしいことがあります。この記事でも紹介したENEOSカード Cや出光カード まいどプラス(ねびきプラス設定済み)のように「割引率がクレジットカードの利用額に応じて上がっていく」タイプのガソリンカードの場合は、支払いをなるべくそのカードで済ますようにした方が得だということです。

3.Web明細の利用は必須

また、ガソリンカードによっては、ガソリン代の割引率がアップする条件に「Web明細を利用すること」が掲げられていることがあります。石油元売り会社にとっては、Web明細を利用することで、明細の郵送に必要な紙や人件費を節約できるというメリットがあるためです。

teacher
もちろん、環境保護や社会貢献のため、という意味もありますよ。

Web明細の設定自体はそう難しいものでもないので、ガソリンカードを使う場合は「Web明細は必須」と覚えておきましょう。


コメントを残す