年齢が上がるにつれ、自分を取り巻く環境や価値観は変わっていきます。そのため、本当に必要なものも変わっていくはずです。もちろん、ゴールドカードも例外ではありません。大事なのは「年齢に合わせた選び方」をすることでしょう。そこで今回は、20代、30代、40代の3つの年代別に、おすすめのゴールドカードと選ぶ上のポイントを解説します。
20代におすすめのゴールドカード
最初に、20代の人がゴールドカードを選ぶ上でのポイントと、おすすめのゴールドカードについて解説します。
選ぶ上でのポイント
20代前半だと、まだ大学などの学校などに通っている人も多く、継続安定した収入があるとは限りません。大学院まで通ったなら、実際に働き始めるのが25歳以降というのは珍しくないでしょう。いくらゴールドカードの審査が通りやすくなったとは言え、継続安定した収入がなければ、さすがに審査には通りません。そこで、20代の人におすすめなのは
- 学生時代からクレジットカードを使う
- 学生時代から使ってきたクレジットカードを発行している会社と同じ会社が扱っている若年層向けのゴールドカードを申し込む
という2段階方式で、できるだけ早めにゴールドカードを手に入れる方法です。学生時代にクレジットカードやローン、奨学金の返済など「お金の貸し借りに関すること」でトラブルを起こしていなければ、かなり審査に通る確率の高い方法です。
クレジットカード会社の立場からすれば、一番歓迎すべき顧客は「長期間、毎月コンスタントに自分の会社のクレジットカードを使ってくれて、延滞や滞納をしない人」です。そのため、このような顧客と判断した場合は、上位カードへの案内(インビテーション)を送るなどして、何とかしてつなぎとめようとするでしょう。
この方法が試せるゴールドカードを紹介しましょう。
1.JCB GOLD EXTAGE
JCB GOLD EXTAGE
カード分類 ゴールドカード
国際ブランド JCB
申込方法 -
発行スピード 通常1~4週間
年会費(税込) 3,300円
年会費備考 ※初回更新時(5年後)に審査のうえ自動的にJCBゴールド(ORIGINAL SERIES)に切り替わります。
※初回のカード更新までに退会の場合、カード発行手数料2,200円
ショッピング総利用枠(上限) -
ポイント還元率(下限) 0.50%
ポイント還元率(上限) 5.00%
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)
JALマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限15,000ポイント)
スカイマイル(1ポイント=3マイル、500ポイント以上1ポイント単位、交換上限なし)
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ QUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 5,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 5,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大) 200万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
学生時代に使う一般カード | JCB CARD EXTAGE |
---|---|
若年層向けゴールドカードからのステップアップ | 【ゴールド】JCBゴールド 【ゴールド~プラチナ】JCBゴールド ザ・エクステ―ジ 【ブラック】JCB THE CLASS |
国際ブランドの一角としても有名なクレジットカード会社・JCBの若年層向けゴールドカードです。満20歳~29歳で、本人に継続安定した収入があれば申し込めます。
若年層向けゴールドカードではあるものの、さすがに本人に継続安定した収入がないと申し込めないため、学生のうちから持つのは不可能です。そこで、若年層向けの一般カードであるJCB CARD EXTAGEを使い、社会人になって1~2年経過したところで、JCB GOLD EXTAGEに切り替えるのが妥当な流れでしょう。
なお、このカードは、満30歳を超えると、通常のゴールドカードであるJCBゴールドに切り替わる仕組みです。そして、JCBゴールドを利用していて、一定の条件を満たすと、さらに上位のカードであるJCBゴールド ザ・プレミアに切り替えることができます。JCBゴールド ザ・プレミアに切り替わっても利用し続け、一定の条件を満たせば、ブラックカードであるJCB THE CLASSに切り替わるのです。
メインカードの有効期限があと半年くらいなので、まだ余裕はあるけど一般カードに変わる前にアップグレード申請を~JCB CARD EXTAGEからJCB GOLD EXTAGEに! 落ちたらダサいと思って昨晩つぶやいてなかったけど、何事もなく通って良かった(ृ ु *`ω、)ु ⋆゜ pic.twitter.com/dUDwY9enT7
— 🍐ナシ園バ美肉園長🍐 (@keinishi729_ds) July 10, 2020
30代におすすめのゴールドカード
次に、30代におすすめのゴールドカードについて、考えてみましょう。
選ぶ上でのポイント
30代に入ると、結婚して子どもができる人もかなり出てくるはずです。また、独身であったとしても、責任ある仕事を任されるようになり、使えるお金にも余裕が出てくるでしょう。そして、家族が増える以上、自分に万が一のことがあった時のつまり、20代とは全く生活が違ってくるため、選ぶべきゴールドカードも違ってきます。そこで今回は海外旅行保険の保障額および家族特約の有無に注目し、おすすめのゴールドカードを2つ選んでみました。
1.アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
カード分類 ゴールドカード
国際ブランド AMEX(アメックス)
申込方法 -
発行スピード 通常1~3週間
年会費(税込) 31,900円
年会費備考 -
ショッピング総利用枠(上限) -
ポイント還元率(下限) 0.50%
ポイント還元率(上限) 0.50%
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=1マイル(年間参加費 3,300円))
JALマイル(1ポイント=0.3マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.4マイル(年間参加費 3,300円))
スカイマイル(1ポイント=0.5マイル、メンバーシップ・リワード・プラス登録で1ポイント=0.8マイル(年間参加費 3,300円))
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ 楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 10,000万円、家族特約1,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 5,000万円、家族特約1,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大) 500万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
100%(2/2) 75万円 20万円 12.0日 4.5
海外旅行傷害保険の死亡・高度障害時の最高補償額 | 最高1億円 |
---|---|
海外旅行傷害保険の傷害・疾病治療時費用の最高補償額 | 最高300万円 |
アメリカのクレジットカード会社、アメリカン・エキスプレスが発行しているゴールドカードです。日本では1980年から募集・発行を開始した業界の先駆け的存在と言えるでしょう。当初は富裕層を中心に人気を博しましたが、今では随分と審査も簡単になり、これまでのクレジットカードの利用履歴に著しい問題がなければ、通る場合も多くなっています。
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの場合、カード会員本人はもちろん、家族カード会員や家族特約対象者でも、海外旅行傷害保険による保障が受けられます。なお、保障内容は以下の通りです。
保障内容 | カード本会員 | 家族特約対象者 | 家族カード会員 |
---|---|---|---|
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高1億円(うち5,000万円は利用付帯) | 最高1,000万円 | 最高5,000万円(利用付帯) |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円(うち100万円は利用付帯) | 最高200万円 | 最高300万円(利用付帯) |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円(うち100万円は利用付帯) | 最高200万円 | 最高300万円(利用付帯) |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円 | 最高4,000万円(利用付帯) |
携行品損害保険金 (免責3千円/年間限度額100万円) |
1旅行中最高50万円 | 1旅行中最高50万円 | 1旅行中最高50万円(利用付帯) |
救援者費用保険金 | 保険期間中最高400万円(うち100万円は利用付帯) | 保険期間中最高300万円 | 保険期間中最高400万円(利用付帯) |
表にもある通り、一部利用付帯の部分があるので、注意が必要です。また、カード本会員のみですが、以下の条件で航空機遅延費用についても保障が受けられます。
乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高20,000円 |
---|---|
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 1回の出航遅延、欠航もしくは運休または搭乗不能について最高20,000円 |
受託手荷物遅延 | 1回の受託手荷物の遅延について最高20,000円 |
受託手荷物紛失 | 1回の受託手荷物の紛失について最高40,000円 |
アメリカン・エキスプレス ゴールドカードが届いたぞおおおおお😎
楽天カードの限度額尽きてふるさと納税止まってたけど、これでやっと再開できる!!なるべくコイツで決済して、アメックスプラチナの招待状を狙うのだグヘヘヘ pic.twitter.com/CNNlXdTgqZ
— bataojisan (@bataojisan2013) December 17, 2019
2.セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
カード分類 ゴールドカード
国際ブランド AMEX(アメックス)
申込方法 -
発行スピード 最短3営業日
年会費(税込) 11,000円
年会費備考 -
ショッピング総利用枠(上限) 300万円
ポイント還元率(下限) 0.75%
ポイント還元率(上限) 1.00%
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=3マイル、交換上限なし、交換手数料無料)
JALマイル(1ポイント=2.5マイル、交換上限なし、交換手数料無料)
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ iD利用、QUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 5,000万円
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 5,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大) 200万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
100%(2/2) 75万円 20万円 12.0日 4.5
海外旅行傷害保険の死亡・高度障害時の最高補償額 | 最高5,000万円 |
---|---|
海外旅行傷害保険の傷害・疾病治療時費用の最高補償額 | 最高300万円 |
国内の大手クレジットカード会社のクレディセゾンが、アメリカン・エキスプレスと提携して発行しています。一般的なセゾンカードと同様、利用額1,000円ごとに1ポイント(永久不滅ポイント)が貯まり、しかも有効期限は無期限です。じっくりポイントを貯めて、目当ての商品と交換したいという人にも向いています。
なお、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードには、以下の条件の海外旅行傷害保険が付帯しています。
保障内容 | カード本会員、家族カード会員 | 家族特約対象者 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害保険金 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 300万円 | 300万円 |
疾病治療費用保険金 | 300万円 | 300万円 |
賠償責任保険金 | 3,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害保険金(免責3千円/1品あたり10万円限度) | 30万円 | 30万円 |
救援者費用保険金 | 200万円 | 200万円 |
また、カード本会員はもちろん、家族カード会員や家族特約対象者であっても、航空機遅延費用の保障を受けることが可能です。
乗継遅延費用 | 1回の到着便の遅延について最高30,000円 |
---|---|
出航遅延、欠航、搭乗不能費用 | 1回の出航遅延、欠航もしくは運休または搭乗不能について最高30,000円 |
受託手荷物遅延 | 1回の受託手荷物の遅延について最高100,000円 |
受託手荷物紛失 | 1回の受託手荷物の紛失について最高100,000円 |
5年に1度のクレカ更新祭り
メインディッシュ。
セゾン・アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード。
枠はなんと105万。圧倒的大金!
これでセゾンクラッセで年会費無料なのはネット上でも半信半疑になるくらいあり得ないことである。 pic.twitter.com/ytOXeKsbFM— 妻 窓 (@tokumoto611) December 18, 2019
40代におすすめのゴールドカード
最後に、40代におすすめのゴールドカードについて考えてみましょう。
選ぶ上でのポイント
会社の規模やその人の資質にもよるところがあるので一概には言えませんが、40代にもなると会社で重要な地位についていたり、リーダーとしての責任も重くなってきたりと、対外的な信用が若いときにも増して重要になり始めるのが40代です。
一方、結婚して子どもがいる場合は、40代も後半になるとそろそろ手がかからなくなり、自分や配偶者との時間を楽しむ段階に入るかもしれません。また、いわゆる独身貴族であったとしても、自分の好きなことに時間やお金を使う余裕が出てくるでしょう。
つまり、仕事でもプライベートでも、20代、30代のときとは求められるものや環境が全く異なってきます。当然、ゴールドカードの選び方1つとっても、そのような状況の変化に合わせたものを選ぶ必要が出てくるのです。ここは、少々年会費が高かったとしても、社会的な信用性が十分にあり、しかもサービスが充実しているゴールドカードを選びましょう。
なお、ゴールドカードのサービスの充実度の1つの尺度として使えるのが、利用できる空港ラウンジ数の多さです。この点にスポットを当て、40代におすすめのゴールドカードを2つ選んでみました。
1.ダイナースクラブカード
ダイナースクラブカード
カード分類 ゴールドカード
国際ブランド Diners
申込方法 -
発行スピード 通常2~3週間
年会費(税込) 24,200円
年会費備考 -
ショッピング総利用枠(上限) 一律の利用制限なし
ポイント還元率(下限) 0.40%
ポイント還元率(上限) 1.00%
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=1マイル、1,000ポイント以上、年間交換上限40,000ポイント、ダイナースグローバルマイレージ参加費年間6,600円)
JALマイル(1ポイント=0.4マイル、2,500ポイント以上、交換上限なし、ダイナースグローバルマイレージ参加費年間6,600円)
スカイマイル(2ポイント=1マイル、2,000ポイント以上、年間交換上限140,000ポイント、ダイナースグローバルマイレージ参加費年間6,600円)
マイレージプラス(2ポイント=1マイル、2,000ポイント以上、年間交換上限120,000ポイント、ダイナースグローバルマイレージ参加費年間6,600円)
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ 楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 10,000万円(自動付帯:5,000万円)
ショッピング保険/国内利用(最大) 500万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
空港ラウンジ利用 | 【国内】主要空港のラウンジが利用可能 【海外】航空会社、アライアンスラウンジも含めて利用可能 |
---|
1961年に日本で初めてクレジットカードを発行した日本ダイナースクラブのカードです。現在は三井住友信託銀行傘下の三井住友トラストクラブが発行しています。日本ダイナースクラブは、発足当初から「社会的信用の高い方をお迎えする」という方針を貫いているため、これまでに紹介したゴールドカードと比べると、やはり審査に通るのは簡単ではありません。しかし、20代、30代の時にクレジットカードや住宅ローンなどの利用にあたってトラブルを起こしたことがなければ、チャレンジする価値はあるでしょう。
ダイナースクラブカードの場合、日本国内の空港ラウンジはもちろん、海外の空港ラウンジも利用できます。なお、利用にあたっては、プライオリティ・パスやラウンジ・キーなど他の空港ラウンジ共通プログラムに登録する必要はありません。また、本来は航空会社の上級会員や当日ビジネスクラス、ファーストクラスに登場する予定がある人しか利用できない航空会社のラウンジも一部利用できます。
つぶやきにもあるように、ダイナースクラブカードの欠点の1つが「VisaやMastercardに比べると加盟店=使えるお店が少ないこと」です。しかし、ダイナースクラブカードを持っている人なら、追加カードとしてコンパニオンカード(TRUST CLUB プラチナマスターカード)を選択できます。
- ポイントはダイナースクラブカードの利用額と併せて付与
- 毎月の引き落としはダイナースクラブカードと同じ銀行口座から行われる
- 追加発行分については本カード会員、家族カード会員ともに年会費無料
など、メリットの大きいカードであるため、すぐに海外にいく予定がなくても、ダイナースクラブカードを使うつもりなら、追加しておくといいでしょう。
台湾桃園国際空港のPLAZA PREMIUM LOUNGEを使ってきました。ここのラウンジはプライオリティ・パスかダイナースクラブカードを持っていれば入れます。入り口にアメックスと楽天カードのロゴもありますが、残念ながら日本発行のカードは対象外です。ダイナースなら日本発行のカードでもOKです。 pic.twitter.com/1dBnwaX6Wk
— クレジットカード完全比較 Taro (@k_creditcard) January 14, 2019
2.ラグジュアリーカード/Mastercard Titanium Card
国際ブランド Mastercard®
初年度年会費(税込) 55,000円
2年目~年会費(税込) 55,000円
年会費優遇条件 -
ポイント還元率/基本 1.00%
ポイント還元率/上限 2.20%
ポイント倍増方法 商品券との交換
空港ラウンジ利用 | 【国内】主要空港のラウンジが利用可能 【海外】プライオリティ・パス加盟ラウンジを追加料金なしで利用可能 |
---|
もともとは、アメリカで発行され始めた富裕層向けのカード「LUXUARY CARD」のうち、ゴールドカードに相当するものです。日本では新生銀行系列の信販会社であるアプラスがライセンスを取得し発行しています。
写真を見てもわかるように、このカードの券面はチタン=銀色です。なお、プラチナに相当するラグジュアリーカード/Mastercard Black Cardの券面が黒、ブラックに相当するラグジュアリーカード/Mastercard Gold Cardの券面が金色になっているので注意しましょう。
なお、ラグジュアリーカード/Mastercard Titanium Cardの場合、国内の空港ラウンジに加え、空港ラウンジ共通利用サービスのプライオリティ・パスに加盟しているラウンジが利用可能です。プライオリティ・パスに加盟しているラウンジがない空港もあるので、事前に調べていくようにしましょう。
ラグジュアリーカード
のチタンカードゲット!綺麗すぎて使いたくない。
アメプラみたいに傷だらけになるんかな。。 pic.twitter.com/XBNQIHCODi
— N&B (@chapanesedayo) August 7, 2020