車を運転し、遠くにいく機会が多い人なら、ETCカードがあるとやはり便利です。ETCカードとは、高速道路などの有料道路の料金を支払うためのカードですが
- 料金所で係員とやり取りをする必要がない
- ETCの利用を前提とした割引が受けられる
など、料金所で現金やクレジットカードで支払いをする場合に比べると、時間とお金の節約に繋げられます。ETCカードは、クレジット機能ありのガソリンカードを含め、様々なクレジットカードに追加することが可能です。特に
- 通勤、通学、買い物など定期的な用事で車を運転している
- 車で遠いところに行く機会がそれなりにある
場合は、ガソリンカードに付帯したETCカードが1枚あると便利でしょう。
今回の記事では
- ガソリンカードに付帯したETCカードを選ぶべき理由
- ETCカードが付帯したガソリンカードを選ぶ上でのポイント
- ETCカードが無料で手に入るガソリンカード3選
の3つのポイントから、ガソリンカードに付帯したETCカードについて解説しましょう。
ガソリンカードに付帯したETCカードを選ぶべき理由
ガソリンカードに付帯したETCカードを選ぶべき理由として
- 利用額に応じてガソリンの割引率が上がる場合もある
- ETCカードは無料で追加できる場合が多い
の2点について解説しましょう。
1.利用額に応じてガソリンの割引率が上がる場合もある
クレジット機能ありのガソリンカードの特徴として「ガソリンスタンドで給油する際に利用すると、ガソリン代の割引が受けられる」が挙げられます。この特徴は、ほぼすべてのガソリンカードに見られることです。クレジット機能ありのガソリンカードであっても、年会費が無料のものはたくさんあります。
なお、割引といっても
- クレジットカードの利用額に関わらず、割引率が一定である
- ガソリン代も含めたクレジットカードの利用額に応じて、割引率がアップする
など、割引率がどのように決まるのかは、ガソリンカードごとに異なります。「車を運転するのは休日に家族でどこかに出かける場合」であれば、割引率が一定のガソリンカードでも十分でしょう。逆に通勤、通学など毎日の用事で車を使う場合は、利用額に応じて割引率がアップするタイプのガソリンカードを選んだ方が、結果的にはお得になるかもしれません。
2.ETCカードは無料で追加できる場合が多い
クレジット機能ありのガソリンカードも含め、ETCカードを追加できるクレジットカードは非常に多いです。しかし、たとえクレジットカード自体の年会費が無料であったとしても、ETCカードについては発行手数料、年会費がかかるとしているクレジットカードは少なくありません。
他にメインで使っているクレジットカードがある場合は、たとえETCカードについて発行手数料、年会費がかかったとしても、追加発行してもらう価値はあるでしょう。
しかし、サブのETCカードにするつもりなら、発行手数料・年会費ともに無料のもので問題ありません。
ETCカードにもクレジットカードと同様、ICチップや磁気ストライプが搭載されています。これらの部品は熱、水、汚れに非常に弱いので、どんなに気を付けて使ったとしても、壊れてしまう確率をゼロにはできません。もし、壊れてしまったら、その間は別のETCカードでしのぐか、現金やクレジットカードで通行料を払うことになるでしょう。
しかし、ETCカードを再発行してもらうには、クレジットカード会社に連絡する必要があります。クレジットカード会社は連絡を受けてETCカードの再発行に入りますが、社内での承認手続きを経なくてはいけない上に、郵便局や運送業者への引き渡しにも時間がかかるので、申し込んだその日に受け取れることはほとんどありません。
ETCカードが付帯したガソリンカードを選ぶ上でのポイントは?
クレジット機能ありのガソリンカードであれば、ETCカードを追加発行してもらえる場合が多いです。そのため「どんなガソリンカードを選ぶか」が重要になってきます。基準にすべきポイントとして
- 自分が使うガソリンスタンドで割引を受けられるか
- 家族の分のETCカードも無料で作れるか
- ガソリン代の割引率はどのように変化するか
- 手元に届くまでどれぐらい時間がかかるか
の4つを解説しましょう。
1.自分が使うガソリンスタンドで割引を受けられるか
ガソリンカードは本来、石油元売り会社が自社の運営する(もしくはフランチャイズ店舗として展開している)ガソリンスタンドを利用する顧客の優待のために発行している決済用カードです。このような背景があるため、クレジット機能がついたガソリンカードであっても、発行している石油元売り会社が運営するガソリンスタンド以外で給油した場合、何の優待も受けられません。
2020年現在、日本全国のガソリンスタンドの中で、最も店舗数が多いのがENEOSです。そのため、店舗の多さだけで言えばENEOSカードを作っておけば問題がないことになりますが、店舗が多いからと言って「自分が一番使う機会が多い」ということには必ずしもなりません。
- 自宅や会社の近所にある
- 家族、親戚、友人の家など定期的に足を運ぶ場所への通り道にある
など、自分の行動範囲内にあるガソリンスタンドかどうかを基準に判断しましょう。
特定のガソリンスタンドを使わない場合は?
というように「特定のガソリンスタンドで給油するわけではない」という人なら、クレジット機能の付いたガソリンカードではなく、ポイント還元率の高いクレジットカードを使った方が、かえってお得かもしれません。例えば、ポイント還元率が1.25%のクレジットカードを使って、レギュラー(1リットル=120円)を30リットル給油すると、これだけ割引になります。
120円 × 1.25% × 30リットル = 45円
→1リットル当たり1.5円割引になる。
REX CARD(レックスカード)
カード分類 一般カード
国際ブランド VISA、Mastercard®
申込方法 -
発行スピード 通常3週間
年会費(税込) 0円
年会費備考 -
ショッピング総利用枠(上限) 200万円
ポイント還元率(下限) 1.25%
ポイント還元率(上限) 1.50%
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=0.2マイル、1,500ポイント単位、交換上限なし、交換手数料無料)
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ 楽天Edy、nanaco
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 2,000万円(自動付帯:2,000万円)
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) 1,000万円
ショッピング保険/国内利用(最大) -
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
100%(3/3) 37万円 33万円 14.0日 4.3
2.家族の分のETCカードも無料で作れるか
同居している家族の中で、車を運転するのが自分だけなら特に考える必要もありませんが、自分以外の家族が車を運転する場合「家族のETCカードはどうするか」を考えなくてはいけません。
本来、ETCカードは、クレジット機能ありのガソリンカードも含めたクレジットカードの追加カードとして発行されるものです。そのため、券面に記載された名前の本人しか利用してはいけないのです。
もちろん、家族が自分のクレジットカードを利用して、ETCカードの追加発行を行えば特に問題はありません。しかし
- 学生、専業主婦など継続安定した収入がない家族が使う予定である
- 家計管理のために、同じクレジットカードを支払元にしておきたい
などの事情がある場合は、1つのガソリンカード(クレジット機能あり)を親カードにし、そこから家族カードと家族が使う分のETCカードを発行してもらったほうが現実的でしょう。
なお、クレジット機能ありのガソリンカードも含め、1枚のクレジットカードで家族が使う分のETCカードを発行してもらうには
- 家族カードを発行してもらう
- 家族カードに紐づけたETCカードの追加
を済ませる必要があります。クレジットカードによっては、家族カードの発行や家族が使う分のETCカードの追加ができないこともあるので、事前に確認しましょう。
3.ガソリン代の割引率はどのように変化するか
一口にガソリンカードといっても、ガソリンの割引率の扱いはまちまちです。大きく分けると
- ガソリン代を含めたクレジットカードの利用額に関わらず、割引率は一定であるもの
- ガソリン代を含めたクレジットカードの利用額が増えるほど、割引率は上がっていくもの
の2パターンに分かれます。「休日に買いものや遊びに行く時くらいしか、車は運転しない」という人であれば、前者のパターンのもので十分です。しかし「通勤に車を使うので、平日は毎日運転している」など、車を運転する機会が多い人なら、後者のパターンのものを選んだ方が、結果としてガソリン代の節約には役立つでしょう。
ENEOSカードの場合
- ガソリン代を含めたクレジットカードの利用額に関わらず、割引率は一定であるもの
- ガソリン代を含めたクレジットカードの利用額が増えるほど、割引率は上がっていくもの
の2パターンが用意されているガソリンカードの例として、ENEOSカードが挙げられます。ENEOSカードには次の3種類がありますが、このうち「ENEOSカード S」「ENEOSカード P」が前者、「ENEOSカード C」が後者に当たると考えましょう。
ENEOSカード S | ENEOSサービスステーションでの給油に使うと、1リットルにつき2円の割引が受けられる。 |
---|---|
ENEOSカード P | ENEOSサービスステーションで利用した場合は利用額1,000円につき30ポイント、それ以外で利用した場合は6ポイント付与される。 |
ENEOSカード C | ENEOSサービスステーションでの利用分も含めた毎月のクレジットカード利用額に応じて、ガソリンの割引率が決まる。 |
4.手元に届くまでどれぐらい時間がかかるか
ETCカードが必要になる用事が差し迫っていなければ、あまり気にしなくてもいいことですが、差し迫っていたら気にすべきなのが「ETCカードが手元に届くまでどれぐらい時間がかかるか」ということです。
クレジット機能ありのガソリンカードも含め、クレジットカードにETCカードを追加する場合、届くまでにはそれなりに時間がかかります。1週間以内で届けばかなり早い方で、遅いと2~3週間かかるのも珍しくありません。
ETCカードが無料で手に入るガソリンカード3選
最後に、ETCカードが無料で手に入る(年会費、発行手数料ともに無料)ガソリンカードを3つ紹介します。
- ENEOSカード S
- 出光カード まいどプラス
- コスモ・ザ・カード・オーパス
1.ENEOSカード S
ENEOSカード S
カード分類 一般カード
国際ブランド VISA、JCB
申込方法 -
発行スピード -
年会費(税込) 1,375円
年会費備考 ※年1回以上利用で翌年度無料
ショッピング総利用枠(上限) -
ポイント還元率(下限) 0.60%
ポイント還元率(上限) 2.00%
交換可能マイル ANAマイル(1ポイント=0.4マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位)
JALマイル(1ポイント=0.4マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位)
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ QUICPay利用、楽天Edy
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) -
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) -
ショッピング保険/国内利用(最大) -
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
利用できるガソリンスタンド | ENEOS |
---|---|
家族カードの発行の可否 | 可能 ・専用アプリから申込手続きを行う |
家族利用分のETCカードの発行の可否 | 可能 ・ただし、本会員がETCカードを発行していることが条件 |
業界最大手のJXTGエネルギーが運営するガソリンスタンド「ENEOS」で利用できるガソリンカードです。店舗数ももっとも多いので「よく使うガソリンスタンドが思いつかない」という人は、これを選んでもいいでしょう。
ENEOSカード Sの場合、ENEOSサービスステーションで給油すると、1リットルにつき2円の割引が受けられます。この数字は、クレジットカードの利用額がいくらであっても変わりません。他にメインにしているクレジットカードがあったとしても「ガソリンを入れるためだけに」持っておいて損はないでしょう。
おすすめする人
- ENEOSをよく使う人
- よく使うガソリンスタンドが思い浮かばないけど、比較的多くの地域で使えるものが欲しい人
- ポイント還元でなく、その場で割引を受けたい人
2.出光カード まいどプラス
apollostation card
カード分類 一般カード
国際ブランド VISA、JCB、AMEX(アメックス)
申込方法 Web申込み、郵送申込み
発行スピード 最短3営業日
オンライン申込の場合
年会費(税込) 0円
年会費備考 -
ショッピング総利用枠(上限) -
ポイント還元率(下限) 0.50%
ポイント還元率(上限) 0.50%
交換可能マイル ANAマイル(2ポイント=1マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位、交換上限なし、※移行手数料として移行申請されたポイント数の10%相当分が必要)
JALマイル(2ポイント=1マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位、交換上限なし)
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ -
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) -
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) -
ショッピング保険/国内利用(最大) -
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
利用できるガソリンスタンド | 出光昭和シェル |
---|---|
家族カードの発行の可否 | 可能 ・本会員1名につき追加カードは4枚まで |
家族利用分のETCカードの発行の可否 | 可能 |
業界内ではENEOSに次ぐ規模の出光昭和シェルのサービスステーションで利用できるガソリンカードです。いつでもガソリン・軽油が1リットルあたり2円引き、灯油なら1円引きになります。
また、通勤に車を使うなど、ガソリンを給油する機会が多い人なら、割引率がアップするプログラムの「ねびきプラス」(年会費550円)に入会するのも検討しましょう。
出典:apollostation card – 出光クレジット
なお、国際ブランドはVisa、Mastercard、JCB、American Expressの4つから選べます。自分のライフスタイルにあったものを選びましょう。
また、全国の西友、リヴィン、サニーで、毎月5日と20日にこのカードを使って買い物をすると、買い物代金の5%割引が受けられます。生活圏内にこれらの店舗があり、まとめ買いをしている商品があるなら、ぜひ活用したいところです。
おすすめする人
- 出光昭和シェルをよく使う人
- 灯油を使った暖房器具(石油ストーブなど)を使う人
- 国際ブランドの選択肢が広いガソリンカードを希望する人
- 生活圏内に西友、リヴィン、サニーがある人
3.コスモ・ザ・カード・オーパス
コスモ・ザ・カード・オーパス
カード分類 一般カード
国際ブランド VISA、Mastercard®、JCB
申込方法 -
発行スピード -
年会費(税込) 0円
年会費備考 -
ショッピング総利用枠(上限) 50万円
ポイント還元率(下限) 0.50%
ポイント還元率(上限) 1.00%
交換可能マイル JALマイル(1ポイント=0.5マイル、1,000ポイント以上500ポイント単位)
ETCカード年会費(税込) 0円
電子マネーチャージ -
海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) -
国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) -
ショッピング保険/国内利用(最大) 50万円
「審査」「発行期間」口コミ平均DATA
審査通過率
審査通過/申込者数ショッピング
限度額平均キャッシング
限度額平均カード発行
までの日数平均対応
満足度
利用できるガソリンスタンド | コスモ石油 |
---|---|
家族カードの発行の可否 | 可能 ・ 本会員1名につき3枚まで |
家族利用分のETCカードの発行の可否 | 可能 ・ 家族利用分は家族カードの発行が前提 |
コスモ石油とイオンカードが提携して発行しています。全国のコスモ石油サービスステーションで使った場合、会員価格(一般価格より2~3円引き)で給油できるカードです。
出典:コスモ・ザ・カード・オーパス|イオンカード 暮らしのマネーサイト
また、入会時にはガソリン・軽油について50リットル(最大500円) まで、キャッシュバックが受けられます。
なお、コスモ・ザ・カード・オーパスはイオン銀行が発行を請け負っています。そのため、他のイオンカードと同じように、イオンモールなど、イオングループの各店舗での優待も受けられるのが特徴の1つです。
お客さま感謝デー | イオン傘下の店舗で、毎月20日、30日にコスモ・ザ・カード・オーパスで買い物をすると5%オフになる。 |
---|---|
ときめきWポイントデー | イオン傘下以外の店舗で、毎月10日にコスモ・ザ・カード・オーパスで買い物をすると、ポイント(ときめきポイント)が2倍(100円につき1ポイント)貯まる。 |
おすすめする人
- コスモ石油をよく使う
- 1カ月に給油する量はそれほど多くないが、まったく給油しないという月もない
- イオン、イオンモール、マックスバリュなどイオン傘下の店舗でよく買い物をする