Pontaポイントとdポイントの相互交換が2020年9月で終了へ。Pontaポイントとdポイントを徹底比較
NTTドコモとロイヤリティマーケティングは、両社の共通ポイント「dポイント」および「Pontaポイント」について、従来より行ってきた相互交換を2020年9月30日23時30分をもって終了することを発表しました。 業務提携…
NTTドコモとロイヤリティマーケティングは、両社の共通ポイント「dポイント」および「Pontaポイント」について、従来より行ってきた相互交換を2020年9月30日23時30分をもって終了することを発表しました。 業務提携…
JR東日本は、2020年9月1日から2021年3月31日にかけて行われるマイナポイント事業にともない、同社の電子マネー「Suica」の利用者に向け、所定の手続きを済ませた場合、最大で6,000ポイントがもらえるキャンペー…
日本全国で回転すし店の「くら寿司」を展開するくら寿司株式会社は、同社が運営する店舗への楽天ポイントカード導入開始から3年経過したのを記念したキャンペーンを、2020年5月8日から31日まで開催しています。店内飲食、テイク…
日本航空株式会社(以下JAL)と、住信SBIネット銀行は、共同フィンテック事業として、JALマイレージバンクの会員が利用できるネット銀行「JAL NEOBANK」のサービスを開始しました。会員登録の受付は、2020年4月…
日本航空(JAL)および全日本空輸(ANA)の両社は、自社便への1年間の搭乗実績に応じて付与される上級会員資格(ステータス)について、有効期限を1年間延長することを明らかにしました。新型コロナウイルス感染症の流行により国…
都心のターミナル駅を中心に、日本全国で家電量販店を展開するビックカメラでは、傘下企業のソフマップも含めて、共通ポイントのPontaを導入することになりました。なお、同じく傘下企業であるコジマでは、既にPontaが導入され…
楽天カードなどのサービスを提供する一大企業グループである楽天株式会社は、同グループのポイント「楽天スーパーポイント」が貯められるエンターテインメント型ポイントポータルサイト「楽天ポイントモール」の提供を、2020年3月3…
共通ポイント「Ponta」を運営するロイヤリティ・マーケティングは、Pontaポイントを使って加入できる「Pontaかんたん保険」の提供を開始しました。 サービス開始の概要 今回サービスを開始した「Pontaかんたん保険…
三菱商事傘下のマーケティング会社・ロイヤリティマーケティングは、同社が運営する共通ポイントの「Ponta」がサービス開始10周年を迎えたことを記念し、大規模なキャンペーンを開催します。2020年3月1日(日)から4月24…
総務省が中心となって進めているマイナポイント事業について、2020年2月時点での登録を完了した事業者が公表されました。なお、事業者の登録については、引き続き行っていくとのことです。 マイナポイントとは? 出典:マイナポイ…
日本全国で持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」を展開する株式会社ハークスレイは、2020年春から日本全国の「ほっかほっか亭」に、共有ポイントサービスの「楽天スーパーポイント」を導入することを表明しました。 サービスの概要 出…
運送大手のヤマト運輸は、同社がこれまで提供してきたTポイントサービスの全面的なリニューアルを行うことを発表しました。また、これに伴い、同社の会員プログラム「クロネコメンバーズ」では、Tポイント利用手続きを行った会員を対象…
共通ポイントの「Ponta(ポンタ)」を運営するロイヤリティマーケティングは、同ポイントの公式アプリ「Pontaカード(公式)アプリ」のダウンロード数が500万回に達したのを記念し、「Pontaカード(公式)アプリ 50…
大手コンビニエンスストアのファミリーマートでは、携帯電話大手のNTTドコモが運営する「dポイント」と連動したキャンペーンを、2020年1月28日(月)11時00分から2月17日(月)23時59分から開始しています。専用ペ…
オンラインショッピングサイト「楽天市場」の運営でも知られる楽天グループは、新たに同社のクレジットカード「楽天ゴールドカード」を申し込んだ上で、同社が提供するQRコード決済の「楽天ペイ」の支払い元として利用した会員に向け、…
携帯電話大手・NTTドコモは、同社が運営するQRコード決済「d払い」の利用者を対象に、所定の飲食店をランチタイム(11時00分~14時00分)に利用し、飲食代をd払いで支払うと、利用額の10%をポイントで還元するキャンペ…
コンビニエンスストア大手のファミリーマートは、同社独自のQRコード決済「ファミペイ」の利用者を対象に、同社で導入されている共通ポイント「Tポイント」を付与するキャンペーンを開始しました。 2020年1月7日(火)から20…
楽天は、同社が提供する電子マネーサービス「楽天Edy」の残高3,000円分に充当できるギフトカード「楽天Edyギフトカード」の販売を、マツモトキヨシ等全国のドラッグストアにて開始しました。 ギフトカードを利用するには? …
携帯電話会社のKDDIは、大手コンビニエンスストア・ファミリーマートと共同で、同社が提供するQRコード決済の「au PAY」を利用した場合、最大で20%のポイント還元が受けられるキャンペーンを、2020年1月7日より開始…
無料メッセージアプリ「LINE」内で提供するQRコード決済の「LINE Pay」は、「メリークリスマスクーポン」と称してキャンペーンを行います。2019年12月18日(水)23時59分までにLINE Payの会員登録を行…