JALカード 普通カードの概要
| カード名称 | ![]() JALカード 普通カード  | 
| カード分類 | 一般カード | 
| 国際ブランド | VISA、Mastercard®、JCB | 
| 発行スピード | 通常4週間 | 
| 年会費(税込) | 2,200円 | 
| 年会費無料ステータス | 初年度無料 | 
| 年会費備考 | - | 
| ショッピング総利用枠(上限) | 100万円 | 
| キャッシング総利用枠 | - | 
| ポイント還元率(下限) | 0.50% | 
| ポイント還元率(上限) | 1.00% | 
| 交換可能マイル | JALマイル | 
| ポイント備考 | ■JALカードショッピングマイル・プレミアム会員 年会費3,300円、付与ポイント2倍 ■ボーナスポイント 入会搭乗:1,000マイル+搭乗ごと:区間基本マイルの10%プラス+2年目以降毎年最初の搭乗時:1,000マイル ■JMBモール 「JMBモール」を経由してのネットショッピングや会員登録、資料請求でマイル加算  | 
| ETCカード年会費(税込) | 0円 | 
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 | 
| 家族カード年会費(税込) | 1,100円 | 
| 家族カード年会費無料ステータス | 初年度無料 | 
| 電子マネー機能 | - | 
| 電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy、WAON(オートチャージ可) | 
| スマホ決済 | 楽天ペイ | 
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | 自動付帯 | 
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - | 
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 1,000万円(自動付帯:1,000万円) | 
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | 自動付帯 | 
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 1,000万円(自動付帯:1,000万円) | 
| ショッピング保険/海外利用(最大) | - | 
| ショッピング保険/国内利用(最大) | - | 
JALカード 普通カードの基本スペック
| 発行会社名 | JALカード | 
| 提携会社名 | - | 
| カード分類 | 一般カード | 
| 国際ブランド | VISA、Mastercard®、JCB | 
| 入会条件 | 18歳以上 学生可  | 
| 申込方法 | - | 
| 発行スピード | 通常4週間 | 
| 年会費(税込) | 2,200円 | 
| 年会費無料ステータス | 初年度無料 | 
| 年会費備考 | - | 
| ショッピング総利用枠(下限) | 10万円 | 
| ショッピング総利用枠(上限) | 100万円 | 
| ショッピング総利用枠備考 | - | 
| キャッシング総利用枠 | - | 
| リボ払い金利 | - | 
| キャッシング金利 | 15.00%~18.00% | 
| 支払方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い  | 
| 締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い | 
| 基本備考 | - | 
JALカード 普通カードのポイント・マイル・電子マネー
| ポイント名 | JALマイル | 
| ポイント価値 | - | 
| ポイント有効期限 | - | 
| ポイント還元率(下限) | 0.50% | 
| ポイント還元率(上限) | 1.00% | 
| 付与レート | 200円で1マイル | 
| 交換レート | 1マイルで1マイル相当(JALマイルに交換する場合) | 
| 交換可能ポイント | 楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント | 
| ANAマイル還元率 | - | 
| JALマイル還元率 | - | 
| スカイマイル還元率 | - | 
| 交換可能マイル | JALマイル | 
| ポイントモール | - | 
| ポイント特約店 | ファミリーマート(2倍)、ENEOS(2倍)、大丸(2倍)、松坂屋(2倍) | 
| ステージ制度 | - | 
| 年間利用ボーナス | - | 
| ポイント備考 | ■JALカードショッピングマイル・プレミアム会員 年会費3,300円、付与ポイント2倍 ■ボーナスポイント 入会搭乗:1,000マイル+搭乗ごと:区間基本マイルの10%プラス+2年目以降毎年最初の搭乗時:1,000マイル ■JMBモール 「JMBモール」を経由してのネットショッピングや会員登録、資料請求でマイル加算  | 
JALカード 普通カードの追加カード
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 | 
| ETCカード備考 | ※発行手数料1,100円 | 
| 家族カード年会費(税込) | 1,100円 | 
| 家族カード年会費無料ステータス | 初年度無料 | 
| 家族カード備考 | ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が学生の場合は発行不可 | 
| 電子マネー機能 | - | 
| 電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy、WAON(オートチャージ可) | 
| 電子マネーチャージでポイント対象 | - | 
| スマホ決済 | 楽天ペイ | 
| 追加カード備考 | - | 
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | 自動付帯 | 
JALカード 普通カードの保険・補償
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | 自動付帯 | 
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - | 
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 1,000万円(自動付帯:1,000万円) | 
| 海外旅行傷害保険/傷害治療(最大) | - | 
| 海外旅行傷害保険/疾病治療(最大) | - | 
| 海外旅行傷害保険/携行品損害(最大) | - | 
| 海外旅行傷害保険/賠償責任(最大) | - | 
| 海外旅行傷害保険/救援者費用(最大) | 100万円(自動付帯:100万円) | 
| 海外旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - | 
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | 自動付帯 | 
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | 1,000万円(自動付帯:1,000万円) | 
| 国内旅行傷害保険/入院保険金日額(最大) | - | 
| 国内旅行傷害保険/通院保険金日額(最大) | - | 
| 国内旅行傷害保険/手術保険金(最大) | - | 
| 国内旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - | 
| ショッピング保険/海外利用(最大) | - | 
| ショッピング保険/国内利用(最大) | - | 
| 保険備考 | - | 





	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		







楽天カード
三井住友カード
Orico Card THE POINT





はちみつレモンさん「JALカード 普通カード」の利用者口コミ
年会費の安さ
1.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
5.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
10.00
8点/10点
専業主婦(夫) 女性 40歳
月額カード利用額:6万円~10万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:5年~10年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:ポイント還元率が高いから・マイル還元率が高いから(マイルが貯まりやすいから)・家族カードを作りたいから・友人・知人にすすめられたから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物・公共料金の支払い・通信費の支払い
選択したクレジットカードの口コミ
JALカードは、旅行好きなのでマイルを貯めるために加入しました。マイルを貯めやすいようにショッピングマイルプレミアムにも加入しています。年会費は3300円かかるのですが、それ以上にマイルをもらえているので問題ないと考えています。ガスや電気料金等の支払いをしたり、大きな買い物をするときにもこのカードを利用しています。更に夫の家族カードも作って利用しているので、一年でかなりのマイルが溜まっていきます。夫の年会費もかかるのですが、数年に一度の旅行のための積立と考えて使っています。今までには、マイルを使って国内線で福岡、東京、大阪、奈良等にでかけました。夫の航空券もお供でマイルというものを利用すると、かなり安く航空券を購入することができるので、かなりお得に旅行できています。
子供が産まれてしばらく旅行できていませんが、このまましばらくマイルをためておいて、コロナが落ち着いた頃に、もう少し大きくなった子供を連れて3人でもお得に旅行したいです。
えいみーさん「JALカード 普通カード」の利用者口コミ
年会費の安さ
8.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
9.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
9.00
10点/10点
会社員(正社員) 女性 30歳
月額カード利用額:10万円~20万円未満
保有クレジットカード枚数:3枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:年会費が安いから・マイル還元率が高いから(マイルが貯まりやすいから)・海外旅行傷害保険が充実していたから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:コンビニレストラン・ネットショッピングの買い物・スーパーでの買い物
選択したクレジットカードの口コミ
JALを含むワンワールド系の航空会社を利用することが多いのでJALカードを作りました。
JAL特約店が増えてきたので、日々の買い物やよく行くレストランでもマイルがたくさん貯まるようになりました。
JMB WAONとの組み合わせはおすすめです。このWAONにJALカードからクレジットチャージでマイルが貯まり、WAONで支払ってまたマイルが貯まります。イオン系列のお店での支払いにとても良いです。
子どもが生まれてからは飛行機に乗る回数が減ってしまいましたが、こういった方法で飛行機に乗らなくてもマイルを貯めています。
JALマイレージモールもかなり使っています。Amazon,ユニクロがあるのが嬉しいです。
飛行機に乗った際のマイルだけでなく、ショッピングでもマイルがかなり貯まりますので、特典航空券に替えて毎年無料で国内外旅行しています。
Bargaさん「JALカード 普通カード」の利用者口コミ
年会費の安さ
8.00
ポイント・マイルのお得さ
9.00
付帯サービスの充実度
6.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
9.00
9点/10点
無職 男性 22歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:3枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:マイル還元率が高いから(マイルが貯まりやすいから)・ステイタス性が高いから(社会的信用がある、営業に使えるから)・ETCカードを作りたいから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物・オンラインサービスの支払い・百貨店・デパートでの買い物・海外旅行
選択したクレジットカードの口コミ
JALカード普通カードは、国際的信用の高いMasterCardを選択できるため、海外旅行中や留学中の支払いの際に、重宝しました。DCカードポイントもしくはJALマイルのどちらかを貯めることができ、海外旅行保険が付帯している点も強みの一つです。そのため、海外旅行や留学等海外での使用をする機会のある人には使い勝手のよいカードだと思います。大手であり広く浸透していることも、使いやすさに繋がっています。年会費は安いわけではないですが、マイルを貯められるため、あまりに高額すぎることはないと感じます。
最大の利点である、マイルが貯められることについてですが、頻繁に飛行機での移動をしたり、旅行の頻度が低い場合、あまりメリットを享受できないとおもいます。マイルの交換も、それほど魅力的なものが揃っていない点も不満要素ではありますが、他のポイントへの交換など、総合的には使い勝手の良いカードです。
ととみみさん「JALカード 普通カード」の利用者口コミ
年会費の安さ
7.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
10.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
7.00
10点/10点
専業主婦(夫) 女性 40歳
月額カード利用額:10万円~20万円未満
保有クレジットカード枚数:1枚
クレジットカード利用歴:10年~
そのクレジットカードを選んだ理由:マイル還元率が高いから(マイルが貯まりやすいから)
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物・スーパーでの買い物・電車代支払い・公共料金の支払い・海外旅行
選択したクレジットカードの口コミ
旅行が大好きで、なにかと飛行機に乗っていた独身の頃に作り、10年以上利用しています。日常のお買い物でマイルを貯め、貯まったマイルで飛行機に乗れるのが旅行好きには大変良いところです。通常は、200円で1マイル貯まりますが、ショッピングマイルプレミアムというサービスを追加すると100円で1マイル貯まり実質1%ですし、特約店でお買い物をすると更にお得にマイルを貯められます。国内であれば、15000マイルで大抵の場所へ行けますし、行き先によってはもっと少ないマイルでも行けるので、飛行機にたくさん乗る方にはお得なカードだと思います。最近は、子どもが生まれ飛行機に乗る機会が減ったので、主にWAONポイントやAmazonのギフト券に替えて利用しています。ポイントの利用方法がいろいろあるのも、良いところだと思います。