UCSカードの概要
| カード名称 | ![]() UCSカード |
| カード分類 | 一般カード |
| 国際ブランド | VISA、Mastercard®、JCB |
| 発行スピード | - |
| 年会費(税込) | 0円 |
| 年会費無料ステータス | 永年無料 |
| 年会費備考 | - |
| ショッピング総利用枠(上限) | 50万円 |
| キャッシング総利用枠 | - |
| ポイント還元率(下限) | 0.50% |
| ポイント還元率(上限) | 1.00% |
| 交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=0.5マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位、交換手数料無料、参加費無料) |
| ポイント備考 | - |
| ETCカード年会費(税込) | 0円 |
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| 家族カード年会費(税込) | 0円 |
| 家族カード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| 電子マネー機能 | - |
| 電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
| スマホ決済 | Google Pay、楽天ペイ |
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - |
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| ショッピング保険/海外利用(最大) | 100万円 |
| ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円 |
UCSカードの基本スペック
| 発行会社名 | UCS |
| 提携会社名 | - |
| カード分類 | 一般カード |
| 国際ブランド | VISA、Mastercard®、JCB |
| 入会条件 | 18歳以上 本人に安定した継続的な収入のある方 学生可 |
| 申込方法 | - |
| 発行スピード | - |
| 年会費(税込) | 0円 |
| 年会費無料ステータス | 永年無料 |
| 年会費備考 | - |
| ショッピング総利用枠(下限) | 10万円 |
| ショッピング総利用枠(上限) | 50万円 |
| ショッピング総利用枠備考 | 新規入会時は10~30万円 |
| キャッシング総利用枠 | - |
| リボ払い金利 | - |
| キャッシング金利 | - |
| 支払方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
| 締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
| 基本備考 | - |
UCSカードのポイント・マイル・電子マネー
| ポイント名 | Uポイント |
| ポイント価値 | 1ポイント1円 |
| ポイント有効期限 | ~24ヶ月 |
| ポイント還元率(下限) | 0.50% |
| ポイント還元率(上限) | 1.00% |
| 付与レート | 200円で1ポイント(月間利用合計額) |
| 交換レート | 1,000ポイントで1,000円相当(VJAギフトカードに交換する場合) |
| 交換可能ポイント | - |
| ANAマイル還元率 | - |
| JALマイル還元率 | - |
| スカイマイル還元率 | - |
| 交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=0.5マイル、1,000ポイント以上1,000ポイント単位、交換手数料無料、参加費無料) |
| ポイントモール | ぽいん貯モール(UCSのポイントモール。ぽいん貯モールを経由するとポイントが最大30倍貯まります。) |
| ポイント特約店 | - |
| ステージ制度 | - |
| 年間利用ボーナス | - |
| ポイント備考 | - |
UCSカードの追加カード
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| ETCカード備考 | ※発行手数料0円 |
| 家族カード年会費(税込) | 0円 |
| 家族カード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| 家族カード備考 | ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が学生の場合は発行不可 |
| 電子マネー機能 | - |
| 電子マネーチャージ | QUICPay利用、楽天Edy |
| 電子マネーチャージでポイント対象 | - |
| スマホ決済 | Google Pay、楽天ペイ |
| 追加カード備考 | - |
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
UCSカードの保険・補償
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - |
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/傷害治療(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/疾病治療(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/携行品損害(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/賠償責任(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/救援者費用(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/入院保険金日額(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/通院保険金日額(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/手術保険金(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
| ショッピング保険/海外利用(最大) | 100万円 |
| ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円 |
| 保険備考 | - |













楽天カード
三井住友カード
Orico Card THE POINT





milkさん「UCSカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
8.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
6.00
9点/10点
会社員(正社員) 女性 42歳
月額カード利用額:~1万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:FALS
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物
選択したクレジットカードの口コミ
近所のアピタで使えて、ポイントも貯まるカードでしたが、アピタが閉店となり、今では流れでそのまま使っているといった感じです。でも、アピタ、ピアゴでポイントが貯まり、毎月5%オフチケットがもらえ、年会費無料なので、持っていて損はありません。VISAなので、海外などへ行っても使えます。HPで利用額や請求額も確認でき、またHPは見やすいのでちょこちょこチェックしています
。キャンペーンもやっているので、ポイントを稼ぐ場面もたくさんあります。公共料金やスマホの利用料もクレジット払いにするとポイントが貯まるし、貯まったポイントは商品券や図書カードなどに交換することができるので、大変便利です。特に問題もなく、最初に持つカードにして、正解でした!
Uniさん「UCSカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
6.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
10.00
8点/10点
パート・アルバイト 女性 43歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:2枚
クレジットカード利用歴:5年~10年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSE特定店舗での割引があるから・友人・知人にすすめられたから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物・百貨店・デパートでの買い物・海外旅行
選択したクレジットカードの口コミ
よく行くショッピングセンターのクレジットカードなので、作りました。買い物をした翌月には、期限付き5%割引券が送られてきます。また、マイメロディーカードなので、ポイントを貯めてマイメロディーのグッズと交換することもできます。カードのイラストが可愛いので、子どもが羨ましがります。しかし、引っ越しをしてから他のショッピングセンターの方が近くなり、利用も半々くらいなので、このままこのカードを使い続けるか、別のショッピングセンターでお得なカードを作るか悩んでいます。
海外旅行に行くことが増えたら、またその時のニーズに合ったクレジットカードに変えなきゃ損だと思うので、生活スタイルによってクレジットカードを変える必要があると思います。
おまめさん「UCSカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
8.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
8.00
8点/10点
会社員(正社員) 女性 37歳
月額カード利用額:10万円~20万円未満
保有クレジットカード枚数:1枚
クレジットカード利用歴:10年~
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSEポイント還元率が高いから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物・百貨店・デパートでの買い物・スーパーでの買い物・家電量販店での買い物・ガソリン代支払い・公共料金の支払い・通信費の支払い
選択したクレジットカードの口コミ
アピタ、ピアゴで使うと特典がいっぱいで、5パーセント割引やポイント2倍デーなどがあります。公共料金もクレジット払いにするとポイントが貯まるし、貯まったポイントは商品券や図書カードなどに交換することができます。年会費も無料で家族カードやETCカードも作れてとても便利だと思います。最近はユニーとドンキホーテが業務提携したこともあり、ドンキホーテでのUCSカードのお得さは少し減ってしまったように感じます。同じカードで1つにしてくれればいいのに、ドンキホーテではmajicaカードが一番得だそうです。カードを増やしたくないので私はUCSカードをそのまま利用していますが、ユニー系列のお店なのに特典が違うことに違和感を覚えます。
kkkさん「UCSカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
8.00
ポイント・マイルのお得さ
9.00
付帯サービスの充実度
9.00
使い勝手の良さ
9.00
ステイタス性
8.00
6点/10点
専業主婦(夫) 女性 54歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:1枚
クレジットカード利用歴:10年~
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSEポイント還元率が高いから・特定店舗でのポイント倍増特典が魅力だったから・特定店舗での割引があるから・家族カードを作りたいから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:コンビニレストラン・ネットショッピングの買い物・百貨店・デパートでの買い物・スーパーでの買い物・家電量販店での買い物・ガソリン代支払い・公共料金の支払い・海外旅行・国内旅行
選択したクレジットカードの口コミ
UCSカードを作成した理由ですが、私は近所のアピタでよく買い物をするので、一枚作成しておくと便利だと思い作っておきました。ちなみに私は家族カードです。このカードは年会費無料でしたので作成しました。もし、有料でしたら止めておきました。このカードを持っていると、買い物時に5%割引が出来たり、VISAが付いていますので海外旅行時にも使用可能でしたので大変便利でした。また、ETCカードもこのカードで作りました。ポイントが多く付くので大変お得です。200円で1ポイント=1円付きます。
ぽいんちょモールを経由して買い物をすると、ポイントが更に倍になったりするので、ネットで何かを購入する時は必ず忘れず経由するようにしています。