TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)の概要
| カード名称 | ![]() TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付) |
| カード分類 | 一般カード |
| 国際ブランド | Mastercard® |
| 発行スピード | 最短10営業日 通常4週間 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行のいずれかが支払い口座の場合、最短10日間 |
| 年会費(税込) | 1,100円 |
| 年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 年会費備考 | ※TOKYU CARD ClubQから切り替えの場合は年会費550円 |
| ショッピング総利用枠(上限) | - |
| キャッシング総利用枠 | - |
| ポイント還元率(下限) | 0.50% |
| ポイント還元率(上限) | 1.00% |
| 交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=0.5マイル) |
| ポイント備考 | ・東急百貨店での年間お買い上げ額に応じて翌年のベースポイントが3~10%までアップ 10万円未満:3%、10~50万円未満:5%、50~100万円未満:7%、100~300万円未満:10%、300万円~10% ・東急ストア・プレッセでの月間お買い上げ額ごとのボーナスポイント付与率 2万円以上~3万円未満:100ポイント、3万円以上~5万円未満:200ポイント、5万円以上~7万円未満:500ポイント、7万円以上~10万円未満:1,250ポイント、10万円以上:2,500ポイント ・身分証付きPASMOでのオートチャージは200円ごとに1ポイント、ジュニアオートチャージは500円ごとに1ポイントのプレミアムポイントが貯まります ・東急グループ以外の加盟店では、0.5%~5.0%のポイントが貯まります |
| ETCカード年会費(税込) | 0円 |
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| 家族カード年会費(税込) | 330円 |
| 家族カード年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 電子マネー機能 | - |
| 電子マネーチャージ | 楽天Edy、PASMO(オートチャージ可) |
| スマホ決済 | Google Pay、楽天ペイ |
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - |
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| ショッピング保険/海外利用(最大) | - |
| ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)の基本スペック
| 発行会社名 | 東急カード |
| 提携会社名 | 東急百貨店、日本航空、東急電鉄 |
| カード分類 | 一般カード |
| 国際ブランド | Mastercard® |
| 入会条件 | 20歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 学生可 |
| 申込方法 | - |
| 発行スピード | 最短10営業日 通常4週間 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行のいずれかが支払い口座の場合、最短10日間 |
| 年会費(税込) | 1,100円 |
| 年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 年会費備考 | ※TOKYU CARD ClubQから切り替えの場合は年会費550円 |
| ショッピング総利用枠(下限) | - |
| ショッピング総利用枠(上限) | - |
| ショッピング総利用枠備考 | - |
| キャッシング総利用枠 | - |
| リボ払い金利 | - |
| キャッシング金利 | 18.00%~ |
| 支払方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
| 締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い |
| 基本備考 | - |
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)のポイント・マイル・電子マネー
| ポイント名 | TOKYU POINT |
| ポイント価値 | 1ポイント1円 |
| ポイント有効期限 | ~36ヶ月 |
| ポイント還元率(下限) | 0.50% |
| ポイント還元率(上限) | 1.00% |
| 付与レート | 200円で1ポイント |
| 交換レート | 1ポイントで1円相当(ポイント払いに交換する場合) |
| 交換可能ポイント | - |
| ANAマイル還元率 | 0.25% |
| JALマイル還元率 | - |
| スカイマイル還元率 | - |
| 交換可能マイル | JALマイル(1ポイント=0.5マイル) |
| ポイントモール | TOKYU POINT モール(TOKYU POINT モールを経由すると購入金額の最大20%のポイントが貯まります。) |
| ポイント特約店 | 東急ストア(3倍)、東急百貨店(6倍)、ENEOS(3倍)、出光(3倍) |
| ステージ制度 | - |
| 年間利用ボーナス | - |
| ポイント備考 | ・東急百貨店での年間お買い上げ額に応じて翌年のベースポイントが3~10%までアップ 10万円未満:3%、10~50万円未満:5%、50~100万円未満:7%、100~300万円未満:10%、300万円~10% ・東急ストア・プレッセでの月間お買い上げ額ごとのボーナスポイント付与率 2万円以上~3万円未満:100ポイント、3万円以上~5万円未満:200ポイント、5万円以上~7万円未満:500ポイント、7万円以上~10万円未満:1,250ポイント、10万円以上:2,500ポイント ・身分証付きPASMOでのオートチャージは200円ごとに1ポイント、ジュニアオートチャージは500円ごとに1ポイントのプレミアムポイントが貯まります ・東急グループ以外の加盟店では、0.5%~5.0%のポイントが貯まります |
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)の追加カード
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| ETCカード備考 | ※発行手数料0円 |
| 家族カード年会費(税込) | 330円 |
| 家族カード年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 家族カード備考 | ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 |
| 電子マネー機能 | - |
| 電子マネーチャージ | 楽天Edy、PASMO(オートチャージ可) |
| 電子マネーチャージでポイント対象 | PASMOチャージ(1,000円で10ポイント) |
| スマホ決済 | Google Pay、楽天ペイ |
| 追加カード備考 | - |
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)の保険・補償
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - |
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/傷害治療(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/疾病治療(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/携行品損害(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/賠償責任(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/救援者費用(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/入院保険金日額(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/通院保険金日額(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/手術保険金(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
| ショッピング保険/海外利用(最大) | - |
| ショッピング保険/国内利用(最大) | - |
| 保険備考 | - |













楽天カード
三井住友カード
Orico Card THE POINT





yanatanさん「TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)」の利用者口コミ
年会費の安さ
7.00
ポイント・マイルのお得さ
7.00
付帯サービスの充実度
7.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
7.00
6点/10点
会社員(正社員) 男性 55歳
月額カード利用額:~1万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:特定店舗でのポイント倍増特典が魅力だったから・特定店舗での割引があるから・お得なキャンペーンをしていたから・券面デザインが好きだったから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:レストラン・百貨店・デパートでの買い物・スーパーでの買い物・電車代支払い
選択したクレジットカードの口コミ
東急系の商業施設で入会キャンペーンをやっていたので入会。電鉄、流通系のブランドで長い歴史があり、安心感がある。クレジットカード決済だけでなく、現金決済でもポイントが付与されるのはうれしい。入会時に選択したので自己責任なのだが、明細がWEB上での確認になり、利用額の確認がおろそかになりがち。一度、引き落とし口座が残高不足になり、督促の電話がかかってきた。電話をかけてきた男性の口調が、意図的なのかやや高圧的で、落ち度はこちらにあるのだろうが、不快な思いをした、このことがあって以来、東急系の商業施設、飲食店、映画館などでも、わざわざ他社のクレジットカードを使用することが多くなった。WEBの利用方法を電話にて問い合わせたところ、非常に丁寧なガイダンスを受け、好感が持てた。使い過ぎに不安があり、主に使うのはいまだに明細書を郵送してくる他社のカードである。
ままさんさん「TOKYU CARD ClubQ JMB(コンフォートメンバーズ機能付)」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
5.00
付帯サービスの充実度
5.00
使い勝手の良さ
7.00
ステイタス性
7.00
9点/10点
会社員(正社員) 女性 47歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:3枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:選択肢に該当なし
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:百貨店・デパートでの買い物・電車代支払い
選択したクレジットカードの口コミ
東急沿線に住んでいる人なら、絶対持っていたほうがよいでしょう。東急ストア、プレッセ、東急デパートなどで買い物してポイントをため、そのポイントが東急線の駅の券売機でパスモにチャージできてそのまま電車賃につかえるのはよいと思います。通常、買い物してためたポイントをまた買い物で使おうとして無駄遣いしてしまうことがありますが、これなら堅実にポイントを使うことができます。定期券の購入代金は結構大きいので、家族全員の定期券購入に使用するとポイントがざくざくたまります。東急ホテルの宿泊時にも活用できます。東急に限らず、持つクレジットカードは数枚にとどめてポイントがたまりやすいようにしておくといいと思います。