ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)

ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)の概要

1位利用付帯
19位自動付帯
35位利用付帯
12位利用付帯
43位-
58位利用付帯
3位自動付帯
10位利用付帯
8位利用付帯
13位自動付帯
23位自動付帯
53位-
32位自動付帯
29位-
52位利用付帯
21位利用付帯
18位自動付帯
51位-
59位-
30位自動付帯

ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)の基本スペック

19位自動付帯
35位利用付帯
12位利用付帯
43位-
58位利用付帯
3位自動付帯
10位利用付帯
52位利用付帯
20位-
59位-
36位利用付帯
30位自動付帯
33位利用付帯

ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)のポイント・マイル・電子マネー

8位利用付帯
13位自動付帯
23位自動付帯
53位-
76位利用付帯
68位-
32位自動付帯
29位-

ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)の銀行サービス

46位自動付帯
7位自動付帯
33位利用付帯

ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)の保険・補償

52位利用付帯
20位-
21位利用付帯
18位自動付帯
51位-
74位利用付帯
22位自動付帯
38位-

13 件の口コミ

 
  • 今夜も西小山でへべれけさん「ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)」の利用者口コミ

    満足度
    9点/10点
    会社員(契約社員) 女性 52歳

    選択したデビットカードの口コミ

    こちらのデビットカードは、ゆうちょ銀行の口座を持っていれば無料で発行してもらえると聞いて、有難いと思い作ってみました。主に利用するのは家電量販店(ビックカメラ)で、デビットカード払いだと現金払いと同じポイント還元率なので、手元に現金が余り無くても安心です。更に少額でも高額でも口座から直ちに引かれるので、クレジットのようにある日ふと気付いて、こんなに買い物したっけ?とショックを受ける事も避けられます。私のように忘れっぽい人間には頼もしいお守りとなりますね。mijicaは私も使用した事はありませんが、ゆうちょのカードを持っている知人がいたら、ワリカンなどをする時にちょっと使ってみたい機能です。あとは確かにカードのイラストがほのぼのと可愛らしすぎるので、もっとシンプルなデザインやクールなデザインなど、選べたら更に良いと思います。

  •  
  • jimjimさん「ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)」の利用者口コミ

    満足度
    8点/10点
    会社員(正社員) 男性 30歳

    選択したデビットカードの口コミ

    ゆうちょ銀行は全国どこにでもあり、コンビニATMとの提携も充実しているので、転勤や長期旅行の多い私にとっては相性の良い銀行です。
    また、デビットカードはクレジットカードと異なり、決済後すぐに口座から引き落とさられるので、利用額がリアルタイムにわかり、使いすぎの心配がありません。この点に非常に安心感があります。
    しかしながら、「ステイタス」という面から考えると少々不満を感じます。
    まず、カードのデザインが可愛らしすぎる。次に、中学生でも使えるサービスであること。この2点を意識すると、「男性の社会人」である私は、財布からこのカードを出す時にどうしても恥ずかしさを感じざるを得ません。
    それでも便利である事には違いないので、このカードを使い続けています。

  •  
  • ゆきだるまさん「ゆうちょVisaデビットカード(プリペイド機能付き)/mijica(ミヂカ)」の利用者口コミ

    満足度
    8点/10点
    無職 女性 23歳

    選択したデビットカードの口コミ

    ゆうちょ銀行の口座を持っている12歳以上の方なら年会費無料で発行してもらえます。
    私は主にネットショッピングで使っていますが、支払って数日後にキャッシュバックやポイント還元でお金が戻ってくるので嬉しいです。専用のアプリがあって利用履歴が簡単に確認できますが、反映されるのが少し遅い気がします。
    1日の最大利用限度が100万円とかなり大きく困ることもないかと思います。逆に使いすぎには注意が必要ですね。不正利用された場合も100万円までの補償が受けられるようなので万が一の時でも安心です。
    使ったことはありませんが、mijicaを持っている人同士でチャージ残高を送れる機能があるみたいなので家族の間などで使うと便利かもしれません。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    Avatar photo

    30枚以上のクレジットカードを保有するFP。一般カードから、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカード、法人カード、デビットカード、ETCカードと様々なカードを持ち、お得にカードを使うためにどうすれば良いのか?楽しく検証しています。マイルやポイントを貯める方法を中心につぶやきます。