デビットカード詳細
たく先生
イオン銀行CASH+DEBIT
イオン銀行CASH+DEBITの概要
カード名 | イオン銀行CASH+DEBIT
|
発行会社 | イオン銀行 |
国際ブランド | JCB |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | - |
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 0.50% |
ポイント還元率上限 | 1.00% |
ポイント・キャッシュバックモール | ときめきポイントTOWN |
ポイント・キャッシュバック情報 | イオングループの対象店舗でポイント2倍
毎月20・30日はイオンでの買い物が5%OFF |
1日最大利用限度額 | 100万円 |
不正利用時の補償 | ○ |
ショッピング保険 | ○50万円 |
旅行傷害保険 | - |
審査 | 原則なし |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
イオン銀行CASH+DEBITの基本スペック
発行会社 | イオン銀行 |
国際ブランド | JCB |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税込) | 0円 |
2年目~年会費(税込) | 0円 |
年会費特典 | - |
発行期間 | - |
1日最大利用限度額 | 100万円 |
立替サービス | - |
審査 | 原則なし |
カードレスサービス | - |
入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) |
独自サービス | 電子マネーWAON機能搭載
イオン銀行普通預金金利年率0.12% |
イオン銀行CASH+DEBITのポイント・マイル・電子マネー
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 0.50% |
ポイント還元率上限 | 1.00% |
マイル還元率下限 | - |
マイル還元率上限 | - |
ポイント・キャッシュバックモール | ときめきポイントTOWN |
ポイント・キャッシュバック情報 | イオングループの対象店舗でポイント2倍
毎月20・30日はイオンでの買い物が5%OFF |
イオン銀行CASH+DEBITの銀行サービス
振込手数料無料特典 | - |
提携ATM手数料無料特典 | 月1回~5回無料※ランクによる |
独自サービス | 電子マネーWAON機能搭載
イオン銀行普通預金金利年率0.12% |
イオン銀行CASH+DEBITの保険・補償
1日最大利用限度額 | 100万円 |
立替サービス | - |
不正利用時の補償 | ○ |
ショッピング保険 | ○50万円 |
旅行傷害保険 | - |
支払回数 | 1回払い |
支払方法 | 即時引き落とし |
海外ATM | JCB/Cirrus |
さっちんさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
8.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
4.00
8点/10点
専業主婦(夫) 女性 51歳
月額デビットカード利用額:1万円~5万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:~6か月未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が無料だから特定店舗でのポイント倍増特典が魅力だったから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:スーパーでの買い物
選択したデビットカードの口コミ
イオン銀行の口座開設とともに作ったデビットカードなのですが、専業主婦の私でも簡単に作ることができたのがありがたかったです。その際に私が感じた一番の魅力は、普通預金金利が高く適用されること。預金をしていてもほとんど金利が付かない今の時代において、イオン銀行の金利はかなりの高金利だと思います。またポイント還元率は、イオンをはじめとしたグループ系列店であれば1.0%なので、食料品や雑貨、洋服などを購入するのにイオンをよく利用する我が家では、かなりポイントが貯まりやすいです。電子マネーであるWAONの機能も搭載されているので、何枚ものカードを持ち歩く必要がないことも嬉しいところです。ステータスは低いかもしれませんが、そこにこだわらない人にはおすすめしたいデビットカードです。
もえさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
10.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
2.00
10点/10点
会社員(正社員) 女性 28歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:1年~2年未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が無料だからポイント還元率が高いから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:コンビニ・スーパーでの買い物
選択したデビットカードの口コミ
イオン銀行の口座を作った際にこのバンクカード+デビットカードを選びました。デビットカードはクレジットカードと違ってすぐに引き落としがされるため、月々の支払額が明確になりお金の管理が楽になりました。普段の買い物はイオン系列のお店へいく機会が多く、イオングループ対象店での買い物はときめきポイントが2倍になるので大変お得です。このときめきポイントでコーヒーやお菓子などちょっとしたものと交換するのを楽しみに頑張って貯めています。また、20日、30日にお買い物すると5%割引になり、さらにお得で良く利用しております。イオン系列店での買い物が多い方などは、ポイントが貯まりやすくぜひオススメしたいデビットカードです。
とんこつさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
10.00
使い勝手の良さ
7.00
ステイタス性
5.00
10点/10点
会社員(正社員) 女性 28歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:1年~2年未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が無料だから使いたい電子マネー(SUICA、PASMO、Edy、iD、Quiuqpayなど)が付いているから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:コンビニ・スーパーでの買い物
選択したデビットカードの口コミ
クレジットカードは持っていているのですが、デビットカードはイオンキャッシュデビットカードが始めてでした。クレジットカードだとついつい使いすぎてしまうので、デビットカードを作りました。年会費無料なので気軽に作れます。食品や日用品をイオンで買い物すつので、ポイントがいつの間にか貯まります。特に、20日30日は5パーセントオフです。貯まったときめきポイントをWAONに交換しています。WAONポイントはイオン系列以外にローソンなどのコンビニでも使用できるので、コーヒーを買ったりしています。カードは一般のグレーのデザインの他にマカロンの書かれたかわいいデザインのタイプもあります。イオンのマスコットのワオンの書かれたカードがあったらうれしいなと思います。
美月さん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
8.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
7.00
10点/10点
会社員(正社員) 女性 49歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が無料だからポイント還元率が高いから・いつも使っている銀行だったから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物
選択したデビットカードの口コミ
同銀行、同系列クレジットカード、同系列の企業、どれをとっても今飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長している会社です。もちろんクレジットカードも作りました。でもデビットカードのほうが、使い過ぎを防げるので、なるべくこっちを使っています。何といっても、このカードの魅力はポイント還元率がとても良いこと。1%もついてくるんです。ネットショッピングはもちろん、日々の生活用品や食材の買い物に、ガソリンスタンドでの給油にも使えます。すぐにポイントが溜まっていきます。とはいえ、日本のメガバンク三社には、まだまだ隔たりがあり、取り扱いされていないお店もたくさんあるのが現状です。それに私のデビットカードはJCBなので、QUICPayやIDなどのタッチ決済ができないのが難点です。
まめさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
5.00
ポイント・マイルのお得さ
3.00
付帯サービスの充実度
3.00
使い勝手の良さ
3.00
ステイタス性
2.00
3点/10点
専業主婦(夫) 女性 45歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:2年~3年未満
そのデビットカードを選んだ理由:海外ATMで外貨口座と連動して利用できるから・国際ブランド(VISA、JCB、Mastercard)が目的で
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:海外ATMでの現地通貨引き出し
選択したデビットカードの口コミ
海外へ行く予定があり千葉銀行の口座を持っていたので利用することに決めました。海外ATMで現地通貨を引き出せるので便利です。日本とのやり取りができたことは良かったです。しかしJCBカードは海外(南フランス)で使える場所がなく買い物で利用することができませんでした。JCBは日本ブランドなので小さな町では利用不可が多いようです。海外で利用する際にはやはりVISAなどが安心だと思います。最終的に現地通貨の引き出すこと以外には使うことができなかったので残念です。年会費もかかるので帰国の際には解約する予定です。良かった点はデビッドカードなので使いすぎることがなく自分でお金の管理をしっかりできたことです。千葉銀行でVISAのデビッドがあればよかったと思います。
のあさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
8.00
ポイント・マイルのお得さ
8.00
付帯サービスの充実度
8.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
10.00
8点/10点
会社員(正社員) 女性 26歳
月額デビットカード利用額:1万円~5万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:~6か月未満
そのデビットカードを選んだ理由:いつも使っている銀行だったから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:海外旅行
選択したデビットカードの口コミ
海外旅行に行く際、現地にいる友人にデビットカードはとても便利だと聞いて、元々持っていたイオン銀行でデビットカードがあることに気付き、作ることにしました。アメリカではどんな小さな金額でもカードで決済することが多く、現金を持ち歩く方が危ないと助言を受けたからです。日本ではあまりデビットカードは主流ではありませんが、アメリカではカードを出すと、「デビット?クレジット?」とすぐ聞いてくれるので、それだけ馴染みのあるカードなんだと思いました。
使用感としてはすぐ銀行残高に反映されるので、実際自分がいくら購入したのか、残高がいくらあるのかがわかりやすく便利だと思います。
日本ではまだあまり浸透していないイメージなので、まだこのデビットカードは眠らせるかもしれませんが、今後使用する方が増えたら日本でも使用していきたいと思います。
tororoさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
8.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
10.00
10点/10点
パート・アルバイト 女性 39歳
月額デビットカード利用額:1万円~5万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:~6か月未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が無料だからポイント還元率が高いから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物・オンラインサービスの支払い・百貨店・デパートでの買い物・海外旅行
選択したデビットカードの口コミ
オンラインショッピングやメルカリや楽天マーケット、ランサーズで売り上げた金額を移動させるのに口座からの振り込み料金がかからないという点がメリットだったので選びました。ポイントの還元率の高さと増えるサービスに満足しています。サービス内容が多いので把握していないものもたくさんありますが、公共料金や税金や交通費など必ず支払いが必要なものに対してポイント還元があるのはお得感があるように感じます。
マイル還元率の高い他社のカードも保有していますが、日常の買い物でのポイント還元率は楽天の方が高いので、マイル特約店以外では毎回楽天のカードを利用しています。
同系列で複数のカードがあり、「楽天カード」「楽天ポイントカード」「楽天銀行」同じような名前でサービスが違うので少しややこしいのが難点だと思います。
まだ口座開設から半年程度ですが、現在までのところ非常に満足しています。
ぷにぷにさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
10.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
10.00
10点/10点
パート・アルバイト 女性 39歳
月額デビットカード利用額:1万円~5万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
そのデビットカードを選んだ理由:選択肢に該当なし
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:スーパーでの買い物
選択したデビットカードの口コミ
普段イオンでお買い物をする方は便利です。カードはこれ一枚でOK。お客様感謝デーは5%オフになるのはうれしいです。55歳以上の方はさらに感謝デーがあり、お得なようです。WAON一体型なので、電子マネーとして使っています。もちろんポイントも貯まるのでお得です。たまにイオン以外でお買い物をするときは現金なので、それが難点。イオン以外でWAONが使えるお店が少ないです。そこをキャッシュレスにしたいです。WAONに限らずですが、いちいちチャージをしなければならないのが面倒です。イオンでよくお買い物をする方以外はこのカードを選ぶメリットはないように思います。引越しをしてイオンを使わなくなったら、他のカードに切り替えると思います。主婦の方でも取得できます。
こじろうさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
10.00
付帯サービスの充実度
6.00
使い勝手の良さ
6.00
ステイタス性
1.00
7点/10点
会社員(正社員) 男性 29歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:1年~2年未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が無料だからATM手数料無料のサービスがあるから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:コンビニ・レストラン
選択したデビットカードの口コミ
イオン銀行のデビットカードを利用しています。デビットカード自体の機能には満足をしており、基本的にどこのお店でも利用できて、クレジットだとどうしても使いすぎる傾向がある自分には、とても満足をしています。しかし一方でコンビ二等で使えるATMのクレジットカード機能としては、不便さを感じており、使えるコンビ二がミニストップだけと、かなりここについては不満を感じています。イオングループですが、セブン&アイグループと仲良くしてもらい、セブンイレブンなどでも使えるようにしていただければ、大変助かります。。。また、直近でイオン銀行の金利は、0.1%とよかったのですが、最近で改悪が行われ投資信託やNISAなどをしていないと、0.05%になるようになってしまい、魅力は半減しました。
haoさん「イオン銀行CASH+DEBIT」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
7.00
付帯サービスの充実度
7.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
4.00
8点/10点
会社員(正社員) 男性 33歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:~6か月未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が無料だか
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物
選択したデビットカードの口コミ
わたしが利用しているイオン銀行キャッシュの一番気に入っている点は年会費が無料の点です。年会費が無料の為、特に更新をしない選択にもならないので2年目以降も利用し続けようと考えています。ちなみにほかのカードは初年度無料でも2年目以降有料になってしまうカードも少なくなく、会員になったはいいものの会員をやめてしまうケースが多いのですがイオン銀行キャッシュカードはそのようなことはありません。使用するケースは自宅付近に大きなイオンがあり、買い物の際はネットかこのイオンで購入することがほとんどであり、どちらの場合でもこのカードが利用でき便利に感じています。わたしの場合昔から大金を財布に入れることに抵抗を感じていた為、ちょっとした買い物でも手軽に利用できるこのカードは重宝しています。