福岡銀行Debit+(デビットプラス)の概要
| カード名 | 福岡銀行Debit+(デビットプラス)![]()  | 
| 発行会社 | 福岡銀行 | 
| 国際ブランド | JCB | 
| カード種類 | デビットカード | 
| 初年度年会費(税込) | 0円 | 
| 2年目~年会費(税込) | 1,375円 | 
| 年会費特典 | 前年1年間の利用額10万円以上、または年22歳以下の方、または携帯電話支払いに利用した方は2年目以降も年会費無料 | 
| 発行期間 | - | 
| キャッシュバック還元率下限 | 0.25% | 
| キャッシュバック還元率上限 | 0.50% | 
| ポイント還元率下限 | 0.50% | 
| ポイント還元率上限 | 0.50% | 
| ポイント・キャッシュバックモール | myCoin | 
| ポイント・キャッシュバック情報 | 1ポイント=1円で貯蓄預金にキャッシュバック | 
| 1日最大利用限度額 | 500万円 | 
| 不正利用時の補償 | ○ | 
| ショッピング保険 | ○50万円※海外のみ | 
| 旅行傷害保険 | ○最高3000万円 | 
| 審査 | 原則なし | 
| 入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) | 
福岡銀行Debit+(デビットプラス)の基本スペック
| 発行会社 | 福岡銀行 | 
| 国際ブランド | JCB | 
| カード種類 | デビットカード | 
| 初年度年会費(税込) | 0円 | 
| 2年目~年会費(税込) | 1,375円 | 
| 年会費特典 | 前年1年間の利用額10万円以上、または年22歳以下の方、または携帯電話支払いに利用した方は2年目以降も年会費無料 | 
| 発行期間 | - | 
| 1日最大利用限度額 | 500万円 | 
| 立替サービス | - | 
| 審査 | 原則なし | 
| カードレスサービス | - | 
| 入会資格年齢 | 15歳以上(中学生を除く) | 
| 独自サービス | スマートフォンアプリ「Wallet+」 交通系IC「nimoca」搭載 「nimoca」オートチャージ 定期券も搭載可能  | 
福岡銀行Debit+(デビットプラス)のポイント・マイル・電子マネー
| キャッシュバック還元率下限 | 0.25% | 
| キャッシュバック還元率上限 | 0.50% | 
| ポイント還元率下限 | 0.50% | 
| ポイント還元率上限 | 0.50% | 
| マイル還元率下限 | - | 
| マイル還元率上限 | - | 
| ポイント・キャッシュバックモール | myCoin | 
| ポイント・キャッシュバック情報 | 1ポイント=1円で貯蓄預金にキャッシュバック | 
福岡銀行Debit+(デビットプラス)の銀行サービス
| 振込手数料無料特典 | - | 
| 提携ATM手数料無料特典 | コンビニATM手数料月3回まで初年度無料。2年目以降もマイバンク30ポイント以上で無料 | 
| 独自サービス | スマートフォンアプリ「Wallet+」 交通系IC「nimoca」搭載 「nimoca」オートチャージ 定期券も搭載可能  | 
福岡銀行Debit+(デビットプラス)の保険・補償
| 1日最大利用限度額 | 500万円 | 
| 立替サービス | - | 
| 不正利用時の補償 | ○ | 
| ショッピング保険 | ○50万円※海外のみ | 
| 旅行傷害保険 | ○最高3000万円 | 
| 支払回数 | 1回払い | 
| 支払方法 | 即時引き落とし | 
| 海外ATM | JCB/Cirrus | 




	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		
	        	        		







楽天カード
三井住友カード
Orico Card THE POINT





ASさん「福岡銀行Debit+(デビットプラス)」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
1.00
付帯サービスの充実度
1.00
使い勝手の良さ
8.00
ステイタス性
9.00
5点/10点
パート・アルバイト 女性 50歳
月額デビットカード利用額:6万円~10万円未満
保有デビットカード枚数:2枚
デビットカード利用歴:6か月~1年未満
そのデビットカードを選んだ理由:作った銀行のキャッシュカードに自動的についていたから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物
選択したデビットカードの口コミ
オンラインで残高を把握したい、と窓口での申し込み時に付帯していた。実際には、作っておいた方が便利とのことで、使用目的は無いが取り敢えず作ってみただけです。キャンペーン時にネットショッピングで使用したきりで、以後一切使用もしていない。メリットを感じていないし、どのような還元があるのかも把握していません。銀行のデビットカードについて同年代の知人も持ってはいるが、意識して使ってはいないとのことでメリットもデメリットも広がっていません。クレジットカードと小さなお店では電子マネーで間に合っているし、JCBは、ほぼ海外では使えない。メリットはオンライン上で収支の確認、入金のお知らせが来ることくらい。手数料に関してもネットバンクの方がサービスも良いです。
kykさん「福岡銀行Debit+(デビットプラス)」の利用者口コミ
年会費の安さ
6.00
ポイント・マイルのお得さ
6.00
付帯サービスの充実度
5.00
使い勝手の良さ
7.00
ステイタス性
5.00
8点/10点
パート・アルバイト 女性 38歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:3年~5年未満
そのデビットカードを選んだ理由:友人・知人にすすめられたから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:電車代支払い
選択したデビットカードの口コミ
実家のある地域で主に使う交通系ICカードが付帯できるところが便利だと思い、友人の勧めもあって作りました。大学生までは年会費無料ということで若い方が良く使っている印象があります。交通系ICカードへのオートチャージ機能はふと公共交通機関を利用したときにカードに残高がないということがなくなったのでとても重宝しています。ただ、ポイント還元率が他社と比べてよいわけではないので、コンビニやスーパーなどでの買い物で使用することはほぼなく一定地域の方以外にはこのカードを作るメリットはあまりないかもしれません。15歳から作れるので、この銀行のある地域に住んでいて通学などでよく交通ICカードを使う若い方にぜひおすすめしたいカードです。
momoさん「福岡銀行Debit+(デビットプラス)」の利用者口コミ
年会費の安さ
7.00
ポイント・マイルのお得さ
4.00
付帯サービスの充実度
3.00
使い勝手の良さ
5.00
ステイタス性
2.00
6点/10点
パート・アルバイト 女性 25歳
月額デビットカード利用額:6万円~10万円未満
保有デビットカード枚数:1枚
デビットカード利用歴:2年~3年未満
そのデビットカードを選んだ理由:いつも使っている銀行だったから・友人・知人にすすめられたから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:百貨店・デパートでの買い物・スーパーでの買い物
選択したデビットカードの口コミ
いつも利用する銀行のデビットカードなので、使い勝手が良かったです。給与振り込み口座だと、給料日にATMに行く必要もなくなるので、時間の節約にもなります。ただ、日ごろからクレジットカードを利用している人にとっては、クレジットカードほどポイント還元率も高くないため、あまりメリットを感じられないかもしれません。使ったその場で口座残高が減るので、使いすぎの防止にはなると思います。nimocaへのオートチャージはかなり便利な機能でした。福岡県民にとって西鉄バスは切っても切り離せない存在だと思うので、チャージする手間がいらないというのは、かなり大きなポイントだと思います。現金派の福岡県民には是非試してもらいたい一枚です。反対に、クレジットカード派の人にとってはあまりメリットはないかもしれません。
たーさん「福岡銀行Debit+(デビットプラス)」の利用者口コミ
年会費の安さ
10.00
ポイント・マイルのお得さ
7.00
付帯サービスの充実度
7.00
使い勝手の良さ
9.00
ステイタス性
3.00
8点/10点
学生 男性 22歳
月額デビットカード利用額:~1万円未満
保有デビットカード枚数:2枚
デビットカード利用歴:1年~2年未満
そのデビットカードを選んだ理由:年会費が条件付きで無料だから・いつも使っている銀行だったから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:ネットショッピングの買い物
選択したデビットカードの口コミ
地方銀行である福岡銀行が発行しているデビットカードであるため、銀行口座との連携がスムーズです。また、私の場合、初めてのデビットカードでしたが、22歳以下は年会費が無料になるためお試しとして利用することができました。デビットカードは、即時引き落としがされるためお金の管理がわかりやすくなる点がメリットだと思います。特に、福岡銀行はWallet+というアプリで即時引き落としを確認できます。このWallet+は使い勝手が非常によく、アプリ内で貯蓄用口座を開設することができます。私は残高すべてをそちらに移し、当月に使おうと思っている金額だけを普通口座に移動させバーチャルの財布のようにして使っています。残念な点としては、ポイントの還元率が低くあまりお得感がないことです。アプリとの連携もよく使い勝手もよいだけに、もっと使いたくなるようなお得感が欲しかったです。
ぴすとるさん「福岡銀行Debit+(デビットプラス)」の利用者口コミ
年会費の安さ
4.00
ポイント・マイルのお得さ
7.00
付帯サービスの充実度
4.00
使い勝手の良さ
4.00
ステイタス性
4.00
5点/10点
会社員(正社員) 男性 44歳
月額デビットカード利用額:1万円~5万円未満
保有デビットカード枚数:2枚
デビットカード利用歴:~6か月未満
そのデビットカードを選んだ理由:いつも使っている銀行だったから
そのデビットカードをよく使うシチュレーション:通信費の支払い
選択したデビットカードの口コミ
このカードを作ったのは、もともと西鉄バスや西鉄電車を利用しており、交通系のICカードのnimocaが搭載できることで、財布の中のカードの削減ができるかもと思い、それがきっかけで作りました。もともと福岡銀行はメインの口座にしていましたので、一番よく利用する金融機関でもありましたし、かかる年会費も携帯電話などの、定期的にかかる公共料金などの決済にあてることで、かからなく持っていけるため、あまりハードルの高さは感じませんでした。また、クレジットカードのように引き落としまでの使った累計が一気に引き落としになるわけではなく、口座をそのまま財布として使っている感覚で、すべてスマホで利用履歴も管理できるため、使用頻度はコンビニ等でも使おうと思ってますが、ペイペイの方が還元率がいいので悩むところです。