セブンカードの概要
| カード名称 | ![]() セブンカード |
| カード分類 | 一般カード |
| 国際ブランド | JCB |
| 発行スピード | 通常1~2週間 |
| 年会費(税込) | 500円 |
| 年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 年会費備考 | ※年5万円以上利用で翌年度無料 |
| ショッピング総利用枠(上限) | - |
| キャッシング総利用枠 | - |
| ポイント還元率(下限) | 0.50% |
| ポイント還元率(上限) | 10.00% |
| 交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、3,000ポイント単位、交換上限10口) |
| ポイント備考 | ■セブン&アイポイントサービス ・イトーヨーカドー・エスパ、ヨークマート、ロビンソン、オッシュマンズ クレジットポイント:100円=合計1.5ポイント(クレジットポイント:0.5 + ショップポイント:1) ※カード提示で現金払い:100円=1ポイント ・アリオモール:100円=1ポイント ・その他一般加盟店:200円=1ポイント ■ボーナスポイント イトーヨーカドー・エスパ、ヨークマート、ロビンソン百貨店、オッシュマンズでの累計ポイント対象金額に応じてボーナスポイント加算 100万円:3000ポイント 150万円:10,000ポイント 150万円以降100万円毎に10,000ポイント ■ポイント有効期限 最長2年 ※当年4月1日から翌年3月末日までに加算されたポイントはその翌年の3月31日まで |
| ETCカード年会費(税込) | 0円 |
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| 家族カード年会費(税込) | 200円 |
| 家族カード年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 電子マネー機能 | - |
| 電子マネーチャージ | nanaco |
| スマホ決済 | 楽天ペイ |
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - |
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| ショッピング保険/海外利用(最大) | 100万円 |
| ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円 |
セブンカードの基本スペック
| 発行会社名 | セブン・カードサービス |
| 提携会社名 | - |
| カード分類 | 一般カード |
| 国際ブランド | JCB |
| 入会条件 | 18歳以上 本人または配偶者に安定した継続的な収入のある方 学生可 |
| 申込方法 | - |
| 発行スピード | 通常1~2週間 |
| 年会費(税込) | 500円 |
| 年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 年会費備考 | ※年5万円以上利用で翌年度無料 |
| ショッピング総利用枠(下限) | - |
| ショッピング総利用枠(上限) | - |
| ショッピング総利用枠備考 | - |
| キャッシング総利用枠 | - |
| リボ払い金利 | - |
| キャッシング金利 | 18.00%~ |
| 支払方法 | 国内:1回払い、2回払い、分割払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
| 締め日・支払日 | 15日締め・翌月10日払い(イトーヨーカドー、エスパ、ヨークマート、ロビンソン百貨店、オッシュマンズは毎月10日締め) |
| 基本備考 | - |
セブンカードのポイント・マイル・電子マネー
| ポイント名 | セブンカードポイント |
| ポイント価値 | 1ポイント1円 |
| ポイント有効期限 | ~24ヶ月 |
| ポイント還元率(下限) | 0.50% |
| ポイント還元率(上限) | 10.00% |
| 付与レート | 200円で1ポイント |
| 交換レート | 500ポイントで500ポイント相当(nanacoポイントに交換する場合) |
| 交換可能ポイント | nanacoポイント |
| ANAマイル還元率 | - |
| JALマイル還元率 | - |
| スカイマイル還元率 | - |
| 交換可能マイル | ANAマイル(1ポイント=0.5マイル、3,000ポイント単位、交換上限10口) |
| ポイントモール | - |
| ポイント特約店 | セブン‐イレブン(3倍)、イトーヨーカドー(3倍)、そごう(2倍)、西武百貨店(2倍)、デニーズ(3倍) |
| ステージ制度 | - |
| 年間利用ボーナス | - |
| ポイント備考 | ■セブン&アイポイントサービス ・イトーヨーカドー・エスパ、ヨークマート、ロビンソン、オッシュマンズ クレジットポイント:100円=合計1.5ポイント(クレジットポイント:0.5 + ショップポイント:1) ※カード提示で現金払い:100円=1ポイント ・アリオモール:100円=1ポイント ・その他一般加盟店:200円=1ポイント ■ボーナスポイント イトーヨーカドー・エスパ、ヨークマート、ロビンソン百貨店、オッシュマンズでの累計ポイント対象金額に応じてボーナスポイント加算 100万円:3000ポイント 150万円:10,000ポイント 150万円以降100万円毎に10,000ポイント ■ポイント有効期限 最長2年 ※当年4月1日から翌年3月末日までに加算されたポイントはその翌年の3月31日まで |
セブンカードの追加カード
| ETCカード年会費無料ステータス | 永年無料 |
| ETCカード備考 | ※発行手数料0円 |
| 家族カード年会費(税込) | 200円 |
| 家族カード年会費無料ステータス | 初年度無料 |
| 家族カード備考 | ※年5万円以上利用で翌年度無料 ※対象:生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方 ※本会員が学生の場合は発行不可 |
| 電子マネー機能 | - |
| 電子マネーチャージ | nanaco |
| 電子マネーチャージでポイント対象 | - |
| スマホ決済 | 楽天ペイ |
| 追加カード備考 | - |
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
セブンカードの保険・補償
| 海外旅行傷害保険付帯種類 | - |
| 海外旅行傷害保険家族特約 | - |
| 海外旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/傷害治療(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/疾病治療(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/携行品損害(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/賠償責任(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/救援者費用(最大) | - |
| 海外旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険自動付帯(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/死亡後遺障害(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/入院保険金日額(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/通院保険金日額(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/手術保険金(最大) | - |
| 国内旅行傷害保険/航空機遅延保険(最大) | - |
| ショッピング保険/海外利用(最大) | 100万円 |
| ショッピング保険/国内利用(最大) | 100万円 |
| 保険備考 | - |













楽天カード
三井住友カード
Orico Card THE POINT





AYさん「セブンカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
8.00
ポイント・マイルのお得さ
7.00
付帯サービスの充実度
1.00
使い勝手の良さ
10.00
ステイタス性
1.00
7点/10点
専業主婦(夫) 女性 42歳
月額カード利用額:6万円~10万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:10年~
そのクレジットカードを選んだ理由:年会費が条件付きで無料だから・特定店舗でのポイント倍増特典が魅力だったから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:コンビニレストラン・ネットショッピングの買い物・ガソリン代支払い・公共料金の支払い・通信費の支払い・税金の支払い・国内旅行
選択したクレジットカードの口コミ
マイル還元やSuicaチャージ、Tポイントなど、ほかのサービスが付加されていないので、カードの魅力としては他よりも劣るかもしれません。特約も少ないと思います。しかし日常的に利用するスーパー2店でポイントサービスが使えるので、1番活用しやすいと判断し、あまり色々なサービスもいらないと考え、長年使用しています。ICチップがついていないのが時々不便に感じます。年会費も普段使いしているので気になりません。セブンカードプラスとの違いが正直はっきりわからないので、検討次第では変えることもあるかもしれませんが、セブンシリーズから変えようとは思っていません。保険無料サービスの案内が来たのですが加入せずにいたら、病気になってしまったので後悔しました。
ituさん「セブンカード」の利用者口コミ
年会費の安さ
6.00
ポイント・マイルのお得さ
6.00
付帯サービスの充実度
5.00
使い勝手の良さ
5.00
ステイタス性
5.00
6点/10点
会社員(正社員) 男性 39歳
月額カード利用額:1万円~5万円未満
保有クレジットカード枚数:4枚~5枚
クレジットカード利用歴:3年~5年未満
そのクレジットカードを選んだ理由:FALSEポイント還元率が高いから
そのクレジットカードをよく使うシチュレーション:コンビニレストラン・飲み屋・ネットショッピングの買い物・アプリの支払い・オンラインサービスの支払い・公共料金の支払い・通信費の支払い
選択したクレジットカードの口コミ
電子マネーnanacoで支払うよりもお得です。イトーヨーカードーでは、毎月8日・18日・28日の「8」のつく日に「ハッピーデー」というセールを開催しています。イトーヨーカードでクレジットカード決済をすると、200円(税込)につき3ポイントが貯まります。(通常の3倍!還元率1.5%)ファミリーレストラン「デニーズ」でもポイントが通常の3倍も貯まります。クレジットカード決済200円(税込)ごとに3ポイントです。2019年9月1日からは、セブンカード・プラスでnanacoにチャージした時の0.5%と、nanaco利用時の0.5%、セブンマイルプログラムの0.5%で合計1.5%還元となります。税金や社会保険料、公共料金の支払いではnanaco利用時はnanacoポイントが付きませんが、チャージ時のポイントは付きます。